インドネシア文化宮活動記録

画像


【展示会&企画】


(1) 1998年5月15日~1998年9月30日 アスマット原始美術展
(2) 1998年10月1日~1999年4月17日 ティモール&スンバ島織物展
(3) 1999年4月18日~1999年9月17日 画家ハルデ個展

画像


画像


(4) 1999年9月18日~1999年12月31日 イリアンジャヤ・テイファ(太鼓)展
(5) 1999年9月18日~1999年11月30日 バリ島トペン(仮面)展

画像


画像


(6) 2000年1月8日 ~2000年3月25日 イリアンジャヤ樹皮絵画展

画像


(7) 2000年2月~3月 映画『パチンコ』共同製作

画像


(8) 2000年4月1日~2000年6月30日 画家ダルマジ個展

画像


(9) 2000年4月末 第1回インドネシア語作文コンテスト
(10) 2000年7月1日~31日 エディ・ハスビ写真展(東ティモール&インドネシアの子供たち)
(11) 2000年7月28日~9月30日 ティモール島古布展
(12) 2000年8月21日~9月3日 画家ダルマジ個展(宮崎市)
(13) 2000年9月27日~10月9日 エディ・ハスビ写真展(京都)
(14) 2000年9月末 第1回インドネシア語スピーチコンテスト
(15) 2000年10月20日~10月26日 パプア文化芸術展(ジャカルタ)

画像


画像


 
(16) 2000年10月21日~10月28日 エディ・ハスビ写真展(沖縄県・名護市)
(17) 2000年11月18日~12月28日 インドネシア童話展

画像


(18) 2000年11月 インドネシア若手映画監督作品上映会
(19) 2001年1~5月 インドネシア・ヘビ革製品フェアー
(20) 2001年2月3日~2月11日 エディ・ハスビ写真展(福井市)
(21) 2001年4月末 第2回インドネシア語作文コンテスト
(22) 2001年6月23日~8月末 画家クリヨノ個展
(23) 2001年9月1日~8日 インドネシアン・バザール&文化講演

画像


(24) 2002年1月19日~6月29日 アチェ人画家マフディ個展

画像


NHK衛星放送「BS23」の取材を受けるマフディ氏

(25) 2002年7月6日~11月16日 東ヌサトゥンガラ州アロール島イカット展


画像


(26) 2002年11月23日~2003年3月31日 インドネシアン・テキスタイル展


画像


(27) 2003年4月12日~6月14日     パプア人画家ウエンス個展


画像


(28) 2003年7月26日~11月28日    東ヌサトゥンガラ州アロール県ソンケット展


画像


(29) 2004年3月26~5月14日 ボルネオ島ダヤク文化展


画像


(30) 2004年5月15日~9月18日     カリマンタン島グループ絵画展


画像


(31) 2004年10月16日~12月18日     マドゥラ島バティック古布展


画像


(32) 2005年1月15日~4月16日 戒厳令下アチェ報道写真展


画像


画像


(33) 2005年2月~7月 アチェ津波報道写真展(9都道府県の20箇所)
(34) 2005年6月18日~7月25日 アチェ津波絵画展


画像


画像


(35) 2005年7月31日~8月2日  アチェ津波絵画展(京都産業大学)
(36) 2005年9月17日~2006年2月24日 スラウェシ島グループ絵画展


画像



(37) 2006年2月25日~2006年4月25日 スラウェシ島報道写真展

(38) 2006年5月20日~7月22日 アロール島児童絵画展

(39) 2006年6月24日~9月30日  ジャワ島地震報道写真展(東京・名古屋・京都・長野)

(40) 2006年10月7日~12月9日 東フローレス県イカット展

(41) 2006年12月16日~29日 インドネシア独楽(コマ)展

画像


(42) 2006年12月26日~29日  スマトラ島地震巨大津波二周年報道写真展

(43) 2007年2月3日~3月31日 スマトラ島ランプン州伝統刺繍タピス展

画像


(44) 2007年4月14日~6月16日  アチェ伝統刺繍文化展

(45) 2007年7月7日~9月29日 トラジャ人画家マイク・トゥルーシー個展

画像


(46) 2007年10月6日~12月8日   バンカ・ブリトゥン諸島州伝統チュアル布展

(47) 2007年12月17日~12月29日  アチェ津波被災三周年企画展(報道写真・風刺漫画・絵画)

画像


(48) 2008年1月12日~3月29日  サヴ島&ロテ島伝統イカット展(日イ国交50周年記念)

画像


(49) 2008年1月23日~2月4日  「アジア創造美術展(国立新美術館)」 (日イ国交50周年記念)アチェ絵画&パプア樹皮絵画出展

画像


(50) 2008年4月12日~6月14日   ヌサンタラ・テキスタイル文化展(日イ国交50周年記念)

(51) 2008年6月21日~10月31日  中カリマンタン州文化展(日イ国交50周年記念)

画像


(52) 2008.11.15~2009.2.14 バリ島王宮舞踊写真展

画像


(53) 2009.2.28~5.30    東ヌサトゥンガラ州のイカット&ササンドゥ音楽展

画像


(54) 2009.6.1~7.31 東ヌサトゥンガラ州の伝統楽器とイカット文化展

画像


(55) 2009.8.8~12.19 ニューギニア未帰還兵展---私たちは帰りたい。祖国日本へ
(56) 2009.12.21~2010.3.27  アチェ津波被災5周年報道写真展 Aceh 2004-2009
(57) 2010.4.3~8.31 東京パプア芸術展
(58) 2010.9.18~12.18 インドネシア仮面と彫像の世界展
(59) 2010.12.24~2011.5.28 バンダアチェ観光年報道写真展 Pameran Visit Banda Aceh Year 2010
(60) 2011.1.11~2011.12.17 インドネシア・民族アート展 Pameran Seni Nusantara 
(61) 2011.12.20~2012.2.29 アチェ津波7周年報道写真展
(62) 2012.3.17~2012.6.16       ニケン・ララサティ個展『インドネシアの昔の子供の遊び』
(63) 2012.7.14~10.6          『アロールの糸・色彩の世界展』
(64) 2013.2.14~16 秋田県横手市『かまくら祭り』でインドネシアンかまくら設置&ササンドゥ演奏会

【インドネシア理解講座】

(1) 第1期:『インドネシアの言葉と文化』1998.6.12~1998.7.10(計5回)
(2) 第2期:『インドネシアの言葉と文化』1998.6.13~1998.7.11(計5回)
(3) 第3期:『インドネシア語初級会話』 1998.6.13~1998.7.11(計5回)
(4) 第4期:『インドネシア語初級会話』 1998.6.13~1998.7.11(計5回)
(5) 第5期:『インドネシア語初級会話と文化』1998.7.17~1998.8.7(計4回)
(6) 第6期:『インドネシア語初級会話と文化』1998.7.18~1998.8.8(計4回)
(7) 第7期:『インドネシア語入門』1998.10.9~1998.10.30(計4回)
(8) 第8期:『インドネシア語読解(中級)』1998.10.10~1998.10.31(計4回)
(9) 第9期:『ビデオカラオケで学ぶインドネシア語』1998.10.10~1998.10.31(計4回)
(10)第10期:『最新テレビドラマ鑑賞会』1998.10.10(Penari)1998.10.17(Dalam Bayangan Ibu)
(11)第11期:『初めてのインドネシア語会話』1998.11.13~1998.12.4(計4回)
(12)第12期:『インドネシア語会話(入門)』1998.11.13~1998.12.4(計4回)
(13)第13期:『インドネシア語会話(中級)』1998.11.14~1998.12.5(計4回)
(14)第14期:『インドネシア語紙誌の読解(中級)』1998.11.14~1998.12.5(計4回)
(15)第15期:『最新テレビドラマ鑑賞会』1998.12.12 & 1998.12.19(Arjuna Mencari Cinta)
(16)第16期:『初めてのインドネシア語会話』1999.1.29~1999.2.19(計4回)
(17)第17期:『インドネシア語会話(初級)』1999.1.29~1999.2.19(計4回)
(18)第18期:『インドネシア語紙誌の読解(中級)』1999.1.30~1999.2.20(計4回)
(19)第19期:『最新インドネシア事情』1999.1.23~1999.2.13(計4回)
(20)第20期:『最新テレビドラマ&ドキュメンタリー&成人映画鑑賞会』1999.1.23~2.13
(21)第21期:『インドネシア映画&テレビドラマ&ドキュメンタリー鑑賞会』1999.2.20~4.3
(22)第22期:『バリを知るためのインドネシア語会話』1999.6.18~1999.7.9(計4回)
(23)第23期:『民話で学ぶインドネシアの紛争四州』1999.6.19~1999.7.10(計4回)
(24)第24期:『バリを知るためのインドネシア語会話』1999.6.19~1999.7.10(計4回)
(25)第25期:『最新劇場映画鑑賞会』1999.9.24,25& 10.2(SRI=スリー)
(26)第26期:『バリを知るためのインドネシア語会話』1999.10.2~1999.10.16(計3回)
(27)第27期:『最新インドネシア事情』1999.10.2~1999.10.23(計4回)
(28)第28期:『インドネシア映画祭』1999.10.23~10.30
(29)第29期:『6時間でマスターするインドネシア語会話超入門編』 1999.11.13~1999.12.4(計4回)
(30)第30期:『新生インドネシアを理解するためのニュース読解(中級)』 1999.11.13~1999.12.4(計4回)
(31)第31期:『インドネシア語会話を学ぶ教師のための入門編』 1999.11.13~1999.12.4(計4回)
(32)第32期:『インドネシア映画祭II』 1999.11.20~12.4
(33)第33期:『6時間で覚えるインドネシア語会話超入門編』2000.1.29~2000.2.19(計4回)
(34)第34期:『最新インドネシア事情(分離独立運動の行方を探る)』2000.1.29~2000.2.19(計4回)
(35)第35期:『最新ニュース記事読解+インドネシア語作文』2000.1.29~2000.2.29(計4回)
(36)第36期:『音楽で訪ねるインドネシア列島』(各地の音楽を聴きながらサテ料理を楽しむ)2000.1.29
(37)第37期:『ハリー・スハルヤディ監督作品ビデオ上映会&講演会』2000.2.26
(38)第38期:『スマトラ・リアウ州を旅して:小橋正敏』講演&ビデオ上映会2000.5.27
(39)第39期:『6時間で覚えるインドネシア語会話超入門編』 2000.6.24~2000.7.15(計4回)
(40)第40期:『インドネシアの新聞・雑誌を読む(中級読解)』 2000.6.24~2000.7.15(計4回)
(41)第41期:『ジャワを知る(言語・歴史・文化・社会):石井和子』 2000.9.30
(42)第42期:『ワルディマン元教育文化相講演:ハビビセンターとは 2000.6.16
(43)第43期:『パプア&東ティモールの最新映像を見る:小橋正敏』2000.9.30
(44)第44期:『パプア独立運動指導者らとの単独会見報告』2000.10.7
(45)第45期:『インドネシアのBatikと刺繍文化講演会』 2001.9.1
(46)第46期:『民族民主統一党(PDK)副総裁アンディ・マラランゲン氏講演』2003.4.3
(47)第47期:『ガリン・ヌグロホ映画鑑賞会』2004.1.31
(48)第48期:『じゃかるた新聞記者上野太郎講演会』2004.3.6
(49)第49期:『カリマンタンにおける芸術活動の現状』2004.5.15(スルヤ・ダルマ氏)
(50)第50期:『じゃかるた新聞編集長草野靖夫講演会』過熱化する大統領選挙2004.5.22
(51)第51期:『マドゥラ島のバティックの今昔』2004.12.18(シティ・マイムナ)
(52)第52期:『5時間で話すインドネシア語』2004.10.23
(53)第53期:『アチェ復興のために私たちにできることは?』討論会 2005.1.15
(54)第54期:『「メトロTV」報道に見るアチェ大地震・巨大津波被害状況』2005.1.29
(55)第55期:『五時間で学ぶアチェ語(Mochmmad Afifuddin)』2005.2.12
(56)第56期:『アチェ報告&四時間で学ぶアチェ語(Khairul Munadi)』2005.3.5
(57)第57期:『アチェ現状ビデオ報告』アチェ・カレー試食会 2005.4.16
(58)第58期:『四時間で学ぶマカッサル語&マカッサル料理試食会』2005.10.29
(59)第59期:『松井和久氏によるスラウェシ島総合紹介』2005.11.12
(60)第60期:『清野剛氏によるトラジャコーヒー誕生物語』2005.11.19
(61)第61期:『伊藤眞氏によるマカッサル華人社会解説』2005.12.3
(62)第62期:『四時間で学ぶブギス語』(Lily Yulianti Farid)2005.12.17
(63)第63期:『アチェ被災一周年追悼集会&アチェ絵本出版記念会』2005.12.26
(64)第64期:『ボロブドゥール遺跡と古代ジャワの仏教』(石井和子元東京外大学教授)2006.6.3
(65)第65期:『古代ジャワのヒンドゥー教と仏教の共存』(石井和子元東京外大学教授)2006.7.8
(66)第66期:『2時間で学ぶランプン語』(Yulia Kusuma Wardani)2007.3.24
(67)第67期:『タピス文化とランプン州観光』(RaswanさんとHarunさん)2007.3.28
(68)第68期:映画『二つの故国をつなぐ歌』上映会2007.4.14
(69)第69期:アチェ映画上映会(2007.5.26 & 6.9 & 16)
(70)第70期:『トラジャ文化とは?』(マイク・トゥルーシー)2007.7.7
(71)第71期:『3時間で学ぶトラジャ語』(マイク・トゥルーシー)2007.7.7
(72)第72期:アチェ教育映画鑑賞会・I 2007.11.3
(73)第73期:アチェ教育映画鑑賞会・II 2007.11.17
(74)第74期:アチェ関連映画上映会 2007.12.8
(75)第75期:アチェ関連映画上映会 2007.12.22
(76)第76期:アチェ関連映画上映会 2007.12.22
(77)第77期:アチェ関連映画上映会 2007.12.29
(78)第78期:アチェ映画上映会&講演会(サクラさん)2008.4.26
(79)第79期:マカッサル映画鑑賞・マカッサル文学講演(リリ・ユリアンティさん)2008.5.10
(80)第80期:中カリマンタン州ケチャピ演奏・ダヤク舞踊 2008.10.13
(81)第81期:2時間で覚えるダヤク語(ンガジュ)語 2008.10.14
(82)第82期:中カリマンタン州ケチャピ演奏・ダヤク舞踊&2時間で覚えるダヤク(ンガジュ)語2008.10.15
(83)第83期:中カリマンタン州TV映画上映会 2008.11. 1
(84)第84期:中カリマンタン州オランウータン映画上映会 2008.11. 1
(85)第85期:中カリマンタン州TV映画上映会 2008.11. 15
(86)第86期:中カリマンタン州オランウータン映画上映会 2008.11. 15
(87)第87期:パプアニューギニア・セピック川探検ドキュメンタリー映画鑑賞会 2009.3.14 & 28
(88)第88期:ササンドゥ演奏特別公演会(なかのZEROホール)2009.4.10
(89)第89期:ササンドゥ演奏講習会 2009.4.11 & 18
(90)第90期:アチェドキュメンタリー映画上映会(Silent After War) 2009.4.18
(91)第91期:2時間で学ぶロテ語 2009.4.25
(92)第92期:アチェドキュメンタリー映画上映会(Silent After War) 2009.5.23
(93)第93期:ササンドゥ京都公演(京都産業大学)2009.6.4
(94)第94期:ササンドゥ特別公演(東京・池袋)2009.6.5
(95)第95期:ササンドゥ演奏会 2009.6.6
(96)第96期:ササンドゥ特別公演(東京・六本木)2009.6.13
(97)第97期:ササンドゥ演奏講習会&ミニコンサート 2009.6.13
(98)第98期:ササンドゥ特別公演(名古屋)2009.6.14
(99)第99期:ササンドゥ特別公演(早稲田大学)2009.6.16
(100)第100期:アチェ語&アラビア語講座&アチェ詩朗読会 2010.2.13
(101)第101期:アチェ伝統舞踊講座 2010.3.27
(102)第102期:『初級インドネシア語会話』+『華人ケイ語の111基礎単語』講座 2011.5.14
(103)第103期: 西部ニューギニア・パニアイ語の基礎単語111語 2011.7.23
(104)第104期: 講演会「西部ニューギニアの日本語教育の現状」2011.8.6
(105)第105期: 画家ニケンさん講演会 + ジャワ語の111基礎単語講座 2012.3.31
(106)第106期:アチェのサクラさん&ディーヴァ講演会 2012.6.30
(107)第107期:インドネシア東西南北端の伝統楽器コラボ演奏会(東京・池袋)2012..9.23
(108)第108期:ザカリアス氏によるササンドゥ演奏会(東京・池袋)2013.2.18

この記事へのコメント

長野県の竹内
2013年07月16日 11:52
私の住む町はてるてる坊主のふるさと池田町です
8月のイベント「てるてる坊主アート展」で
世界の晴れを願うおまじないや小物を取り上げてみたいのですが
インドでは結婚式などのイベントに、雨が降らないように願う「こま」
があると伺いました
もし宜しければ詳細と、掲載しても良いこまの写真を頂けませんか?
お返事お待ちしております
インドネシア文化宮
2013年07月16日 19:41
インドとのことですが、こちらはインドネシアですが.....。ジャワ島の中部ジャワ州クブメンには結婚式用のコマがあります。晴を願うコマです。
以下のメールアドレスまでご連絡いただけましたら、画像をお送りいたします。
インドネシア文化宮
インドネシア文化宮
2013年07月16日 19:42
メールアドレスは:okawa@mxg.mesh.ne.jp

この記事へのトラックバック

  • トラジャ人画家マイク・トゥルーシー個展予告

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)は、スマトラ島ランプン州の伝統刺繍タピス展(2007.2.3-3.31)、そして現在進行中のスマトラ島アチェ州伝統刺繍文化展(2007.4.14-6.16)に次いで、2.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-05-04 02:58
  • 2007年8月限定インドネシア同行スタッフ募集

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)は去る5月15日、満9歳を迎えました。“自転車操業”ですが、インドネシア全土の文化紹介を至上命題に、これまでに最西端のアチェから最東端のパプアまで、まさにヌサンタラ(イ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-05-22 18:45
  • バンカ島チュアル展のお知らせ(Pameran Tenun Cual Bangka Belitung)

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)は、2007年10月6日(土)~12月8日(土)、『バンカ島チュアル布展』を開催します。GBIは、2007年8月23日、バンカ・ブリトゥン(略称Babel)諸島州の州.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-09-30 15:56
  • アチェ教育映画上映会のお知らせ(Pemutaran Film2 Aceh)

    Excerpt: 題名:AINUN(アイヌン) 製作年:2003 内容:女の子に教育は不要と考える父親。一方、母親は娘に教育を受けさせたいと思っているが、夫の猛反対には逆らえない。ある日、少女のアイヌンはいつものよ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-10-28 16:06
  • バンダアチェの樹木の運命(2) Nasib pohon2 Banda Aceh(2)

    Excerpt: 津波上陸地点にあたる、バンダアチェ市北西のウレレ海岸に一本だけ残った木麻黄(インドネシア語名:Cemarah Laut/学名:Casuarina stricta(syn. Allocasuarin.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-11-13 00:23
  • アチェの津波ポールとアンボンの津波防災啓蒙看板(Tugu Tsunami Aceh) 

    Excerpt: あの超巨大津波を生き抜いた大樹が次から次へと切り倒される中、州都バンダアチェのあちらこちらににょきにょきと建立されたコンクリート製の“津波ポール”----津波がこの高さまで来ました、と告げるいわ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-11-21 23:03
  • アチェ津波被災三周年企画展のお知らせ(Pameran Aceh 3 thn Tsunami)

    Excerpt: イルワンディ州知事世界へ! 去る2月の就任以来、イルワンディ・ユスフ(Irwandi Yusuf)アチェ州知事は、海外視察が多い。9月末にはアメリカを訪れ、バイオディーゼル工場を見学。アチェの輸出.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-11-24 17:27
  • アチェ津波絵画&風刺漫画を義援金に(マフディ・アブドゥラ氏の作品)

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)では、2007年12月17日~29日、『アチェ津波被災三周年企画展』を実施しますが、これに関連して、バンダアチェ在住の画家マフディ・アブドゥラ氏より、絵画作品をオークシ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-11-29 18:43
  • アチェとパプア絵画を国立新美術館で展示(Asia Creation Art Exhibition)

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)は、新年の1月23日(水)~2月4日(月)に、東京・六本木の国立新美術館(The National Art Center)で、公募展の一つとして開催される『アジア創造美.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-12-28 19:43
  • インドネシア文化宮2007年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2007)

    Excerpt: 2007年1月、「アチェ伝統刺繍展」準備のため、アチェ州内陸部を、州都バンダアチェから南東アチェ県のクタチャネまで縦断。各県で、伝統刺繍を種集。(上の画像は、アチェの“象の学校”の象さんたち)” Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-12-30 23:07
  • ロテ島&サブ島伝統イカット展(Pameran Ikat Rotendao & Savu-NTT)

    Excerpt: あけましておめでとうございます。 インドネシア文化宮(GBI)は今年の5月15日、創立10周年を迎えます。また、本年は日本とインドネシアの国交樹立50周年の年でもあります。ネズミのような軽快な動き.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-01-01 22:57
  • アジア創造美術展始まる(Pameran Asia Creative Art Exhibition 2

    Excerpt: 2008年1月23日(水)~2月4日(月)、東京の六本木にある国立新美術館で『アジア創造美術展(Asia Creative Art Exhibition.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-01-23 01:44
  • GBI&Metro TV東京支局スタッフ募集のお知らせ

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)は、スハルト政権が崩壊する、ちょうど一週間前に産声をあげました。1998年5月15日のことです。“日本におけるインドネシア文化.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-02-13 18:40
  • アチェの画家マフディさんの個展(Pameran Mahdi Abdullah di NAD)

    Excerpt: 2008年2月23日~3月8日、アチェ人画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さんの個展が、州都バンダアチェのウレカレン地区にあるギャラリーで開催されている。マフディさんが“津.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-02-28 17:50
  • ヌサンタラ・テキスタイル展(Pameran Tekstil Nusantara)

    Excerpt: 日本・インドネシア国交樹立50周年記念文化イベントとして開催された『ロテ島&サヴ島伝統イカット展』に次ぐ、日イ友好年記念文化イベントの第二弾は、インドネシア全土のテキスタイル文化に焦点を当てま.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-03-26 17:33
  • アチェのサクラさんが来日・上映会&懇親会(Sakura Aceh ke Negeri Sakura)

    Excerpt: サクラさん(左)とディーヴァちゃん Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-04-12 12:01
  • マカッサル映画鑑賞&マカッサル文学講演(Film & Sastra Makassar)

    Excerpt: インドネシア初の“市民ジャーナリズム”として、2006年7月に発足した“普通の市民”による投稿記事サイト「パニンクル(Panyingkul!:ブギス&マカッサル語で“交差点”の意味)」。インドネシ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-04-14 19:29
  • アチェのサクラさん&ディーバちゃんの日本滞在記録(1)

    Excerpt: 快晴の北アルプス。初夏を思わせる陽射し。ワサビ田の清らかな湧水。穂高川の真上を悠然と飛ぶ春の野鳥。安曇野に春が来た。穂高川右岸の堤の上に立つ「早春賦歌碑」。2008年4月29日。第25回早春賦祭.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-02 19:51
  • アチェのサクラさん&ディーヴァちゃんの日本滞在記(2)Kenangan Sakura(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/06_spring.gif" />「私は、この体に日本人の血が流れていることをとても誇りに思っています。私の願いは、この絆が孫の子供の世代、そしてそれ以降も、ずっとずっと続いていくことです。私と姉の間柄も、確かに戦争の犠牲と言う.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-04 17:02
  • マカッサル市民ジャーナリズムに支援の手を(Bantuan utk Buku Panyingkul)

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)では、去る5月10日、第79期インドネシア理解講座として、リリィ・ユリアンティさんをお招きして、スラウェシ島のマカッサルで二年前に誕生した、インドネシア初の市民ジ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-20 17:14
  • インドネシアの巨石文化(3) Budaya Megalitik Indonesia(3)

    Excerpt: インドネシアの巨石文化は“過去の文化”にとどまらず、現在でも信仰の対象になっていることが特徴だ。特に、東部インドネシア地域でその姿を見ることができる。インドネシアには、おおまかに分類して.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-23 11:36
  • インドネシアの巨石文化(4) Budaya Megalitik Indonesia(4)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/02_crown_a.gif" />「Arca megalitik(巨石像)・Megalithic Statue」は、巨石信仰に関連する人間もしくは動物の形をした石彫刻。「Arca Menhir(メンヒル像)・Menhir .. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-23 11:43
  • インドネシアの巨石文化(2) Budaya Megalitik Indonesia(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />上の画像は:南スラウェシ州ボリ・パリンディン(Bori Parinding)にあるメンヒル。所有者の勢力と自尊心を象徴するとされ、権力並びに富とサイズは比例する。このメンヒルは、地元の有力.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-23 11:48
  • インドネシアの巨石文化(1) (Budaya Megalitik Indonesia(1)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/02_crown_a.gif" />巨石文化といえば、考古学的には、紀元前4000~3000年に造られた、西ヨーロッパのドルメン(支石墓)がまず浮かび、そして石で構築された文化としては、ずっと後の時代になりますが、南米チリのイー.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-23 11:49
  • タニンバル島の謎の石階段(Tangga Batu, Tanimbal, MTB, Maluk)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/11_yacht.gif" />マルク州西南東マルク(MTB)県のヤムデナ島東海岸。県都サムラキの北東に位置するサングリット・ドル(Sanglit Dol)村。大きな石船の舳先.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-23 11:50
  • タニンバル島の謎の石船No.2(Kapal Batu, Tanimbal MTB) No.2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/11_yacht.gif" />意外と知られていないことだが、インドネシアはメガリス(巨石)文化の宝庫でもある。スマトラ島北部のトバ湖のサムシール島、そして南部のパスマ高原。同島.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-23 11:50
  • タニンバル島の謎の石船(Kapal Batu, Tanimbal MTB) No.1

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/11_yacht.gif" />東のアラフラ(Arafura)海に舳先を向け、高台の広場に錨を下ろした石船(Kapal Batu)。西南東マルク県の県都サムラキ(Saumlaki)から、ヤムデ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-23 11:51
  • ヌサンタラ・テキスタイル展は6月14日までPameran Tekstil Se-Nusantara

    Excerpt: インドネシア全土から集めたテキスタイル文化を紹介する『ヌサンタラ・テキスタイル展(Pameran Tekstil Se-Nusantara)』は、2008年6月14日(土)が最終日です。去る5.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-26 11:34
  • オスカルさんの新ブティクがオープン(Butik Oscar Lawalata Culture)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/13_hurrah_a.gif" />インドネシアを代表する若手デザイナーのオスカル・ラワラタ(Oscar Lawalata)さん(30歳)が、念願の新ブティックを首都ジャカルタのクバヨランバル地区・パングリマ・ポリム(Pangl.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-29 19:00
  • アチェ西海岸ムラボの村人が首都公演(Pertunjukan SHE LAGEE di JKT)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/13_applause_a.gif" />30年以上にも渡ってアチェの人々に暗い影を落とした紛争は、2005年8月の和平協定締結によって幕を下ろした。その重要な引き金となったのは、あの2004年12月26日に起きた、スマトラ島沖大地震.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-03 18:56
  • 中カリマンタン文化展(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />日本・インドネシア国交樹立50周年記念文化イベントとして開催された『ロテ島&サヴ島伝統イカット展(2008.1.12~3.29)そして『ヌサンタラ・テキスタイル展(2008.4.12~6.14.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-05 18:43
  • マルク州タニンバル紀行(1) Ke Tanimbal, MTB, Maluk(1)

    Excerpt: 【MTB(西南東マルク県・West South-East Molluccas Regency)のあらまし】 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-09 17:47
  • マルク州タニンバル紀行(2) Ke Tanimbal, MTB, Maluk(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />西に東ティモール、南にオーストラリア。MTB(西南東マルク)県は、海を隔てて二つの異国と接している。この地理的状況を活かして、州都アンボンや首都のジャカルタばかりに顔を向けてきたこれまでの姿勢を.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-09 19:48
  • マルク州タニンバル紀行(3) Ke Tanimbal, MTB. Maluk(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />“エキゾチックな海洋・文化パラダイス(The Exotic Marine and Culture Paradise)”をキャッチフレーズに、“忘れられた島々(Forgotten Islands).. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-10 12:41
  • マルク州タニンバル紀行(4) Ke Tanimbal, MTB, Maluk(4)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />スハルト政権の崩壊に始まったインドネシアの民主化と地方自治の向上。次から次へと新たな州が誕生。いわんや県となるとまさに雨後の筍の勢いで増え続けている。“多様性の統一”といえばインドネシアが独立以.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-11 16:43
  • マルク州タニンバル紀行(5) Ke Tanimbar, MTB, Maluk (5)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />「セラル(Selaru)島は日本軍の最前線だった。リンガット(Lingat)村にたくさんの日本兵がいた。もちろんタニンバル諸島の各地にも駐屯していたがね。終戦後、日本軍の弾薬や機材は全て海に捨て.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-12 15:05
  • マルク州タニンバル紀行(6) Ke Tanimbar, MTB, Maluk (6)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />セラル(Selaru)島のリンガット(Lingat)村。かつて日本軍の最前線部隊が駐留していた村だ。2007年8月時点での人口は453世帯で2,003名(女性1,017名&男性986名)。ユスフ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-13 13:19
  • マルク州タニンバル紀行(7) Ke Tanimbar, MTB, Maluk (7)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />マルク州MTB(西南東マルク)県のセラル(Selaru)島。日本軍の最前線基地があったリンガット(Lingat)村の西方、最西端のイリアサ(Iljasa)村へ至る途中に、広大な平らな台地がある。.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-14 12:14
  • マルク州タニンバル紀行(8) Ke Tanimbar, MTB, Maluk (8)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_bomb_a.gif" />日本軍が進駐した時8~16歳だった今日のリンガット村の長老たちは、いまだ鮮明に当時のことを記憶している。以下は、彼らの証言。(注:但し、記憶内容は人によって異なり、必ずしも正確とは言えない部分も.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-15 22:23
  • 中カリマンタン文化展始まる(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />カリマンタン(ボルネオ)島のど真中。しかも“インドネシアのへそ”的位置にあたる中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah)。日本・インドネシア友好50周年記念文化イベ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-19 11:07
  • マルク州タニンバル紀行(9) Ke Tanimbar, MTB, Maluk (9)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_fire_a.gif" />太平洋戦争末期の昭和19年(1944年)11月に、ババル(Babar)島のエンプラワス(Emplawas)村で、日本軍による住民400名以上にものぼる虐殺事件が起きていたことは、それから42年も.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-07-03 14:18
  • パニンクル

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/13_applause_a.gif" />スラウェシ島マカッサルの市民ジャーナリズムグループ『パニンクル(Panyingkul!)』が、過去一年間の主要記事をまとめた二冊目の書籍『INDONESIA di Panyingkul!』が去る.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-07-29 17:41
  • 第7回アロール・エキスポ情報(Expo Alor ke-VII)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco067.gif" />インドネシア文化宮(GBI)が、2002年から“島興し”プロジェクトとしてNTT(東ヌサトゥンガラ州)のアロール県政府と共催している「Alor Expo」も今年で7回目を迎えます。今年のアロール.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-07-29 23:18
  • 第7回アロール県エキスポ画像リポート(1)Expo Alor ke-VII

    Excerpt: 【参考ブログ】 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-08-14 00:50
  • 第7回アロール県エキスポ画像リポート(2)Expo Alor ke-VII(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco051.gif" />「ゴールデン・アロール(Emas Alor)2008」をメインテーマ、そして「Bersama Kita Bisa!(一緒に、我等はできる!)」をスローガンに、第7回アロール県エキスポが2008年.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-08-24 13:21
  • ロテ島の楽器ササンドゥの運命(2) Nasib Sasando di Pulau Rote(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />伝統文化の復活と保護を軸に、7年間に渡って文化祭(エキスポ)を実施してきたアロール県。最初は、伝統イカット(絣)の復活を目標にスタートしたエキスポは、やがて、手紡ぎ糸を用い、自然色で染めた伝ソン.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-08-26 10:11
  • 中カリマンタン文化展の期間延長のお知らせ(Pameran Budaya Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco150.gif" />去る6月21日に三ヶ月間の予定でスタートしました『中カリマンタン文化展』を来る10月31日まで期間延長することになりました。これは、中カリマンタン州政府が、現在、文化使節団の日本派遣を考慮中で.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-12 13:23
  • デザイナーのオスカル・ラワラタさんの展示会実現か(Pameran OL&#39;s Nusantara)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/04_dress.gif" />インドネシアを代表する若手デザイナーのオスカル・ラワラタ(Oscar Lawalata)さんが、去る9月1日、首都ジャカルタの自宅に、セレブな仲間たちを招いて、31歳の誕生日を祝った。“若手”の.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-19 00:19
  • 中カリマンタン文化使節団来日公演:Seni Budaya Prop Kalteng ke Tokyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco150.gif" />待ちに待った、中カリマンタン州(Propinsi Kalimantang Tengah)からの文化使節団の来日。しかも計15名。ようやく詳細が判明しました。断食月(ラマダン)とレバラン大祭の関係.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-05 12:55
  • 中カリマンタン州文化公演&講座(Musik&amp;Tarian&amp;Bahasa Dayak,Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco019.gif" />計14名の中カリマンタン州政府派遣文化使節団が来日し、昨日(2008.10.13)予定通り、ケチャピ演奏とダヤク伝統舞踊が披露されました。そして今日、明日と以下のイベントが予定されています。 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-14 11:36
  • 中カリマンタン州文化公演(Pameran Seni Budaya Kalteng di Tokyo)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco026.gif" />中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah)政府派遣の文化使節団は、今日(2008.10.16)、箱根・富士山観光を楽しんだ。そして明日離日。わずか五日間の滞日でした.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-16 16:09
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Ngaju, Dayak, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 00:01
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Ngaju, Dayak, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 00:01
  • 中カリマンタン州の映画上映会のお知らせ(Acara nonton Film2 Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />中カリマンタン州(Kalimantan Tengah = Kalteng)の面積は約154千km2。ジャワ島よりも大きい。しかし人口はわずか196万人。グリーンランド島、ニューギニア島に次いで、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:15
  • 中カリマンタン州オランウータン映画上映のお知らせ(Film Orang Hutan Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />世界第三位の面積を有するカリマンタン(ボルネオ)島。そして、パプア州、東カリマンタン州に次いで、インドネシア国内で第三位の面積を持つ中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Te.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:24
  • 中カリマンタン州オランウータン映画上映のお知らせ(Film Orang Hutan Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />世界第三位の面積を有するカリマンタン(ボルネオ)島。そして、パプア州、東カリマンタン州に次いで、インドネシア国内で第三位の面積を持つ中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Te.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:24
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Maanyan, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-24 00:01
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Siang, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-25 00:01
  • 中カリマンタン州映画上映会のお知らせ(Acara Nonton Film2 Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />去る6月より長期開催していました『中カリマンタン文化展(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)』も今日最終日を迎えました。 今月中旬には、州政府派遣の、計14名の文化.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-31 12:12
  • ロテ島ササンドゥ物語 (1)  Sasandu, Pulau Rote, Propinsi NTT

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_diacritic_a.gif" />インドネシア“最南端”のロテ島(Pulau Rote)で、世界中でそこにしかない伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)が“消滅”の危機に瀕していることは、既報した通りですが、このササンドゥという名.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-04 18:39
  • ロテ島ササンドゥ物語(2) Sasandu, Rote, NTT(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_diacritic_a.gif" />ロテ島&ンダオ島 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-05 15:28
  • ロテ島ササンドゥ物語(3) Sasandu, Rote, NTT(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_diacritic_a.gif" />【サリサンドゥ(SARISANDU)発展の歴史】 ◎ サリサンドゥの弦の変遷 16世紀におけるサリサンドゥの状況は、民話から窺い知ることできるように、まだロテ島のナラ・ティエ(Nala Thie.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-06 00:01
  • ロテ島ササンドゥ物語(4) Sasandu, Rote, NTT(4)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_diacritic_a.gif" />サリサンドゥとササンドゥ・ビオラの共通点と相違点 サリサンドゥの発展は滞っていましたが、19世紀初頭、この楽器は、大学で音楽を勉強した芸術家たちによって、変貌を遂げました。つまり、サリサンドゥを.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-07 00:00
  • ロテ島ササンドゥ物語(5) Sasandu, Rote, NTT(5)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_diacritic_a.gif" />【国内でのサリサンドゥの紹介】 ほぼ廃れていた、ロテ島住民のみが所有していたサリサンドゥは現在、広く世界中で、特に国内全土でとても有名です。東ヌサトゥンガラ(NTT)州やロッテンダオ(Kabup.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-08 00:00
  • アロール島で潜る(1) Diving di Pulau Alor &amp; Pantar, NTT(1)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />審美眼とはそもそも相対的なもので、一番綺麗とか、二番目に綺麗などの判断は、とかく恣意的なケースが多い。そのことは人の世で言えば、ミスコンなどもそうで、なぜあの人が一位で、なぜこの人は二位なのか、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-09 00:00
  • アロール島で潜る(2) Diving di Pulau Alor &amp; Pantar, NTT(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />アロール県政府は、過去10年間、アンス・タカラペタ(Ans Takalapeta)県知事の下、農漁村の振興による所得の底上げ、そして県文化祭の「アロール・エキスポ(Expo Alor)」を連続7.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-10 00:00
  • アロール島で潜る(3) Diving di Pulau Alor &amp; Pantar, NTT(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />交通インフラ、殊に航空網の整備も一昔前と比べれば、各段の向上が見られる。バリ島からティモール島の州都クーパン(Kupang)経 由で、同日中に県都カラバヒ(Kalabahi)にやってくることがで.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-11 00:00
  • アロール島で潜る(4) Diving di Pulau Alor &amp; Pantar, NTT(4)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />ダイビング・リゾート地の開発は、フランス人やドイツ人などの、アロールの海底珊瑚にに“一目惚れ”した外国人ダイバーの主導で進められているが、アロール県政府もマリン・リゾート地の整備を企画している。.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-12 00:00
  • アロール島で潜る(5) Diving di Pulau Alor &amp; Pantar, NTT(5)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州にある16県の一つであるアロール県(Kabupaten Alor)は、陸上面積が約2,865Km2。そしてその海上面積は約10,973Km2。陸面積のおよそ3.8倍も.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-14 00:00
  • 今日からバリ島『LIKE・A・BALIJINウブドの達人展』 (Pameran Foto Bali)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco150.gif" />期間三ヶ月間の展示会というものは、一般的には長期に分類されるだろうが、志だけが資本のインドネシア文化宮(GBI)にとっては“普通”だ。これまで10年間に50タイトル以上ものインドネシア文化紹介展.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-15 00:00
  • アロール島で潜る(6) Diving di Pulau Alor &amp; Pantar, NTT(6)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />アロールの海底は美しい。極彩色の熱帯魚が楽しそうに散歩している。しかし、その陸上の人間社会では、過去一年余り、次の五年に向けて、喧しい政治キャンペーンが繰り広げられてきた。そしてついに11月11.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-17 00:00
  • アロール島で潜る(7) Diving di Pulau Alor &amp; Pantar, NTT(7)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />アクセスの関係で、どうしてもアロール(Alor)島西海岸とパンタール(Pantar)島東海岸との間に、南北に開いたパンタール海峡(Selat Pantar)に展開する海底公園(Taman Lau.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-18 00:01
  • アロール島で潜る(8) Diving di Pulau Alor &amp; Pantar, NTT(8)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />アロール本島西部のアロール・クチール(Alor Kecil)村に立つと、目の前に小さな、平らな島が見える。ケパ(Kepa)島だ。ここは、アロール県内で、外国人が初めてダイビング・リゾートを開いた.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-19 00:01
  • アロール島で潜る(9) Diving di Pulau Alor &amp; Pantar, NTT(9)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />アロール島(Pulau Alor)とパンタール島(Pulau Pantar)の間、アロール島の西端部の沖合に小さな島がある。ケパ島(Pulau Kepa)だ。ここには、フランス人一家が経営するダ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-20 00:00
  • アロール島で潜る(10) Diving di Pulau Alo &amp;Pantar, NTT(10)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />アロール県投資観光局(Dinas Penanaman Modal dan Pariwisata Kabupaten Alor)が“世界で二番目に美しい海”を積極的にPRする中、同県海洋水産局(D.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-21 00:00
  • アロール島で潜る(11) Diving di Pulau Alor・ Pantar, NTT(11)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />アロール県海洋水産局(Dinas Kelautan dan Perikanan, Kabupaten Alor)によれば、水産資源に加え、海浜に眠る鉱物資源も、その将来性が期待されている。例えば.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-22 00:00
  • アロール島で潜る(12) Diving di Pulau Alor・ Pantar, NTT(12)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は2002年以降、アロール県の“島興し”プロジェクトである「アロール県エキスポ(Expo Alor)」を、アロール県政府との共催で毎年実施してきた。それらをクロノジカ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-23 17:10
  • アロール島の謎の壺(Priuk Ajaib Pulau Alor, NTT)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />アロール県(Kabupaten Alor)は不思議に満ちている。村を回ると、幾つもの“奇怪”で“摩訶不思議”な伝説や現象を耳にする。既報の「冷たい潮に浮く大量の魚」もその一つ。 (参照) アロー.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-24 16:58
  • アロール島の謎の壺(2) (Priuk Ajaib Pulau Alor, NTT) (2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />皮肉にも、土器に関する情報源は、この牧師によって書かれた本の中にのみ、見ることができる。自著「Uit de duisternis tothet licht(闇から光へ)」の中で、牧師は、1920年に村.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-25 13:19
  • アロールの昔の姿を画像で偲ぶ(1) Alor di masa lalu(1)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />太平洋戦争の初期、豪州と米国の“分断”を意図し、日本軍はティモール島(Pulau Timor)の占拠を実行した。同島の西半分は、当時オランダ領、そして東側がポルトガル領ティモールだった。そして、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-26 11:43
  • アロールの昔の姿を画像で偲ぶ(2) Alor di masa lalu(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />アロール県(Kabupaten Alor)の人口は、2005年県統計局調査で174.608人。言語は大別して18の語群を有し、さらに詳細に区別すると51の方言、22の地域語があるとも言われている.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-27 00:00
  • アロールの昔の姿を画像で偲ぶ(3) Alor di masa lalu(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />ガリアウ島(現在のパンタール島一帯)には五つの王国があった。アロール島にクイ(Kui)、ブンガ・バリ(Bunga Bali)王国。ブラガール(Blagar)、パンダイ(Pandai)、そしてバラ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-28 00:01
  • アロールの昔の姿を画像で偲ぶ(4) Alor di masa lalu(4)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />アロールの人々に関して西欧人によって報告された最初の記述は、1522年1月8~25日に、ピガフェッタ(Francesco Antonio Pigafetta:マゼランの世界周航に同行し, 航海記.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-29 00:01
  • アロールの昔の姿を画像で偲ぶ(5) Alor di masa lalu(5)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />初代行政官のボウマン(Bouman)がアロール島に赴任していた時代、少なくない数のオランダ人公務員が送り込まれた。そして、土着信仰(アニミズム)の一掃が図られた。1908年には、ドゥロロン(Du.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-30 00:01
  • アロールの昔の姿を画像で偲ぶ(5) Alor di masa lalu(5)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />初代行政官のボウマン(Bouman)がアロール島に赴任していた時代、少なくない数のオランダ人公務員が送り込まれた。そして、土着信仰(アニミズム)の一掃が図られた。1908年には、ドゥロロン(Du.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-11-30 00:01
  • アロールの昔の姿を画像で偲ぶ(6) Alor di masa lalu(6)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />1915年、バラ・ナンピラは父に代って王座に就いた。この王朝は3年間続いたが、1918年、バラはアティメラン(Atimelang)で殺された。殺害の理由は、今日でもまだ謎のままだが、この事件は、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-12-01 00:01
  • アロールの昔の姿を画像で偲ぶ(6) Alor di masa lalu(6)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />1915年、バラ・ナンピラは父に代って王座に就いた。この王朝は3年間続いたが、1918年、バラはアティメラン(Atimelang)で殺された。殺害の理由は、今日でもまだ謎のままだが、この事件は、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-12-01 00:01
  • インドネシア文化宮(GBI)スタッフ&アルバイト募集のお知らせ

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)は、今から10年前の1998年5月15日に誕生しました。長期政権が崩壊する一週間前のことでした。以来、「365日いつでもインドネシアの文化に触れられる場所」をモット.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-12-12 18:05
  • インドネシア文化宮(GBI)アルバイトスタッフ募集のお知らせ(2)

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)は、今から10年前の1998年5月15日に誕生しました。長期政権が崩壊する一週間前のことでした。以来、「365日いつでもインドネシアの文化に触れられる場所」をモット.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-12-21 12:01
  • インドネシア文化宮2008年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2008)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco055.gif" />あけましておめでとうございます。 2008年は「日本・インドネシア国交樹立50周年」。インドネシア文化宮(GBI)は、1月から12月まで、まさに一年中、祝賀文化イベントに明け暮れました。2009.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-01-01 01:32
  • 『東ヌサトゥンガラ州のイカットとササンドゥ音楽展』開催のお知らせ(Pameran Sasandu)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2008年、インドネシア文化宮(GBI)は、「日本・インドネシア国交50周年記念文化イベント」として、1~3月に『ロテ島&サヴ島伝統イカット展』、4~6月に『ヌサンタラ・テキスタイル文化展』、6.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-02-18 11:59
  • パプアニューギニア・セピック川探検ドキュメンタリー映画鑑賞会のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />インドネシア文化宮(GBI)で2007年4月、そして5月にジャカルタ、さらに9月にアチェ州の州都バンダアチェで上映したドキュメンタリー映画『二つの故国をつなぐ歌』(Lagu Menyambung.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-02-18 12:01
  • NTT州のイカットとササンドゥ音楽展がスタート(Pameran Ikat &amp; Sasandu NTT

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />今週の土曜日(2009年2月28日)から『東ヌサトゥンガラ州のイカット(絣)とササンドゥ音楽展(Pameran Tenun Ikat & Musik Sasandu, Provini NTT)』.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-02-26 18:38
  • NTT州のイカットとササンドゥ音楽展がスタート(Pameran Ikat &amp; Sasandu NTT

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />今週の土曜日(2009年2月28日)から『東ヌサトゥンガラ州のイカット(絣)とササンドゥ音楽展(Pameran Tenun Ikat & Musik Sasandu, Provini NTT)』.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-02-26 18:38
  • PNG・ピック川探検ドキュメンタリー映画鑑賞会のお知ら:Film Dokumentari PNG

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />アチェと日本をテーマに据えた『二つの故国をつなぐ歌』(Lagu Menyambung Dua Tanah Air)を制作したドキュメンタリー映画プロデューサーの吉丸昌昭氏が、30年以上前に撮影し.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-03-07 19:00
  • インドネシア最南端・ロテ島のササンドゥ演奏会のお知らせ(Konser Musik Sasandu)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />開催中の『東ヌサトゥンガラ(NTT)州のイカット(絣)とササンドゥ音楽展(Pameran Tenun Ikat & Musik Sasandu, Provinsi NTT)』の一環として計画した.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-03-08 00:12
  • 東部ニューギニア・セピック川探検記録映画鑑賞会のお知ら:Film Dokumentari PNG

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />今週の土曜日(3月28日)が最後の上映会となります。PNG(パプアニューギニア)北西のセピック川流域を30数年前に踏査・探検したTV番組『すばらしい世界旅行』取材班による3部作です。灼熱の秘境で.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-03-22 09:51
  • 3月28日(土)東部ニューギニア・セピック川探検記録映画鑑賞会

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />セピック芸術。精霊の家。 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-03-26 12:21
  • ロテ島の伝統楽器ササンドゥ演奏特別公演会のお知らせ(Konser Sasandu dari NTT)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端のロテ島の伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の演奏特別公演が実現します。NTT(東ヌサトゥガラ)州政府からの連絡によれば、同州が日本へ派遣する、演奏の第一人者ザカリアス・ン.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-03-29 17:30
  • “音の世界遺産”と呼ばれるササンドゥの調べ。4月10日、東京・中野で。(Sasandu)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端のロテ島の伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の演奏特別公演開幕まであと数日。NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府が派遣する、同楽器演奏の第一人者ザカリアス・ンダオン(.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-04 19:37
  • “音楽の世界遺産”ササンドゥ演奏会が4月10日、東京・中野で(Musik Sasandu NTT)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />ザカリアス・ンダオンさんは1979年1月4日、ロテ島生まれで、30歳。NTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表するササンドゥ演奏者、そしてこの伝統楽器の継承者です。今時の若者たちが西洋音楽やインターナ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-05 20:08
  • ササンドゥ日本初公演まで秒読み(Konser Musik Sasandu)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />ロテ島で生まれたザカリアスさんは、伝統楽器ササンドゥがまだロテ社会で広く親しまれていた頃、幼少時代を過ごした。耳に残ったササンドゥの調べは、やがてその伝統楽器が西洋楽器に駆逐され始めた青春時代に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-06 19:55
  • ササンドゥ奏者のザカリアスさん来日へ(Pemain Sasandu ke Tokyo)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />ササンドゥの若手演奏家・ザカリアスさんが4月8日来日します。入国ビザの申請が遅れ、一時はどうなることやらと、その実現が懸念されましたが、やっと一安心です。初の海外公演を控え、マスコミにも取り上げ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-07 19:05
  • ササンドゥ演奏家ザカリアスさんが来日(Pemain Sasandu tiba di Tokyo)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表する、伝統楽器ササンドゥの若手演奏家であるザカリアス・ンダオンさんが、4月8日無事来日しました。西ティモールのクーパンからバリ島へ。日本入国のビザ申請、そして取.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-08 18:08
  • ササンドゥ・ミュージック@中野ZERO(Musik Sasandu di Tokyo)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州ロテ島の伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)。その演奏第一人者のザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんの海外初公演が2009年4月10日、東京・中.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-11 00:18
  • ササンドゥ演奏方法講習会のお知らせ(Belajar cara main Sasandu)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表する、伝統楽器ササンドゥの演奏家ザカリアス・ンダオンさんからササンドゥの演奏方法を学ぶ講座を、下記要領で行います。この講習会を通して“音の世界遺産”ササンドゥの.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-12 16:25
  • ササンドゥ・ミュージックと沖縄音楽文化(Musik Sasandu &amp; Musik Okinawa)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />滞日中のNTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表する伝統弦楽器ササンドゥ(Sasandu)の演奏家ザカリアス・ンダオンさん。4月9日(金)の東京・中野のZEROホールに次いで、4月14日、来日以来二回.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-15 16:01
  • ロテ島の伝統楽器ササンドゥの構造(Sasandu dari Pulau Rote, Pop NTT)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />ササンドゥは、インドネシア最南端に位置するNTT(東ヌサトゥンガラ)州のロテ(Rote)島で生まれた。ロテ島はロッテンダオ(Rote Ndao)県の県庁所在地。伝説によれば、その昔、サングアナ(.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-16 17:58
  • 3時間で学ぶロテ語(Kursus belajar bahasa Rote, Prop. NTT)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語、そしてダヤク語(ンガジュ語・シアン語&マアニャン語)などの集中講座を実施して.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-18 18:56
  • ロテ島の伝統楽器ササンドゥの構造(2) (Sasandu dari Pulau Rote, NTT)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />左は旧タイプのササンドゥ。いわゆるササンドゥの原型。棕櫚椰子の葉の主脈の先端を縛るだけで、半円球が出来あがる。新しいタイプのササンドゥと区別するために、ササンドゥ・ゴング(Sasandu Gon.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-20 16:58
  • ロテ島の伝統楽器ササンドゥの演奏方法(Cara main Sasandu)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />『ササンドゥの演奏上達のコツは?』----ロテ島生まれで、NTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表するササンドゥ演奏の第一人者のザカリアスさんが答える。『何よりも練習、練習、そして練習です』と。『一日.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-22 18:37
  • 2時間でマスターするロテ語基礎講座(Mari belajar bahasa Rote, NTT)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語、そしてダヤク語(ンガジュ語・シアン語&マアニャン語)などの集中講座を実施してき.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-23 08:29
  • 4月25日(土)、ササンドゥ音楽最終公演会

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />来日から18日間、東京・中野公演を終えて以来、ササンドゥ演奏家のザカリアスさんは、ずっとNTT(東ヌサトゥンガラ)州の州知事一行の来日を待ち続けてきました。しかし、その願いもむなしく、ザカリアス.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-24 17:43
  • ロテ島から東京へ(ササンドゥ音楽の旅・2)Sasandu dari Rote ke Tokyo(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />“水芭蕉に眠るかぐや姫の音色”----ザカリアスさんを講師に開催したササンドゥ演奏方法講習会に参加した中村英深さんは、ササンドゥの独特の形、そしてその心地よい響きを、このように表現した。まさに、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-28 11:46
  • ロテ島から東京へ(ササンドゥ音楽の旅)Sasandu dari Rote ke Tokyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />“Tao hatana boso mbera-mbera supaya o sodak malole”----インドネシア最南端のロテ(Rote)島の格言。意味は「何かをなす時、怠けちゃいけない.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-28 11:48
  • ロテ語&ササンドゥ音楽ミニコンサート(Bahasa Rote &amp; Musik Sasandu)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />予報通りの悪天候。2009年4月25日(土)。インドネシア文化宮(GBI)では、雨天決行の「2時間で学ぶロテ語」、そしてササンドゥ音楽ミニコンサートが、NTT(東ヌサトゥンガラ)州ロテ島出身のザ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-28 11:49
  • ロテ島から東京へ(ササンドゥ音楽の旅・3)Sasandu dari Rote ke Tokyo(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端のロテ島(Pulau Rote)。NTT(東ヌサトゥンガラ)州の一県だ。州都のクーパンから高速艇でおよそ二時間の距離。ロテ住民にとってロンタール(Lontar・棕櫚椰子)は、ま.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-28 14:05
  • 東京からロテ島へ(ザカリアスさんが帰国)Dari Tokyo ke Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />3週間の滞日を終え、ササンドゥ(Sasandu)奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんが4月29日帰国した。『島唄』の演奏で始まった東京・中野のZEROホール公演(4月.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-29 19:27
  • ロテ島から世界へ(Musik Sasandu dari Rote terbang ke Dunia

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />東京からバリ島のデンパサールへ。そしてさらに飛行約1時間20分のNTT(東ヌサトゥンガラ)州の州都クーパン(Kupang)。初の海外公演を日本で終えたザカリアス・ンダオン(Zakarias Nd.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-30 17:44
  • ササンドゥ公演You Tubeにアップ(Pentasan Sasandu lewat You Tub

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年4月10日、東京・中野のZEROホールで行われた、NTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表するササンドゥ(Sasandu)演奏者であるザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さん.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-03 01:21
  • ササンドゥ公演録画(Rekaman Pentasan Sasandu oleh Zakarias)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年4月10日、東京・中野のZEROホールで行われた、ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんの演奏会の録画画像です。同演奏会のライブ画像は、現在DVD化を進めて.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-03 19:08
  • ササンドゥ演奏・2(Sasandu from Rote・2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアのロテ島出身のササンドゥ奏者ザカリアス・ンダオンさんの2009年4月25日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI)でのミニコンサートの一コマです。 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-04 13:06
  • Sasandu from Rote to Tokyo, Japan(2) ワンダフルトゥナイト

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年4月10日、東京・中野のZEROホールで行われた、NTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表するササンドゥ(Sasandu)演奏者であるザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaon.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-04 19:44
  • ササンドゥ公演録画・3(Rekaman Pentasan Sasandu)チキチータ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年4月10日、東京・中野のZEROホールで行われた、NTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表するササンドゥ(Sasandu)演奏者であるザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaon.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-05 12:08
  • ササンドゥ公演録画・4(Rekaman Pentasan Sasandu) アメージンググレース

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年4月10日、東京・中野のZEROホールで行われた、NTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表するササンドゥ(Sasandu)演奏者であるザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaon.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-05 14:24
  • ササンドゥ演奏・3(Sasandu from Rote・3)早春賦(Soshunfu)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアのロテ島出身のササンドゥ奏者ザカリアス・ンダオンさんの2009年4月25日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI)でのミニコンサートの一コマです。曲目は『早春賦』。 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-06 21:25
  • ササンドゥ演奏・4(Sasandu from Rote・4) Sio Mama(Maluku)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアのロテ島出身のササンドゥ奏者ザカリアス・ンダオンさんの2009年4月25日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI)でのミニコンサートの一コマです。曲目は『Sio Mama.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-07 18:39
  • ササンドゥ演奏・5(Sasandu from Rote・5) Cotton Fields

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアのロテ島出身のササンドゥ奏者ザカリアス・ンダオンさんの2009年4月25日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI)でのミニコンサートの一コマです。曲目は『Cotton F.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-10 11:56
  • ササンドゥ演奏・6(Sasandu from Rote・ 6) Japanese songs

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアのロテ島出身のササンドゥ奏者ザカリアス・ンダオンさんの2009年4月25日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI)でのミニコンサートの一コマです。日本の曲にチャレンジです.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-11 16:53
  • ササンドゥ演奏・7(Sasandu from Rote・ 7) Le, le(Flores)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアのロテ島出身のササンドゥ奏者ザカリアス・ンダオンさんの2009年4月25日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI)でのミニコンサートの一コマです。曲はフローレス島の軽快な.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-13 15:58
  • ササンドゥ演奏・8(Sasandu from Rote・8) Hana(花・すべての人の心に花を)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアのロテ島出身のササンドゥ奏者ザカリアス・ンダオンさんの2009年4月25日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI)でのミニコンサートで「Hana(花・すべての人の心に花を.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-14 15:33
  • ササンドゥ公演録画・5(Rekaman Pentasan Sasandu) Leoro Piring

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年4月10日、東京・中野のZEROホールで行われた、NTT(東ヌサトゥン ガラ)州を代表するササンドゥ(Sasandu)演奏者であるザカリアス・ンダオン( Zakarias Nd.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-16 14:20
  • ササンドゥ演奏・9(Sasandu from Rote・9) Country Road

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアのロテ島出身のササンドゥ奏者ザカリアス・ンダオンさんの2009年4月25日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI)でのミニコンサートの一コマです。曲目は『Country .. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-17 15:23
  • ロテ島伝統楽器ササンドゥの製作プロセス(1) 動画(Sasandu from Rote, NTT)

    Excerpt: “水芭蕉に眠るかぐや姫の調べ”----インドネシア最南端NTT(東ヌサトゥンガラ)州ロテ島の伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の製作過程を動画で紹介します。2002年5月9日、ロテ島のバア(B.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-21 17:59
  • ロテ島伝統楽器ササンドゥの製作プロセス(2) How to make Sasandu(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />“水芭蕉に眠るかぐや姫の調べ”----インドネシア最南端NTT(東ヌサトゥンガラ)州ロテ島の伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の製作過程を動画で紹介します。2002年5月9日、ロテ島のバア(Ba.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-22 12:44
  • ロテ島ササンドゥ音楽と伝統舞踊(動画)Musik Sasandu &amp; Tarian Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端の島ロテ(Rote)島には、世界中で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)が存在しています。同楽器の旧タイプのもの---ササンドゥ・ゴング(Sasandu Gong)作りの名.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-23 11:28
  • ロテ島ササンドゥ音楽と伝統舞踊(動画)2・Musik Sasandu &amp; Tarian Rote2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端の島ロテ(Rote)島には、世界中で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)が存在しています。同楽器の旧タイプのもの---ササンドゥ・ゴング(Sasandu Gong)作りの名人.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-24 10:29
  • ロテ島ササンドゥ音楽と伝統舞踊(動画)3・Musik Sasandu &amp; Tarian Rote3

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端の島ロテ(Rote)島には、世界中で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)が存在しています。同楽器の旧タイプのもの---ササンドゥ・ゴング(Sasandu Gong)作りの名.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-25 11:28
  • ロテ島のササンドゥ音楽:Sasandu Music by Yusuf Nggebo Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端のロテ(Rote)島で育まれた伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)。大別してササンドゥ・ゴング(Sasandu Gong)と呼ばれる、ゴングと共に演奏されるササンドゥの原型(旧タ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-26 18:16
  • ロテ島のササンドゥ音楽(2)Sasandu Music by Yusuf Nggebo, Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端のロテ(Rote)島で育まれた伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)。大別してササンドゥ・ゴング(Sasandu Gong)と呼ばれる、ゴングと共に演奏されるササンドゥの原型(旧.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-27 15:38
  • ザカリアスさんのササンドゥ演奏ライブDVDが完成(DVD Musik Sasandu, Rote)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表する、伝統楽器ササンドゥの演奏者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんによる、2009年4月10日に東京・中野のZEROホールで行われた海外.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-28 19:42
  • ロテ島のササンドゥ音楽(3)Sasandu Music by Yusuf Nggebo, Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端のロテ(Rote)島で育まれた伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)。大別してササンドゥ・ゴング(Sasandu Gong)と呼ばれる、ゴングと共に演奏されるササンドゥの原型(旧.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-30 10:55
  • ロテ島のササンドゥ音楽(4)Sasandu Music by Yusuf Nggebo Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端の島ロテ(Rote)島には、世界中でそこにしか存在しない弦楽器 ササンドゥ(Sasandu)があります。ササンドゥ演奏の名手だった故ユスフ・ンゲボ(Yusuf Nggebo)氏が.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-31 09:31
  • ロテ島のササンドゥ音楽(4)Sasandu Music by Yusuf Nggebo Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端の島ロテ(Rote)島には、世界中でそこにしか存在しない弦楽器 ササンドゥ(Sasandu)があります。ササンドゥ演奏の名手だった故ユスフ・ンゲボ(Yusuf Nggebo)氏が.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-31 09:31
  • ロテ島のササンドゥ音楽(5) WWCR dgn Bpk Yusuf Nggebo(1)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />ロテ島でかつてササンドゥの名奏者として知られた故ユスフ・ンゲボ氏は、2002年5月9日、バア(Baa)の自宅裏、綺麗な小川が流れる傍らで、インタビューに応じてくれた。青春時代の3年間、兵補として日.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-01 16:59
  • ロテ島のササンドゥ音楽(5) WWCR dgn Bpk Yusuf Nggebo(1)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />ロテ島でかつてササンドゥの名奏者として知られた故ユスフ・ンゲボ氏は、2002年5月9日、バア(Baa)の自宅裏、綺麗な小川が流れる傍らで、インタビューに応じてくれた。青春時代の3年間、兵補として日.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-01 16:59
  • 6月5日(金)夜:沖縄料理とササンドゥ特別公演のお知らせ(Pentasan Sasandu)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />現在開催中の『東ヌサトゥンガラ(NTT)州の伝統楽器とイカット(絣)文化展(Pameran Budaya NTT)』の関連イベントとして、去る4月に次いで、再びササンドゥの生演奏が行われます。奏.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-02 16:32
  • 6月5日(土)GBIでササンドゥ・ミニコンサート Pentasan Sasandu di GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月4日、再来日するササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんを迎えて、インドネシア文化宮(GBI)で、ミニ・コンサートを開催します。インドネシア最南端.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-03 15:38
  • 京都産業大学でササンドゥ演奏 Musik Sasandu di Univ. Kyoto Sangyo

    Excerpt: 2009年6月4日、京都産業大学でササンドゥ演奏会が行われました。画像リポート。詳細は後述します。 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-06 11:08
  • 沖縄レストランでササンドゥ&三線コラボに挑戦 kolaborasi Sasandu&amp;Sanshin

    Excerpt: 2009年6月5日、東京・池袋の沖縄レストランでササンドゥ演奏会&ササンドゥ演奏ライブDVDのお披露目会が行われました。画像リポート。詳細は後述します。 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-06 11:16
  • 京都産業大学でササンドゥ演奏会(動画)Sasandu di Univ. Kyoto Sangyo

    Excerpt: 2009年6月4日、京都産業大学で行われたササンドゥ演奏会の動画リポート。 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-08 19:06
  • ササンドゥ演奏会 in 京都・2(Sasandu Concert in Kyoto・2)

    Excerpt: 2009年6月4日、京都産業大学でササンドゥ演奏会が行われた。当日、バリ島から名古屋の中部国際空港へ、そしてそのまま新幹線で京都へ急いだ、NTT(東ヌサトゥガラ)州政府文化使節団は、3限目に設定.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-09 09:10
  • 京都産業大学でササンドゥ演奏会(動画3)Sasandu di Univ. Kyoto Sangyo

    Excerpt: 2009年6月4日、京都産業大学でササンドゥ演奏会が行われた。当日、バリ島から名古屋の中部国際空港へ、そしてそのまま新幹線で京都へ急いだ、NTT(東ヌサトゥガラ)州政府文化使節団は、3限目に設定.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-09 15:00
  • 京都産業大学でササンドゥ演奏会(動画4)Sasandu di Univ. Kyoto Sangyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月4日、京都産業大学でササンドゥ演奏会が行われた。当日、バリ島から名古屋の中部国際空港へ、そしてそのまま新幹線で京都へ急いだ、NTT(東ヌサトゥガラ)州政府文化使節団は、3限目に設定.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-09 16:34
  • 京都産業大学でササンドゥ演奏会(動画4)Sasandu di Univ. Kyoto Sangyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月4日、京都産業大学でササンドゥ演奏会が行われた。当日、バリ島から名古屋の中部国際空港へ、そしてそのまま新幹線で京都へ急いだ、NTT(東ヌサトゥガラ)州政府文化使節団は、3限目に設定.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-09 16:35
  • 京都産業大学でササンドゥ演奏会(動画5)Sasandu di Univ. Kyoto Sangyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月4日、京都産業大学でササンドゥ演奏会が行われた。当日、バリ島から名古屋の中部国際空港へ、そしてそのまま新幹線で京都へ急いだ、NTT(東ヌサトゥガラ)州政府文化使節団は、3限目に設定.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-09 18:05
  • 京都産業大学でササンドゥ演奏会(動画5)Sasandu di Univ. Kyoto Sangyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月4日、京都産業大学でササンドゥ演奏会が行われた。当日、バリ島から名古屋の中部国際空港へ、そしてそのまま新幹線で京都へ急いだ、NTT(東ヌサトゥガラ)州政府文化使節団は、3限目に設定.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-09 18:05
  • 京都産業大学でササンドゥ演奏会(動画6)Sasandu di Univ. Kyoto Sangyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月4日、京都産業大学でササンドゥ演奏会が行われた。当日、バリ島から名古屋の中部国際空港へ、そしてそのまま新幹線で京都へ急いだ、NTT(東ヌサトゥガラ)州政府文化使節団は、3限目に設定.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-09 18:25
  • 京都産業大学でササンドゥ演奏会(動画6)Sasandu di Univ. Kyoto Sangyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月4日、京都産業大学でササンドゥ演奏会が行われた。当日、バリ島から名古屋の中部国際空港へ、そしてそのまま新幹線で京都へ急いだ、NTT(東ヌサトゥガラ)州政府文化使節団は、3限目に設定.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-09 18:26
  • 6月13日(土)GBIでササンドゥ・ミニコンサート Pentasan Sasandu di GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />再来日したササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんを迎えて、インドネシア文化宮(GBI)で、第二回目のミニ・コンサートを開催します。インドネシア最南端のロテ島(.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-10 20:10
  • ササンドゥ&三線コラボに挑戦(動画 Kolaborasi Musik Sasandu&amp;Sanshin

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月5日(金)、東京・池袋の沖縄料理の老舗『みやらび』でササンドゥ演奏会が開かれた。ここで、三線の名取りである川田房江さんとのコラボレーションに挑戦。曲は「島唄」と「花」。ぶっつけ本番.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-11 12:37
  • ササンドゥ演奏 in 東京・白金(動画) Sasandu mini concert in Tokyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月11日、来日中のササンドゥ(Sasandu)奏者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、東京・白金のレストランバー、クーリーズ・クリーク(Coolie's C.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-12 13:13
  • ササンドゥ演奏 in 名古屋(動画) Sasandu mini concert in Nagoya

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月14日(日)、ガルーダ航空名古屋支店がPPI(インドネシア人留学生協会)と共催で開催した、インドネシア文化紹介のイベント『Angklung Concert in TV Tower』.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-15 00:28
  • ササンドゥ演奏 in 名古屋2(動画)Sasandu Concert in Nagoya(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月14日(日)、ガルーダ航空名古屋支店がPPI(インドネシア人留学生協会)と共催で開催した、インドネシア文化紹介の『Angklung Concert in TV Tower』に、在日.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-15 08:59
  • ササンドゥ演奏 in 東京・六本木(動画) Sasandu Concert in Roppongi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月13日、来日中のササンドゥ(Sasandu)奏者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、東京・六本木の国際文化会館(International House o.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-16 12:36
  • ササンドゥ演奏 in 東京・六本木(動画) Sasandu Concert in Roppongi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月13日、来日中のササンドゥ(Sasandu)奏者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、東京・六本木の国際文化会館(International House o.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-16 12:36
  • ササンドゥ演奏 in 東京・六本木(動画2) Sasandu Concert in Roppongi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月13日、来日中のササンドゥ(Sasandu)奏者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、東京・六本木の国際文化会館(International House o.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-17 11:34
  • ササンドゥ演奏 in 東京・六本木(動画2) Sasandu Concert in Roppongi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月13日、来日中のササンドゥ(Sasandu)奏者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、東京・六本木の国際文化会館(International House o.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-17 11:34
  • ササンドゥ演奏 in 東京・六本木(動画3) Sasandu Concert in Roppongi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月13日、来日中のササンドゥ(Sasandu)奏者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、東京・六本木の国際文化会館(International House o.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-17 11:53
  • ササンドゥ演奏 in 東京・六本木(動画3) Sasandu Concert in Roppongi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月13日、来日中のササンドゥ(Sasandu)奏者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、東京・六本木の国際文化会館(International House o.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-17 11:53
  • ササンドゥ演奏 in 東京・早稲田大学 Sasandu at Waseda University

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />再来日したNTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表する伝統楽器ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、離日前日の2009年6月16日(火)、早稲田大学アジア太平洋.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-18 09:26
  • ササンドゥ演奏 in 東京・早稲田大学2 Sasandu at Waseda University

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />再来日したNTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表する伝統楽器ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、離日前日の2009年6月16日(火)、早稲田大学アジア太平.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-18 12:00
  • ササンドゥ演奏 in 東京・早稲田大学3 Sasandu at Waseda University

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />再来日したNTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表する伝統楽器ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、離日前日の2009年6月16日(火)、早稲田大学アジア太平洋研.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-19 09:21
  • ササンドゥ演奏 in 東京・早稲田大学4 Sasandu at Waseda University

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />再来日したNTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表する伝統楽器ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、離日前日の2009年6月16日(火)、早稲田大学アジア太平洋.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-19 09:30
  • ササンドゥの製作方法実演・解説(1) How to make Sasandu(1)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府によって派遣されたササンドゥ演奏の第一人者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、2009年6月13日(土)、東京・高田馬場のインドネシア文化.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-21 17:15
  • ササンドゥの製作方法実演・解説(2) How to make Sasandu(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府によって派遣されたササンドゥ演奏の第一人者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、2009年6月13日(土)、東京・高田馬場のインドネシア文化.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-21 17:41
  • ササンドゥの製作方法実演・解説(3) How to make Sasandu(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府によって派遣されたササンドゥ演奏の第一人者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、2009年6月13日(土)、東京・高田馬場のインドネシア文化.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-22 11:23
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(1) Rekaman Musik Sasandu di GBI 1

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-22 11:47
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(1) Rekaman Musik Sasandu di GBI 1

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-22 11:48
  • ササンドゥを知ってますか(読売新聞2009年6月13日夕刊)Tahukah ttg Sasandu?

    Excerpt: 【参考ブログ】 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-22 23:14
  • ササンドゥを知ってますか(読売新聞2009年6月13日夕刊)Tahukah ttg Sasandu?

    Excerpt: 【参考ブログ】 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-22 23:15
  • ロテ島を女子高生のエルニさんが紹介(動画)Erny perkenalkan Pulau Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />世界中でロテ島にしか存在しない伝統楽器のササンドゥ(Sasandu)。バリ島のずっと東、NTT(東ヌサトゥンガラ)州のロテ島。ここはインドネシア最南端の島だ。中心地バア(Baa)にあるロバライン.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-23 11:58
  • ロテ島を女子高生のエルニさんが紹介(動画)Erny perkenalkan Pulau Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />世界中でロテ島にしか存在しない伝統楽器のササンドゥ(Sasandu)。バリ島のずっと東、NTT(東ヌサトゥンガラ)州のロテ島。ここはインドネシア最南端の島だ。中心地バア(Baa)にあるロバライン.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-23 11:58
  • ロテ島の女子高生エルニさんの独唱 Mai Fali by Erny, Pulau Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端のロテ島。伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の生まれ故郷だ。バリ島から飛行機で約1時間20分で、NTT(東ヌサトゥンガラ)州都のクーパン(Kupang)。そこから高速艇でおよそ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-23 23:21
  • ロテ島のササンドゥ音楽(6) WWCR dgn Bpk Yusuf Nggebo(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア最南端の島ロテ(Rote)島には、世界中でそこにしか存在しない弦楽器 ササンドゥ(Sasandu)があります。ササンドゥ演奏の名手だった故ユスフ・ンゲボ(Yusuf Nggebo)氏が.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-24 11:34
  • インドネシア最南端ロテ島のバアへ(動画) Ke Baa, Pulau Rote(Mei 2002)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />現在ではインドネシア最南端のロテ島の中心地バア(Baa)へのアクセスは格段に向上している。州都のクーパンから高速艇で約2時間。高速艇は、数年前に完成した長い埠頭に接岸することができる。しかし、20.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-24 23:55
  • ロテ島の高校で行われたササンドゥ&ゴング演奏(Sasandu Gong Music・ Rote)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />世界中でロテ島にしか存在しない伝統楽器のササンドゥ(Sasandu)。バリ島のずっと東、NTT(東ヌサトゥンガラ)州のロテ島。ここはインドネシア最南端の島。中心地バア(Baa)にあるロバライン第一.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-25 11:50
  • インドネシア最南端ロテ島西部の光景(動画)Pemandangan Pulau Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />ロテ島南西部の光景です。サンゴ礁の白砂が道路。椰子林そして放牧地。南岸を西進し、やがて北上、世界的サーフィン・スポットとして近年注目を集めるナンブララ(Nembarala)海岸へ向かいます(収録は.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-26 12:47
  • インドネシア最南端ロテ島北岸の光景 Pemandangan Pulau Rote(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />ロテ島北岸の光景です。県都のバア(Baa)から西端の、国際規模のサーフィン・スポットとして近年注目を集めるナンブララ(Nembrala)海岸への道程です。撮影は2007年9月7日。バックのササン.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-27 08:52
  • インドネシア最南端ロテ島西端ナンブララ海岸の夕景Pantai Nembrala Pulau Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />ロテ島西端ナンブララ海岸の夕景です。県都のバア(Baa)からおよそ2時間、国際的サーフィン・スポットとして近年注目を集めるナンブララ(Nembrala)海岸。撮影は2007年9月7日。バックのササ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-27 13:22
  • インドネシア最南端ロテ島の西端ナンブララ海岸 Pantai Nembrala, Pulau Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />ロテ島西端のナンブララ(Nembrala)海岸は、“9 Wave”で知られるインドネシア国内有数のサーフィン・スポット。毎夏、国際規模のサーフィン大会が開催されている(収録:2002年5月)。曲は.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-27 18:04
  • インドネシア最南端ロテ島のサンセット Sunset at Nembrala Coast, Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />世界クラスのサーフィン・スポットとして知られるロテ島のナンブララ海岸は、サンセット、そして満天の星の美しさが遠来の旅人を癒す。(収録:2002年5月)。曲は地元のポップスで、歌手はDeddy B.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-27 18:49
  • ロテ島のササンドゥ音楽と伝統舞踊(動画)4・Musik Sasandu &amp; Tarian Rote4

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2001年10月、首都ジャカルタで開催された第一回地方自治博覧会に、NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府や、同州の各県政府は独自のブースを開設し、伝統工芸品の展示を始め、伝統音楽&舞踊を披露しまし.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-28 15:24
  • ロテ島のササンドゥ音楽と伝統舞踊(動画)5・Musik Sasandu &amp; Tarian Rote5

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2001年10月、首都ジャカルタで開催された第一回地方自治博覧会に、NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府や、同州の各県政府は独自のブースを開設し、伝統工芸品の展示を始め、伝統音楽&舞踊を披露しました。.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-29 09:13
  • ザカリアスさんの日本公演メトロTVで放送 Sasandu masuk Metro TV

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年4月そして6月の二度にわたって来日した、NTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表する、伝統楽器ササンドゥの演奏家ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さん。その東京・京都(於:.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-29 19:56
  • インドネシア最南端ロテ島西部のンダオ島 Ke Pulau Ndao-Rote, NTT

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />インドネシア最南端のロテ(Rote)島。その西部沖合にンダオ(Ndao)島が浮かぶ。ロテ・ブルーと言われる群青色のロテの海も魅力的だが、ンダオ島のそれはさらに拍車をかけた、まさに“手つかずの”、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-30 13:56
  • インドネシア最南端ロテ島西部のンダオ島(2) Ke Pulau Ndao-Rote, NTT(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />インドネシア最南端のロテ(Rote)島。その西部沖合にンダオ(Ndao)島が浮かぶ。ロテ・ブルーと言われる群青色のロテの海も魅力的だが、ンダオ島のそれはさらに拍車をかけた、まさに“手つかずの”、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-06-30 22:31
  • インドネシア最南端ロテ島西部のンダオ島(3) Ke Pulau Ndao-Rote, NTT(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />インドネシア最南端のロテ(Rote)島。その西部沖合にンダオ(Ndao)島が浮かぶ。ロテ・ブルーと言われる群青色のロテの海も魅力的だが、ンダオ島のそれはさらに拍車をかけた、まさに“手つかずの”.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-01 12:36
  • インドネシア最南端ロテ島で育まれたササンドゥ音楽 Musik Sasandu Pulau Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアの最南端。インド洋とティモール海の狭間に横たわるロテ(Rote)島。この島で生まれた世界で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)。今、この伝統楽器が消滅の危機に直面しています。イン.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-01 13:05
  • ササンドゥの演奏方法講習会(1) How to play Sasandu(1)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府によって派遣されたササンドゥ演奏の第一人者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、2009年6月13日(土)、東京・高田馬場のインドネシア文.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-02 07:34
  • ササンドゥの演奏方法講習会(2) How to play Sasandu(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府によって派遣されたササンドゥ演奏の第一人者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、2009年6月13日(土)、東京・高田馬場のインドネシア文化.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-03 07:56
  • ササンドゥの演奏方法講習会(2) How to play Sasandu(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府によって派遣されたササンドゥ演奏の第一人者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、2009年6月13日(土)、東京・高田馬場のインドネシア文化.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-03 07:56
  • ササンドゥの演奏方法講習会(3) How to play Sasandu(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府によって派遣されたササンドゥ演奏の第一人者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、2009年6月13日(土)、東京・高田馬場のインドネシア文.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-04 11:00
  • ササンドゥの演奏方法講習会(3) How to play Sasandu(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府によって派遣されたササンドゥ演奏の第一人者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、2009年6月13日(土)、東京・高田馬場のインドネシア文.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-04 11:00
  • ササンドゥの演奏方法講習会(4) How to play Sasandu(4)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府によって派遣されたササンドゥ演奏の第一人者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、2009年6月13日(土)、東京・高田馬場のインドネシア文.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-04 16:42
  • ササンドゥの演奏方法講習会(4) How to play Sasandu(4)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府によって派遣されたササンドゥ演奏の第一人者ザカリアス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さんは、2009年6月13日(土)、東京・高田馬場のインドネシア文.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-04 16:42
  • インドネシア最南端ロテ島の西端ナンブララ海岸(2) Nemberala, Pulau Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />ロテ島西端のナンブララ(Nemberala)海岸は、9 Waveで知られるインドネシア国内有数のサーファースポット。毎夏、国際規模のサー フィン大会も開催されている(収録:2002年5月)。 曲.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-04 18:42
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(2) Rekaman Musik Sasandu di GBI 2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-04 19:25
  • インドネシア最南端ロテ島の西端ナンブララ海岸(3) Nemberala, Pulau Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />ロテ島西端のナンブララ(Nemberala)海岸は、9 Waveで知られるインドネシア国内有数のサーファースポット。毎夏、国際規模のサー フィン大会も開催されている(収録:2002年5月)。 曲.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-05 02:39
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(3) Recording Sasandu Music at GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias Nd.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-05 11:44
  • インドネシア最南端のロテ島&ンダオ島とササンドゥ音楽 Rote&#39;s Sasandu Music

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアの最南端。インド洋とティモール海の狭間に横たわるロテ(Rote)島。この島で生まれた世界で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)。今、この伝統楽器が消滅の危機に直面しています。インド.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-05 17:10
  • インドネシア最南端ロテ島で育まれたササンドゥ音楽(2) Musik Sasandu P. Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアの最南端。インド洋とティモール海の狭間に横たわるロテ(Rote)島。この島で生まれた世界で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)。今、この伝統楽器が消滅の危機に直面しています。イン.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-10 19:10
  • インドネシア最南端ロテ島で育まれたササンドゥ音楽(3) Musik Sasandu P. Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアの最南端。インド洋とティモール海の狭間に横たわるロテ(Rote)島。この島で生まれた世界で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)。今、この伝統楽器が消滅の危機に直面しています。イン.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-13 19:31
  • インドネシア最南端ロテ島で育まれたササンドゥ音楽(4) Musik Sasandu P. Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアの最南端。インド洋とティモール海の狭間に横たわるロテ(Rote)島。この島で生まれた世界で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)。今、この伝統楽器が消滅の危機に直面しています。イン.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-15 09:26
  • インドネシア最南端ロテ島で育まれたササンドゥ音楽(4) Musik Sasandu P. Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアの最南端。インド洋とティモール海の狭間に横たわるロテ(Rote)島。この島で生まれた世界で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)。今、この伝統楽器が消滅の危機に直面しています。イン.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-15 09:26
  • インドネシア最南端ロテ島で育まれたササンドゥ音楽(5) Musik Sasandu P. Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアの最南端。インド洋とティモール海の狭間に横たわるロテ(Rote)島。この島で生まれた世界で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)。今、この伝統楽器が消滅の危機に直面しています。インド.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-15 19:35
  • インドネシア最南端ロテ島で育まれたササンドゥ音楽(5) Musik Sasandu P. Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアの最南端。インド洋とティモール海の狭間に横たわるロテ(Rote)島。この島で生まれた世界で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)。今、この伝統楽器が消滅の危機に直面しています。インド.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-15 19:35
  • インドネシア最南端ロテ島で育まれたササンドゥ音楽(6) Musik Sasandu P. Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシアの最南端。インド洋とティモール海の狭間に横たわるロテ(Rote)島。この島で生まれた世界で唯一の弦楽器ササンドゥ(Sasandu)。今、この伝統楽器が消滅の危機に直面しています。インド.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-16 11:09
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(4) Recording Sasandu Music at GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-17 23:46
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(5) Rekaman Musik Sasandu di GBI 2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-19 23:49
  • さあフローレス島&アロール島へ (Ke Pulau Flores &amp; Pulau Alor!)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />バリ島の東、コモド島、フローレス島、アロール島、スンバ島、ティモール島などから構成されるNTT州。太古の自然が残り、トラディショナル・カルチャーに満ち溢れた“海のユートピア”。インドネシア最南.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-20 04:48
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(6) Rekaman Musik Sasandu di GBI 3

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-21 09:14
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(7) Rekaman Musik Sasandu di GBI 4

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-22 08:53
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(8) Rekaman Musik Sasandu di GBI 5

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-24 09:31
  • さあ東ヌサトゥンガラ(NTT)州へ! Ke Provinsi NTT!

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />バリ島の東、コモド島、フローレス島、アロール島、スンバ島、ティモール島などから構成されるNTT(東ヌサトゥンガラ)州。太古の自然が残り、トラディショナル・カルチャーに満ち溢れた海の ユートピア。.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-07-25 19:56
  • ササンドゥ奏者ザカリアスさん『朝日』が紹介。Asahi muat cerita Sasandu

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />『朝日新聞』2009年8月4日付夕刊で、NTT(東ヌサトゥンガラ)州を代表する、伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)奏者のザカリス・ンダオン(Zakarias Ndaong)さん(30歳)が紹介さ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-05 11:52
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(9) Rekaman Musik Sasandu di GBI 6

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-17 11:27
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(10) Rekaman Musik Sasandu di GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-17 11:39
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(10) Rekaman Musik Sasandu di GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-17 11:40
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(11) Rekaman Musik Sasandu di GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-18 09:42
  • ササンドゥ演奏収録 at GBI(11) Rekaman Musik Sasandu di GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />2009年6月15日(月)、離日の前々日、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)で、ササンドゥ奏者のザカリアス・ンダオン(Zakarias N.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-18 09:42
  • インドネシア最南端のロテ島のさらに南のランド島 Pulau Lando, Pulau Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />インドネシア最南端のロテ島。伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の生まれ故郷だ。このロテ島南西部の沖合に浮かぶランド(Lando)島は、有人島としては、正真正銘の“インドネシア最南端の島”。ロテ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-21 18:56
  • インドネシア最南端のロテ島のさらに南のランド島 Pulau Lando, Pulau Rote

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />インドネシア最南端のロテ島。伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の生まれ故郷だ。このロテ島南西部の沖合に浮かぶランド(Lando)島は、有人島としては、正真正銘の“インドネシア最南端の島”。ロテ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-21 18:56
  • インドネシア最南端のロテ島のさらに南のランド島2 Pulau Lando, Rote Islands

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />インドネシア最南端のロテ島。伝統楽器ササンドゥ(Sasandu)の生まれ故郷だ。このロテ島南西部の沖合に浮かぶランド(Lando)島は、有人島としては、正真正銘の“インドネシア最南端の島”。ロテ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-24 18:13
  • インドネシア文化宮2009年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2009)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco055.gif" />あけましておめでとうございます。 筆者は「端」が好きだ。子どもの頃からそうかもしれない。親がどこからかもらったお土産の羊羹を食べるとき、決まって銀紙の端っこをねだったものだ。端に付いている砂糖の固.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-12-31 12:59
  • 第100回インドネシア理解講座・アチェ語&アラビア語・アチェ詩朗読会

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />2010年2月27日までの予定で開催中の『アチェ報道写真展2004-2009』では、来る2月13日(土)、アチェからの留学生ミキアル・マウリタ(Mikial Maulita)さん(19歳)を講師に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-29 20:18
  • インドネシア文化宮(GBI)満12歳です HUT GBI ke-12 thn

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco051.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は今日(2010年5月15日)、満12歳になりました。12年前の5月、スハルト長期独裁政権が崩壊するちょうど一週間前のオープンでした。ジャワ島やバリ島文化に代表される、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-05-15 17:23
  • インドネシア文化宮(GBI)アルバイトスタッフ募集のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、今から12年前の1998年5月15日に誕生しました。長期政権が崩壊する一週間前のことでした。以来、「365日いつでもインドネシアの文化に触れられる場所」をモットーに.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-12-12 23:10
  • インドネシア文化宮2010年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2010)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco055.gif" />あけましておめでとうございます。 2010年、インドネシア文化宮(GBI)は、前年同様に「端」路線を走りました。「アチェ津波被災5周年報道写真展」から「アチェ観光年報道写真展」へ、西端のアチェで始.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2011-01-01 00:51
  • インドネシア文化宮(GBI)臨時閉館のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、スタッフの急病に伴い、2011年2月1日(火)より当面の間、臨時休業とさせていただきます。また、2月中旬からはインドネシア出張の予定ですので、このことも含めて、おそ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-01-31 16:45
  • インドネシア文化宮(GBI)臨時閉館のお知らせGBI ditutup s/d awal Maret

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、スタッフの急病に伴い、2011年2月1日(火)より当面の間、臨時休業とさせていただきます。また、2月中旬からはインドネシア出張の予定ですので、このことも含めて、おそ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-02-06 14:22
  • インドネシア文化宮(GBI)臨時閉館のお知らせGBI ditutup s/d awal Maret

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、スタッフの急病に伴い、2011年2月1日(火)より当面の間、臨時休業とさせていただきます。また、2月中旬からはインドネシア出張の予定ですので、このことも含めて、おそ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-02-09 13:52
  • インドネシア文化宮(GBI)臨時閉館のお知らせGBI ditutup s/d awal Maret

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、スタッフの急病に伴い、2011年2月1日(火)より当面の間、臨時休業とさせていただきます。また、2月中旬からはインドネシア出張の予定ですので、このことも含めて、おそ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-02-11 14:44
  • インドネシア文化宮(GBI)再オープン GBI dibuka kembali

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco072.gif" />去る2月中旬から閉館していましたが、2011年4月6日(水)より、再オープンしました。西部ニューギニア(殊に西パプア州)における旧日本兵の第一次遺骨情報調査を無事終え帰国するや、東日本大震災。インド.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-06 20:19
  • 再録・大川誠一の『GBIニュース』1998年8月3日 Berita GBI(3 Agus.1998)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />今から13年前の1998年。インドネシア近代史の大転換の年だった。スハルト長期独裁政権が倒れ、民主化のうねりが一気に国中を覆った。インドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indones.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-22 14:59
  • 再録『GBIニュース』1998年8月5日 Berita GBI(5 Agus.1998) Tim2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />今から13年前の1998年。インドネシア近代史の大転換の年だった。スハルト長期独裁政権が倒れ、民主化のうねりが一気に国中を覆った。インドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indone.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-24 10:18
  • 再録『GBIニュース』1998年8月7日 Berita GBI(7 Agus.1998) Tim2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />今から13年前の1998年。インドネシア近代史の大転換の年だった。スハルト長期独裁政権が倒れ、民主化のうねりが一気に国中を覆った。インドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indones.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-24 22:57
  • 再録『GBIニュース』1998年8月8日 Berita GBI(8 Agus.1998) Tim2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />今から13年前の1998年。インドネシア近代史の大転換の年だった。スハルト長期独裁政権が倒れ、民主化のうねりが一気に国中を覆った。インドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indones.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-25 23:03
  • 再録『GBIニュース』1998年8月9日 Berita GBI(9 Agus.1998) Tim2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />今から13年前の1998年。インドネシア近代史の大転換の年だった。スハルト長期独裁政権が倒れ、民主化のうねりが一気に国中を覆った。インドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indones.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-26 19:59
  • 再録『GBIニュース』1998年8月10日Berita GBI(10 Agu.1998) Tim2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />今から13年前の1998年。インドネシア近代史の大転換の年だった。スハルト長期独裁政権が倒れ、民主化のうねりが一気に国中を覆った。インドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indones.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-27 19:55
  • 再録『GBIニュース』1998年8月11日Berita GBI(11 Agu.1998) Tim2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />今から13年前の1998年。インドネシア近代史の大転換の年だった。スハルト長期独裁政権が倒れ、民主化のうねりが一気に国中を覆った。インドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indones.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-28 22:43
  • 再録『GBIニュース』1998年8月12日Berita GBI(12 Agu.1998) Tim2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />今から13年前の1998年。インドネシア近代史の大転換の年だった。スハルト長期独裁政権が倒れ、民主化のうねりが一気に国中を覆った。インドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indones.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-29 21:47
  • 再録『GBIニュース』1998年8月14日Berita GBI(14 Agu.1998) Tim2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />今から13年前の1998年。インドネシア近代史の大転換の年だった。スハルト長期独裁政権が倒れ、民主化のうねりが一気に国中を覆った。インドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indones.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-30 23:06
  • 『初級インドネシア語会話』+『華人ケイ語の111基礎単語』講座開催のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、来る5月15日、満13歳の誕生日を迎えます。この間、計60テーマの展示会、そして計101回の「インドネシア理解講座」を開催しました。12歳最後の日に当たる5月14日(.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-06 15:11
  • 『初級インドネシア語会話』+『華人ケイ語の111基礎単語』講座開催のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、来る5月15日、満13歳の誕生日を迎えます。この間、計60テーマの展示会、そして計101回の「インドネシア理解講座」を開催しました。12歳最後の日に当たる5月14日(.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-06 15:11
  • 『初級インドネシア語会話』+『華人ケイ語の111基礎単語』講座開催のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、来る5月15日、満13歳の誕生日を迎えます。この間、計60テーマの展示会、そして計101回の「インドネシア理解講座」を開催しました。12歳最後の日に当たる5月14日(.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-10 22:11
  • 再録『GBIニュース』1998年8月17日Berita GBI(17 Agu.1998)HUT RI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />GBIのホームページは、もともと宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックの宇野みれさんが立ち上げてくれた。その宇野さんが、サーバーに残っていたGBIホームページのデータを復元し、送ってきてくれた。.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-13 19:57
  • インドネシア文化宮(GBI)満13歳です GBI-Tokyo genap usia 13 thn

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco070.gif" />今日(2011年5月15日)、インドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)は満13歳になりました。1998年5月15日のオープン以来、計60の展示会、そして101回の.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-15 12:31
  • GBI第102期インドネシア理解講座 客家語・Kursus GBI Bahasa Hakka/Khe

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/14_school.gif" />2011年5月14日(土)、インドネシア文化宮(GBI)創立13周年を翌日に控え、第102期「インドネシア理解講座」が実施された。今回は、『初級インドネシア語会&shy;話』と『華人ケイ語の111.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-15 16:27
  • 再録『GBIニュース』1998年8月18日Berita GBI(18 Agu.1998) Tim2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />GBIのホームページは、もともと宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックの宇野みれさんが立ち上げてくれた。その宇野さんが、サーバーに残っていたGBIホームページのデータを復元し、送ってきてくれた。.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-17 19:34
  • 再録『GBIニュース』1998.8.18 Berita GBI(18 Agu.1998) Tim2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />GBIのホームページは、もともと宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックの宇野みれさんが立ち上げてくれた。その宇野さんが、サーバーに残っていたGBIホームページのデータを復元し、送ってきてくれた。.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-19 22:52
  • 再録『GBIニュース』1998.819 BeritaGBI(19.8.1998) IrianJaya

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />GBIのホームページは、もともと宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックの宇野みれさんが立ち上げてくれた。その宇野さんが、サーバーに残っていたGBIホームページのデータを復元し、送ってきてくれた。.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-21 11:14
  • 再録『GBIニュース』1998.819 BeritaGBI(19.8.1998) IrianJaya

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />GBIのホームページは、もともと宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックの宇野みれさんが立ち上げてくれた。その宇野さんが、サーバーに残っていたGBIホームページのデータを復元し、送ってきてくれた。.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-21 11:14
  • 再録『GBIニュース』1998.819(No.2) BeritaGBI(19.8.1998)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />GBIのホームページは、もともと宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックの宇野みれさんが立ち上げてくれた。その宇野さんが、サーバーに残っていたGBIホームページのデータを復元し、送ってきてくれた。.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-21 22:43
  • 再録『GBIニュース』1998.8.20 Berita GBI(20.8.1998) 50人グループ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />GBIのホームページは、もともと宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックの宇野みれさんが立ち上げてくれた。その宇野さんが、サーバーに残っていたGBIホームページのデータを復元し、送ってきてくれた。.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-23 10:39
  • 再録『GBIニュース』1998.8.21 Berita GBI(21.8.1998)アリ・サディキン

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />GBIのホームページは、もともと宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックの宇野みれさんが立ち上げてくれた。その宇野さんが、サーバーに残っていたGBIホームページのデータを復元し、送ってきてくれた。.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-23 22:17
  • 再録『GBIニュース』1998.8.21(No.2) BeritaGBI(21.8.98) Irja

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-24 23:02
  • 再録『GBIニュース』1998.8.24 Berita GBI(24.8.98) Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-25 22:13
  • 再録『GBIニュース』1998.8.25 Berita GBI WWCR Ryaas Rasyid

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-05-27 12:53
  • 再録『GBIニュース』1998.8.25#2 Berita GBI 25Agu98LBH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-06-01 22:35
  • 再録『GBIニュース』1998.8.26 Berita GBI 26Agu 98 Animasi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-06-02 23:16
  • 再録『GBIニュース』1998.8.26#2 Berita GBI 26Agu 98 Merauke

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-06-06 22:22
  • 再録『GBIニュース』1998.8.27 Berita GBI 27Agu 98 Perpu

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-06-07 23:01
  • 再録『GBIニュース』1998.8.28 Berita GBI 28Agu98 IrianJaya

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-06-08 17:30
  • 再録『GBIニュース』1998.8.28#2 Berita GBI 28Agu98 PUDI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-06-09 22:20
  • 再録『GBIニュース』1998.9.1 Berita GBI 1 Sep 98 同姓同名?

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-06-11 00:35
  • 再録『GBIニュース』1998.9.1#2 Berita GBI 1 Sep 98 PIJAR

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-06-11 21:24
  • 再録『GBIニュース』1998.9.2Berita GBI WWCR Ratna Sarumpaet

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-06-18 18:27
  • 再録『GBIニュース』1998.9.2Berita GBI WWCR Johny Lumintang

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-06-19 22:31
  • 再録『GBIニュース』1998.9.3Berita GBI WWCR Permadi SH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-06-20 19:32
  • インドネシア文化宮(GBI)第103期インドネシア理解講座 Bahasa Mee, PAPUA

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語、そしてダヤク語(ンガジュ語・シアン語&マアニャン語)、ロテ語、客家語などの集中講.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-07-16 22:57
  • 第103期インドネシア理解講座『パプア語を学ぶ』は7月23日 Bahasa Paniai

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語、そしてダヤク語(ンガジュ語・シアン語&マアニャン語)、ロテ語、客家語などの集中講座.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-07-20 01:10
  • GBI第103期インドネシア理解講座パプア州のパニアイ語 Kursus Bahasa Paniai

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/14_school.gif" />2011年7月23日(土)、インドネシア文化宮(GBI)の「インドネシア理解講座」第103期が実施されました。今回は、西部ニューギニア・パプア州の西端中央高地に位置するパニアイ(Paniai)県で用.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-07-24 16:16
  • 西部ニューギニア・パニアイ語の基礎単語111語 Bahasa Mee, Paniai, Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />2011年7月23日(土)、インドネシア文化宮(GBI)の「インドネシア理解講座」第103期が実施された。今回は、西部ニューギニア・パプア州の西端中央高地に位置するパニアイ(Paniai)県で用いら.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-07-26 01:58
  • 再録『GBIニュース』1998.9.3#2 Berita GBI 3 Sept. 98 YLKI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-07-26 22:26
  • 再録『GBIニュース』1998.9.3#3 WWCR dgn Poppy Darsono

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-07-27 17:33
  • 再録『GBIニュース』1998.9.4 WWCR dgn Pelukis Hardi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-07-28 19:20
  • 第104期インドネシア理解講座のお知らせ 『西部ニューギニアの日本語教育』

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)の第104期「インドネシア理解講座」は、前回パプア語を教えていただいた、パプア州で日本語教師を務めるダンチェ・ナウィパィパさんに再び登板願い、『パプア州の日本語教育の現状.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-07-29 16:48
  • 再録『GBIニュース』1998.9.5#2画家ハルディWWCR dgn Pelukis Hardi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-07-31 13:25
  • パパイヤの苗を育ててください!(無料配布) Benih Papaya Indonesia

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/10_leaves.gif" />東日本大震災、そして福島第一原発の事故を受けて、“日いずる国”日本は、節電と脱原発・非原発で世論が喧しい。巷では、“緑のカーテン”たるゴーヤなどの蔓植物が大流行り。世相に先立つこと十数年前から“緑.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-01 00:01
  • 講演会「西部ニューギニアの日本語教育の現状」第104期インドネシア理解講座のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)の第104期「インドネシア理解講座」は、前回パプア語を教えていただいた、パプア州で日本語教師を務めるダンチェ・ナウィパィパさんに再び登板願い、『パプア州の日本語教育の現状.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-01 21:58
  • 再録『GBIニュース』1998.9.5 大阪のアジア展 Dynamic Asia di Osaka

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-02 22:08
  • 講演会「西部ニューギニアの日本語教育の現状」第104期インドネシア理解講座のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)の第104期「インドネシア理解講座」は、前回パプア語を教えていただいた、パプア州で日本語教師を務めるダンチェ・ナウィパィパさんに再び登板願い、『パプア州の日本語教育の現状.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-03 15:21
  • 講演会「西部ニューギニアの日本語教育の現状」第104期インドネシア理解講座のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)の第104期「インドネシア理解講座」は、前回パプア語を教えていただいた、パプア州で日本語教師を務めるダンチェ・ナウィパィパさんに再び登板願い、『パプア州の日本語教育の現状.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-03 15:21
  • 再録『GBIニュース』1998.9.6 WWCR dgn Sri Bintang Pamungkas

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-04 18:28
  • 再録『GBIニュース』1998.9.6 WWCR dgn Sri Bintang Pamungkas

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-04 18:28
  • 再録『GBIニュース』1998.9.6#2インドネシア内相がGBIで記者会見予定

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-05 19:30
  • パプア州日本語教師ダンチェさんのお願い Dance san mohon bantuan Jepang

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />2011年8月6日(土)、インドネシア文化宮(GBI)の第104期「インドネシア理解講座」が実施された。講師は、インドネシア最東端のパプア州(Provinsi Papua)の州都ジャヤプラ(Jaya.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-07 14:59
  • パプア人日本語教師が語るパプア州の日本語教育(1) Bahasa Jepang di Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />2011年8月6日(土)、インドネシア文化宮(GBI)の第104期「インドネシア理解講座」が実施された。講師は、インドネシア最東端のパプア州(Provinsi Papua)の州都ジャヤプラ(Jaya.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-08 15:20
  • パプア人日本語教師が語るパプア州の日本語教育(2) Bahasa Jepang di Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />2011年8月6日(土)、インドネシア文化宮(GBI)の第104期「インドネシア理解講座」が実施された。講師は、インドネシア最東端のパプア州(Provinsi Papua)の州都ジャヤプラ(Jaya.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-08 22:22
  • パプア人日本語教師が語るパプア州の日本語教育(3) Bahasa Jepang di Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />2011年8月6日(土)、インドネシア文化宮(GBI)の第104期「インドネシア理解講座」が実施された。講師は、インドネシア最東端のパプア州(Provinsi Papua)の州都ジャヤプラ(Jaya.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-09 20:02
  • パプア人日本語教師が語るパプア州の日本語教育(4) Bahasa Jepang di Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />2011年8月6日(土)、インドネシア文化宮(GBI)の第104期「インドネシア理解講座」が実施された。講師は、インドネシア最東端のパプア州(Provinsi Papua)の州都ジャヤプラ(Jaya.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-10 20:02
  • パプア人日本語教師が語るパプア州の日本語教育(5) Bahasa Jepang di Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />2011年8月6日(土)、インドネシア文化宮(GBI)の第104期「インドネシア理解講座」が実施された。講師は、インドネシア最東端のパプア州(Provinsi Papua)の州都ジャヤプラ(Jaya.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-11 19:37
  • パプア人日本語教師が語るパプア州の日本語教育(6) Bahasa Jepang di Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />2011年8月6日(土)、インドネシア文化宮(GBI)の第104期「インドネシア理解講座」が実施された。講師は、インドネシア最東端のパプア州(Provinsi Papua)の州都ジャヤプラ(Jaya.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-12 17:17
  • インドネシア最東端パプア州の日本語教育を応援してくださいBahasa Jepang di Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />100年に一度と言われる経済不振に見舞われ、そして1,000年に一度とも表現される巨大自然災害に襲われた日本。次に現れるのは万年に一度の何なのか?「がんばろう!日本」シールが、甲子園の球児の帽子に.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-16 00:20
  • 再録『GBIニュース』1998.9.7 書籍「スハルトからハビビ」限定販売BukuReformasi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-16 15:51
  • 再録『GBIニュース』1998.9.8 “改革”音楽カセット限定販売 Lagu2 Reformasi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-18 23:13
  • インドネシア最東端パプア州の日本語教育を応援してくださいBahasa Jepang di Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />70年前の事。西部ニューギニア戦線では、多くの東北健児が犠牲となった。殊に、青森県の弘前で編成された大日本帝国陸軍の第36師団(略称雪兵団)は、第2軍の指揮下に入り、西部ニューギニアのビアク島(主に.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-19 18:48
  • インドネシア最東端パプア州の日本語教育を応援してくださいBahasa Jepang di Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />70年前の事。西部ニューギニア戦線では、多くの東北健児が犠牲となった。殊に、青森県の弘前で編成された大日本帝国陸軍の第36師団(略称雪兵団)は、第2軍の指揮下に入り、西部ニューギニアのビアク島(主に.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-19 18:48
  • 再録『GBIニュース』1998.9.8#2 Solidamorが『東ティモールの昔と今』を発刊

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-20 14:07
  • 再録『GBIニュース』1998.9.8#2 Solidamorが『東ティモールの昔と今』を発刊

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-20 14:07
  • 再録『GBIニュース』1998.9.10 イ内相がGBIで記者会見 Mendagri di GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-21 13:50
  • 再録『GBIニュース』1998.9.11日本の農協システムに学ぶDelegasi Mendagri

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-23 21:51
  • 再録『GBIニュース』1998.9.19 東京Asian City Festival &#39;98

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-25 12:35
  • 再録『GBIニュース』1998.9.29 東経141度 岩手・衣川村の太平洋戦史館

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-26 10:48
  • 再録『GBIニュース』1998.10.5 東ティモール住民が対日戦時賠償要求 Tim2

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-27 11:05
  • 再録『GBIニュース』1998.11.10 画家ハルディ氏14回目の個展Pelukis Hardi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-27 21:16
  • 再録『GBIニュース』1998.11.10 画家ハルディ氏14回目の個展Pelukis Hardi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-27 21:16
  • 再録『GBIニュース』1998.11.10#2 SIMPR(国民協議会特別会議)開催

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-28 21:24
  • 再録『GBIニュース』1998.11.10#3 SIMPR(国民協議会特別会議)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-29 19:12
  • パプア州の日本語教育を応援してください Dance mohon bantuan thdp Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア最東端のパプア州から来日し、国際交流基金の日本語国際センター(浦和)で研修を続けていた日本語教師のダンチェ・ナウィパさんは、間もなく研修を終え、帰国の途に就く。「帰国したら今回の体験を教.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-30 14:58
  • 再録『GBIニュース』1998.11.11 会見:政治学者アルビ・サニット Arbi Sanit

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-08-31 22:17
  • 再録『GBIニュース』1998.11.11#2 画家ハルディ氏個展 Pelukis Hardi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-01 19:19
  • 再録『GBIニュース』1998.11.12 LBH(インドネシア法律扶助協会)が“野戦病院”態勢に

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-02 22:09
  • 再録『GBIニュース』1998.11.12 画家ダルマジ・サティマンDarmadji Satiman

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-03 21:24
  • 再録『GBIニュース』1998.11.12#3 スナヤン地区を警備する国軍ジャヤ師団の兵士

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-04 21:17
  • 再録『GBIニュース』1998.11.13 ダワムUNISMA学長 Dawam Rahardjo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-05 16:17
  • 再録『GBIニュース』1998.11.13#2 血塗られたSIMPR(国民協議会特別会議)最終日

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-06 17:13
  • 再録『GBIニュース』1998.11.14 “革命”前夜?の首都ジャカルタ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-07 19:18
  • 再録『GBIニュース』1998.11.14 “革命”前夜?の首都ジャカルタ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-07 19:18
  • 再録『GBIニュース』1998.11.15 大人気のハビビ切手&『改革』切手シリーズ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-08 11:39
  • 再録『GBIニュース』1998.11.15 大人気のハビビ切手&『改革』切手シリーズ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-08 11:39
  • 再録『GBIニュース』1998.11.16 行政関連3法案の初期草案を入手

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-08 12:26
  • 再録『GBIニュース』1998.11.16 行政関連3法案の初期草案を入手

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-08 12:26
  • 再録『GBIニュース』1998.11.17 IWAPI(インドネシア女性経営者協会)会長スルヤニ女史

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-08 13:04
  • 再録『GBIニュース』1998.11.18 対日輸出を夢見るインドネシアの女性起業家たち

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-11 17:58
  • 再録『GBIニュース』1998.11.19 イリアン出身の歌手エド・コンドロギットさん

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-14 12:26
  • 再録『GBIニュース』1998.11.19 イリアン出身の歌手エド・コンドロギットさん

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-14 12:26
  • 再録『GBIニュース』1998.11.20 『アミン・ライス大統領の座への道のり』

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-15 19:31
  • 再録『GBIニュース』1998.11.20#2 画家ハルディ氏が初の画集を自費出版

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-15 19:48
  • 再録『GBIニュース』1998.11.20#3 バンドン文化人の詩集カセット『Sajak LUKA』

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-16 19:16
  • 再録『GBIニュース』1998.11.20#4 アンタラ通信社WWCR dgn Parni Hadi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-17 17:03
  • 再録『GBIニュース』1998.11.21 『Tajuk』誌編集長モハマド・ホリッド氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-19 10:00
  • 再録『GBIニュース』1998.11.21 『Tajuk』誌編集長モハマド・ホリッド氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-19 10:00
  • 再録『GBIニュース』1998.11.22 アジス&ドゥイの結婚式

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-20 12:13
  • 再録『GBIニュース』1998.11.22 アジス&ドゥイの結婚式

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-20 12:13
  • 再録『GBIニュース』1998.11.23 国際セミナー『インドネシアの民主化と東ティモール問題』

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-20 22:13
  • 再録『GBIニュース』1998.11.23 国際セミナー『インドネシアの民主化と東ティモール問題』

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-20 22:13
  • 再録『GBIニュース』1998.11.24  会見:映画監督スラメット・ラハルジョ氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-21 19:02
  • 再録『GBIニュース』1998.11.24  会見:映画監督スラメット・ラハルジョ氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-21 19:02
  • 再録『GBIニュース』1998.11.25 『GATRA』誌で経営側クーデタ成功?

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-23 14:00
  • 再録『GBIニュース』1998.11.25#2 Poli-T-Shirt(政治Tシャツ)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-23 16:27
  • 再録『GBIニュース』1998.11.26 画家ハルディさんのモデル:デイス・エル・アンワール

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-24 21:57
  • 再録『GBIニュース』1998.11.27 大統領府開発監査官ラオデ・カマルディン氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-26 09:42
  • 再録『GBIニュース』1998.11.28 【グラフ】 GBIジャカルタ事務所スタッフ紹介

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-27 10:20
  • 再録『GBIニュース』1998.11.28 【グラフ】 GBIジャカルタ事務所スタッフ紹介

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-27 10:20
  • 再録『GBIニュース』1998.11.29 【人】 国際交流基金ジャカルタ日本文化センター・稲見和己

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-28 15:43
  • 再録『GBIニュース』1998.11.29 【人】 国際交流基金ジャカルタ日本文化センター・稲見和己

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-28 15:43
  • 再録『GBIニュース』1998.11.29#2 【人】ジャカルタのキャリア・ウーマンたち

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-28 23:22
  • 再録『GBIニュース』1998.11.30  【インタビュー】 オーケストラ指揮者アディ・MS氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-30 12:51
  • 再録『GBIニュース』1998.11.30#2【インドネシアの民主化と東ティモール問題国際セミナー】

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-09-30 22:39
  • 再録『GBIニュース』1998.12.1 【ビジネスパートナー求む】“黒檀の位牌はいかが?

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-01 21:34
  • 再録『GBIニュース』1998.12.1#2 【書籍】 『Free East Timor』

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-02 17:44
  • 再録『GBIニュース』1998.12.1#2 【書籍】 『Free East Timor』

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-02 17:44
  • 再録『GBIニュース』1998.12.1#3  【詩の夜】 詩人レンドラが最新作を発表

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-03 22:10
  • 再録『GBIニュース』1998.12.2 【ギャラリー】 画家クリヨノ氏が描く動物ファンタジー

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-05 17:20
  • 再録『GBIニュース』1998.12.2#2 【ギャラリー】 画家クリヨノ氏が描く『木炭画のバリ島』

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-05 22:18
  • 再録『GBIニュース』1998.12.3 【インタビュー】 若手女性映画監督ミラ・レスマナさん

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-06 22:59
  • 再録『GBIニュース』1998.12.4 【メディア】BUMN(国営企業)の民営化に備えて創刊

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-08 11:45
  • 再録『GBIニュース』1998.12.4 【メディア】BUMN(国営企業)の民営化に備えて創刊

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-08 11:45
  • 再録『GBIニュース』1998.12.5 ジャカルタの映画制作会社が日本人の女優候補を公募

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-09 11:13
  • 再録『GBIニュース』1998.12.5 ジャカルタの映画制作会社が日本人の女優候補を公募

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-09 11:13
  • 再録『GBIニュース』1998.12.5#2 【テレビドラマ・映画事情】 

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-09 18:23
  • 再録『GBIニュース』1998.12.5#3 【人】 映画・テレビドラマ制作プロデュ―サーのケマラ氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-10 18:00
  • 再録『GBIニュース』1998.12.6 【グラフ】 ♪ジングルデモ・ジングルデモ・靴が減る♪

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-12 10:42
  • 再録『GBIニュース』1998.12.6 【グラフ】 ♪ジングルデモ・ジングルデモ・靴が減る♪

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-12 10:42
  • 再録『GBIニュース』1998.12.7 【最新インドネシア・ポルノ映画事情】

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-12 21:45
  • 再録『GBIニュース』1998.12.7 【最新インドネシア・ポルノ映画事情】

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-12 21:45
  • 再録『GBIニュース』1998.12.8 【インタビュー】 インドネシア“ヤクザ”社会の元ボス

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-14 22:51
  • 再録『GBIニュース』 【グラフ】 1998.12.9 YLBHIで ハンストを続ける農民

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-15 19:34
  • 再録『GBIニュース』 【グラフ】 1998.12.9 YLBHIで ハンストを続ける農民

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-15 19:34
  • 再録『GBIニュース』 【グラフ】 1998.12.9#2 【会見】ANTARA通信社社長パルニ氏 

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-16 18:30
  • 再録『GBIニュース』 【グラフ】 1998.12.9#2 【会見】ANTARA通信社社長パルニ氏 

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-16 18:30
  • 再録『GBIニュース』1998.12.10 【グラフ】 東ティモール展(TTF&#39;98)が開催される

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-17 19:25
  • 再録『GBIニュース』1998.12.10#2 HMI(イスラム学生協会)会長アナス・ウルバニングル

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-18 23:01
  • 再録『GBIニュース』1998.12.11GBIとIWAPI(インドネシア女性経営者協会)が協力

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-21 00:51
  • 再録『GBIニュース』1998.12.11#2 会見:インドネシア国軍総参謀長ファフルール・ラジ中将

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-23 23:32
  • 再録『GBIニュース』1998.12.12 【インタビュー】 不動産評論家パナンギアン氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-24 21:59
  • 再録『GBIニュース』1998.12.12 【インタビュー】 不動産評論家パナンギアン氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-24 21:59
  • 再録『GBIニュース』1998.12.13 P3M(プサントレンと社会の発展協会)会長マスダール氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-25 19:27
  • 再録『GBIニュース』1998.12.14 【インタビュー】 詩人レンドラ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-26 22:30
  • 再録『GBIニュース』1998.12.14#2 【会見】PAN(国民信託党)総裁アミン・ライス氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-27 23:18
  • 再録『GBIニュース』1998.12.15  【会見】 メガワティ・スカルノプトゥリ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-28 23:16
  • 再録『GBIニュース』1998.12.15  【会見】 メガワティ・スカルノプトゥリ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-28 23:16
  • 再録『GBIニュース』1998.12.22 【会見】アンディ・アリフィアン・マラランゲン行政法学者

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-30 12:20
  • 再録『GBIニュース』1999.1.13 CAPS(農業政策研究センター)所長のH.S.ディロン氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-30 22:15
  • 再録『GBIニュース』1999.1.14 【会見】UILPEM(社会経済研究所)スリ・ムルヤニ所長

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1998年8月~2003年1月まで、宮崎市に拠点を置く㈲ハラパンメディアテックのホームページを間借りして掲載された『GBI(インドネシア文化宮)ニュース』。サーバー事情により消えてしまった一連の記事.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-10-31 21:50
  • 再録『GBIニュース』1999.1.18【会見】国家人権委員会)事務局長クレメンティノ・アマラ―ル氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />KOMNAS HAM(国家人権委員会)事務局長クレメンティノ・アマラ―ル氏 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-02 19:44
  • 再録『GBIニュース』1999.1.19 【書籍】 タブーが消えたインドネシア出版事情(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />『メガワティの悲劇(Tragedi Megawati)』 副題にもあるように、1996年の『7月27日事件』(PDI=インドネシア民主党)本部襲撃事件を中心とする、メガワティPDI総裁が被った一連の.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-03 19:40
  • インドネシアの1913~2011年発行の全雑誌&全新聞を購入しませんか?

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1913~2011年のおよそ1世紀間にインドネシア国内で出版された雑誌コレクションが近く売り出される。創刊号を含め、それらの多くは総てのバックナンバーが揃っているという。膨大な量であることは言うまで.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-04 17:14
  • インドネシアの1913~2011年発行の全雑誌&全新聞を購入しませんか?

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />1913~2011年のおよそ1世紀間にインドネシア国内で出版された雑誌コレクションが近く売り出される。創刊号を含め、それらの多くは総てのバックナンバーが揃っているという。膨大な量であることは言うまで.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-04 17:14
  • 再録『GBIニュース』1999.1.19#2ラトゥナ・サルンパエット女史が演じる『マルシナは訴える』

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />民主化運動活動家ラトゥナ・サルンパエット(Ratna Sarumpaet)さん。マルシナさんの遺影を手に。 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-05 17:21
  • 再録『GBIニュース』1999.214 IWAPI(イ女性経営者協会)が3月ジャカルタで国際セミナー

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />スルヤニ・シディック・モティックさん率いるIWAPI(インドネシア女性経営者協会)が1999年3月、首都ジャカルタで国際セミナーを開催。 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-07 12:34
  • 再録『GBIニュース』1999.214 IWAPI(イ女性経営者協会)が3月ジャカルタで国際セミナー

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />スルヤニ・シディック・モティックさん率いるIWAPI(インドネシア女性経営者協会)が1999年3月、首都ジャカルタで国際セミナーを開催。 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-07 12:34
  • 再録『GBIニュース』1999.2.23 【インタビュー】 作家セノ・グミラ・アジダルマ氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />来日した売れっ子作家のセノ・グミラさんと杯を交わした。自称“お酒を飲むイスラム教徒”のセノさんが語るインドネシア文学とは? Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-08 00:27
  • 再録『GBIニュース』1999.2.24 イリアンジャヤへ帰った研修生ベルナドゥス・ティパガウさん

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />研修生として町田市で2年間働き、故郷イリアンジャヤ(現パプア州)へ帰ったベルナドゥス・ティパガウさん(25歳) Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-08 19:26
  • 再録『GBIニュース』1999.2.24 イリアンジャヤへ帰った研修生ベルナドゥス・ティパガウさん

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />研修生として町田市で2年間働き、故郷イリアンジャヤ(現パプア州)へ帰ったベルナドゥス・ティパガウさん(25歳) Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-08 19:26
  • 再録『GBIニュース』1999.2.25 【人】 アンティック・ストーンとジュナイディ・ハンドコ氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />インドネシアで最も有名なアンティック・ストーン・コレクターである ジュナイディ・ハンドコ氏 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-09 23:19
  • 再録『GBIニュース』1999.2.25 【人】 アンティック・ストーンとジュナイディ・ハンドコ氏

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />インドネシアで最も有名なアンティック・ストーン・コレクターである ジュナイディ・ハンドコ氏 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-09 23:19
  • 再録『GBIニュース』1999.3.3【インドネシア・ジョーク&ユーモア特集1】 『地獄への電話』

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月3 Berita GBI(3 Mar. 1999) 【インドネシア・ジョーク&ユーモア特集(1)】 『地獄への電話』 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-10 17:48
  • 再録『GBIニュース』1999.3.4【インドネシア・ジョークユーモア特集2】 それだけは求めるな!

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月4 Berita GBI(4 Mar. 1999) 【インドネシア・ジョーク&ユーモア特集(2)】 『それだけは求めるな!』 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-12 11:28
  • 再録『GBIニュース』1999.3.5 【ビジネス】イリアンジャヤから熱帯魚バラムンディを輸出希望

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月5 Berita GBI(5 Mar. 1999) 【ビジネス】熱帯魚バラムンディ(Barramundi)の輸入に興味のある方いませんか? Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-12 22:44
  • 再録『GBIニュース』1999.3.7【インドネシア・ジョークユーモア特集3】インテル・インサイド

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月7 Berita GBI(7 Mar. 1999) 【インドネシアのジョーク&ユーモア特集(3)】インテル・インサイド Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-13 22:54
  • 再録『GBIニュース』1999.3.7【インドネシア・ジョークユーモア特集3】インテル・インサイド

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月7 Berita GBI(7 Mar. 1999) 【インドネシアのジョーク&ユーモア特集(3)】インテル・インサイド Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-13 22:54
  • 再録『GBIニュース』1999.3.8【インドネシアのジョーク&ユーモア特集4】『脳の値段』

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月8 Berita GBI(8 Mar. 1999) 【インドネシアのジョーク&ユーモア特集(4)】脳の値段』 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-14 22:37
  • 再録『GBIニュース』1999.3.9 【インドネシアのジョーク&ユーモア特集5】『お札の価値』

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月9 Berita GBI(9 Mar. 1999) 【インドネシアのジョーク&ユーモア特集(5)】『お札の価値』 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-15 22:52
  • 再録『GBIニュース』1999.3.10【インドネシアのジョーク&ユーモア特集6】 『東ティモール』

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月10 Berita GBI(10 Mar. 1999) 【インドネシアのジョーク&ユーモア特集6】 『東ティモール』 <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />ディリ市郊外の岬の高台にある.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-16 23:47
  • 再録『GBIニュース』1999.3.11【インドネシアのジョーク&ユーモア特集7】 『頭文字略語』

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月11 Berita GBI(11 Mar. 1999) 【インドネシアのジョーク&ユーモア特集7】 『頭文字略語』 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-17 22:10
  • 再録『GBIニュース』1999.3.11【インドネシアのジョーク&ユーモア特集7】 『頭文字略語』

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月11 Berita GBI(11 Mar. 1999) 【インドネシアのジョーク&ユーモア特集7】 『頭文字略語』 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-17 22:10
  • 再録『GBIニュース』1999.3.15JIF(日本インドネシア科学技術フォーラム)が運営委員会開催

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月15 Berita GBI(15 Mar. 1999) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />第15回JIF運営委員会に出席したズハール技術担当国務大臣・技術評価応用庁長官兼JIFイン.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-19 00:20
  • 再録『GBIニュース』1999.3.15JIF(日本インドネシア科学技術フォーラム)が運営委員会開催

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年3月15 Berita GBI(15 Mar. 1999) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />第15回JIF運営委員会に出席したズハール技術担当国務大臣・技術評価応用庁長官兼JIFイン.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-19 00:20
  • 再録『GBIニュース』1999.5.4 【ヌサンタラ横断・メラウケからサバンまで】(1)

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年5月4 Berita GBI(4 Mei 1999) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />イリアンジャヤ(現パプア)州東南端のメラウケ市郊外に建つ「インドネシア共和国最東端の碑」。通称“.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-11-19 20:54
  • 再録『GBIニュース』1999.6.9 ハッジ・モハマド・スハルト前大統領

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年6月9 Berita GBI(9 Juni 1999) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />投票を終えて記者のインタビューを受けるスハルト前大統領(民放RCTI画面より) Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-12-12 23:04
  • 再録『GBIニュース』1999.6.9 ハッジ・モハマド・スハルト前大統領

    Excerpt: 大川誠一の『GBIニュース』  1999年6月9 Berita GBI(9 Juni 1999) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />投票を終えて記者のインタビューを受けるスハルト前大統領(民放RCTI画面より) Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-12-12 23:04
  • インドネシア文化宮2011年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2011)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco055.gif" />あけましておめでとうございます。 2011年2月、インドネシア最西端のアチェの津波被災6周年を経緯に、ほぼ復興を遂げた姿を伝える「アチェ観光年報道写真展」を一時中断し、最東端のパプアを訪ねました。西.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-12-31 23:50
  • 来る3月、初のインドネシア女性画家個展を企画中 Pameran Pelukis Wanita RI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、1998年の創設以来、これまでに計8回の絵画展を実施しました。それらは: Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-01-21 21:45
  • 来る3月初のインドネシア女性画家個展を開催予定 Pameran Pelukis Wanita RI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />ちょうど一年前、中部ジャワの古都ジョグジャカルタ郊外の水田地帯に暮らす女性画家ニケン(Niken Larasati)さんの自宅兼アトリエを訪ねた。その1年と数ヶ月前には、北方に聳え立つ“火の山”ム.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-01-25 21:43
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催のお知らせ Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />11年も前のことですが、2000年11月18日~12月28日、インドネシア文化宮(GBI)は『インドネシア童話展』を開催し、同国の新進気鋭の童話作家の作品を紹介すると同時に、童話の挿絵や子供のおもち.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-02-04 23:38
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催のお知らせ Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />11年も前のことですが、2000年11月18日~12月28日、インドネシア文化宮(GBI)は『インドネシア童話展』を開催し、同国の新進気鋭の童話作家の作品を紹介すると同時に、童話の挿絵や子供のおもち.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-02-05 21:59
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催のお知らせ Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />11年も前のことですが、2000年11月18日~12月28日、インドネシア文化宮(GBI)は『インドネシア童話展』を開催し、同国の新進気鋭の童話作家の作品を紹介すると同時に、童話の挿絵や子供のおもち.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-02-11 22:17
  • ジョグジャの王様が画家ニケン個展を応援Raja Yogya dukung Pameran Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシアの古都ジョグジャカルタ。ここには“王様”がいる。彼の名は「スリ・スルタン・ハメンクブウォノ10世(Sri Sultan Hamengkubuwono X)」。ジョグジャカルタ特別州の州.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-02-15 19:50
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催のお知らせ Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />11年も前のことですが、2000年11月18日~12月28日、インドネシア文化宮(GBI)は『インドネシア童話展』を開催し、同国の新進気鋭の童話作家の作品を紹介すると同時に、童話の挿絵や子供のおもち.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-02-26 00:10
  • Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />11年も前のことですが、2000年11月18日~12月28日、インドネシア文化宮(GBI)は『インドネシア童話展』を開催し、同国の新進気鋭の童話作家の作品を紹介すると同時に、童話の挿絵や子供のおもち.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-02-28 22:40
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催のお知らせ Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />11年も前のことですが、2000年11月18日~12月28日、インドネシア文化宮(GBI)は『インドネシア童話展』を開催し、同国の新進気鋭の童話作家の作品を紹介すると同時に、童話の挿絵や子供のおもち.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-01 22:42
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催のお知らせ Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />11年も前のことですが、2000年11月18日~12月28日、インドネシア文化宮(GBI)は『インドネシア童話展』を開催し、同国の新進気鋭の童話作家の作品を紹介すると同時に、童話の挿絵や子供のおもち.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-05 22:56
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催まで10日 Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />ジョグジャカルタから画家ニケンさんの絵画が無事到着。じゃかるた新聞との共催で実施する『画家ニケン・ララサティ個展“ドラナン・アナック(子供の遊びの世界)”(Pameran Tunggal Peluk.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-07 20:36
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催まで一週間 Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />ジョグジャカルタから画家ニケンさんの絵画が無事到着。じゃかるた新聞との共催で実施する『画家ニケン・ララサティ個展“ドラナン・アナック(子供の遊びの世界)”(Pameran Tunggal Peluk.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-10 00:30
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催まで一週間 Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />『色々な活動、多忙、そして技術の進歩、さらには行動空間の制限などによって、今日、昔の子供たちの遊び(Dolanan Anak)の多くがその存在の危機に瀕しています。私は、その頃が黄金時代とも感じた、.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-13 22:33
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催まで2日 Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />『色々な活動、多忙、そして技術の進歩、さらには行動空間の制限などによって、今日、昔の子供たちの遊び(Dolanan Anak)の多くがその存在の危機に瀕しています。私は、その頃が黄金時代とも感じた、.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-15 10:18
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催まで1日 Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />古都ジョグジャカルタからニケン・ララサティ(Niken Larasati)さんが2012年3月15日来日した。『寒い。でもこの寒さが今の東京なんですよね。寒さも楽しまなくちゃ』と三児の母。バリ島経由.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-15 20:38
  • 画家ニケン・ララサティ個展今日から Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />古都ジョグジャカルタに暮らす女性画家ニケン・ララサティ(Niken Larasati)さんの個展が明日2012年3月17日(土)いよいよ始まります。『ジョグジャカルタ近くのボロブドゥール遺跡は世界的.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-16 19:50
  • 画家ニケン・ララサティ個展開催が開幕 Pameran Tunggal Pelukis Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />絵画展初日だというのに、天は冷たい雨を運んできた。寒さに凍える画家のニケンさん。しかし「ドラナン・アナック(インドネシア子供の遊びの世界)」をテーマに据えた、ニケンにとって初の海外個展に駆けつけてく.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-17 23:11
  • 画家ニケンが描く子供の遊び Dolanan Anak Tradisional Indonesia

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />電子ゲーム機やオンラインゲームが、世界中の子供たちの遊び方を劇的に変化させている。いわゆる昔の遊び(伝統的な子供の遊び)が、危機に瀕していると懸念する以前に、すでに大方消え失せた。先進工業国ばかりか.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-18 19:52
  • 画家ニケンが描く子供の遊び2 Dolanan Anak Tradisional Indonesia

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />東京の桜の蕾は、寒空と時折射す暖かい陽光の狭間で、開花の時期を測りかねている。『画家ニケン・ララサティ個展 “ドラナン・アナック(子供の遊びの世界)・Pameran Tunggal Pelukis .. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-19 23:42
  • 画家ニケンが描く子供の遊び3 Dolanan Anak Tradisional Indonesi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />春分の日。インドネシア文化宮(GBI)は閉宮。来日中の画家ニケンさんは、都内の美術館巡り。今日から始まった、東京国立博物館の『ボストン美術館・日本の美術の至宝』展へ。屏風絵画や常設展示場の着物に感動.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-20 23:09
  • 画家ニケンが描く子供の遊び4 Dolanan Anak Tradisional Indonesi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />3月21日、インドネシア文化宮(GBI)で画家ニケンさんをインタビュー録画。“ドラナン・アナック(Dolanan Anak・子供の遊び)”を描こうとした動機は?なぜ昔の遊びが電子ゲームに駆逐されてい.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-21 22:07
  • 画家ニケンさん個展(動画)Pameran Dolanan Anak Indonesia

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />ジョグジャカルタ在住の女性画家ニケン・ララサティ(Niken Larasati)さんが来日して一週間。冷たい雨の歓迎を受けたものの、個展オープニング(3月17日)も無事クリア。桜の開花を待ち侘びなが.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-22 23:33
  • 画家ニケンさん個展(動画・2)Pameran Dolanan Anak Indonesia

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />インドネシア情報をクリックしている方で『ガドガド(gadogado)』を知らない人はいないだろう。オンタイムでインドネシアに関するあらゆるホットな情報を提供している。別ブログの『アチャラカレンダー』.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-23 22:21
  • 第105期「インドネシア理解講座」のお知らせ Ceramah Niken Larasati

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />ジョグジャカルタの女性画家ニケン・ララサティさんが描く『ドラナン・アナック(子供の遊び)』に登場する子供は全て女の子、しかも全員がバティック(ろうけつ染め)を身につけている。バティックはジャワ文化の.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-24 22:06
  • 第105期「インドネシア理解講座」のお知らせ Ceramah Niken Larasati

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />インドネシア文化宮(GBI)が閉宮の土日(3月24~25日)。来日中の画家ニケンさんは、来る土曜日(3月31日)の「インドネシア理解講座」へ向けてジャワ語リストや講演内容の推敲に時を過ごした。『来週.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-25 21:53
  • 第105期「インドネシア理解講座」のお知らせ Ceramah Niken Larasati

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />もうすぐ、と思わせながらなかなか蕾が膨らまない桜。来日してからまもなく二週間。ジョグジャカルタ出身の女性画家ニケンさんは、四月初旬の帰国を前に、桜の開花が気がかりでならない。いつになったら“Nege.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-26 22:04
  • 第105期「インドネシア理解講座」のお知らせ Ceramah Niken Larasati

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />個展スタートの二日前、3月15日に来日したジョグジャカルタの女性画家ニケン・ララサティ(Niken Larasati)さん。4月2日(月)には早くも帰国の途に。離日を前に、今週土曜日(3月31日)、.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-29 20:06
  • 第105期「インドネシア理解講座」のお知らせ Ceramah Niken Larasati

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />去る3月28日インドネシア文化宮(GBI)を訪ね、画家ニケンさんの作品を鑑賞したインドネシア中央銀行東京事務所のジュナント・ヘルディアワン(Junanto Herdiawan)さん。早速、鑑賞記をイ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-30 23:13
  • 画家ニケンさんの講演&ジャワ語講座 Ceramah+Bahasa Jawa Niken

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />強風下、東京で桜の開花宣言が出た土曜日(2012年3月31日)インドネシア文化宮(GBI)では、戸外の風と雨音を応援歌に、来日中の女性画家ニケン・ララサティさんを講師に、第105期インドネシア理解講.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-03-31 23:49
  • 画家ニケンさんの講演(動画リポート1) Ceramah Niken Larasati di GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />2012年4月2日。桜並木が続く東京・、練馬区桜台。ようやく春の女王・サクラの季節がやってきた。地名通りに、ソメイヨシノの蕾が満開の日に向けて、気温を気にしながらも蠢いている。その朝、先月15日まだ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-04-02 22:42
  • 画家ニケンさんの講演(動画リポート2) Ceramah Niken Larasati di GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />画家ニケンさんが、夫と子供たちが待つジョグジャカルタ(Yogyakarta)に“帰還”。「無事、家族と合流しました。家族皆元気です。日本滞在中の厚意に感謝します」---ニケンさんから携帯電話を通じて.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-04-03 22:04
  • 画家ニケンさんの講演(動画リポート3) Ceramah Niken Larasati di GB

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco065.gif" />今日(2012年4月5日)、神田川沿いのソメイヨシノが咲きほこる中、元インドネシア共和国教文化大臣のワルディマン・ジョジョネゴロ(Prof. Dr. Ing. Wardiman Djojonegor.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-04-04 21:23
  • 画家ニケンさんの講演(動画リポート4) Ceramah Niken Larasati di GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco065.gif" />春そのもの。薄いピンクの桜の花びら。今日こそとばかりに、見る者を感動に導くサクラの木々が咲き誇る。柔らかな陽光を背に、元インドネシア共和国教育文化大臣のワルディマン・ジョジョネゴロ(Prof. Dr.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-04-05 22:24
  • 画家ニケンさんのジャワ語講座Kursus Bahasa Jawa, Niken Larasati

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco065.gif" />インドネシア文化宮(GBI)で実施中の『ニケン・ララサティ個展』。古都ジョグジャカルタ在住の女性画家ニケンさんは、帰国の二日前、第105期インドネシア理解講座として「画家として、母として、そして妻と.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-04-08 00:36
  • パプアの日本語教育頑張る Belajar Bahasa Jepang di Tanah Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco072.gif" />昨年(2011)7~9月に再々来日し、埼玉県浦和市で日本語教育研修に参加した、パプア州の州都ジャヤプラ(Jayapura)で日本語教師を務めるダンチェ・ナウィパ(Dance Nawipa, S.Pd.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-04-14 21:47
  • 画家ニケンさんの111ジャワ語彙 Bahasa Jawa oleh Niken Larasati

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco065.gif" />インドネシア文化宮(GBI)で実施中の『ニケン・ララサティ個展』。古都ジョグジャカルタ在住の女性画家ニケンさんは、帰国の二日前、第105期インドネシア理解講座として「画家として、母として、そして妻と.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-04-16 20:44
  • 画家ニケンさん帰国後の地元紙記事 Berita ttg Niken di DIY

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco065.gif" />インドネシア文化宮(GBI)で実施中の『ニケン・ララサティ個展』。古都ジョグジャカルタ在住の女性画家ニケンさん。帰国するや、地元紙による“追っかけ”が始まった。日本のメディア同様に、インドネシアのマ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-04-17 22:43
  • インドネシア文化宮(GBI)アルバイトスタッフ募集のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、今から14年前の1998年5月15日に誕生しました。長期政権が崩壊する一週間前のことでした。以来、「365日いつでもインドネシアの文化に触れられる場所」をモットーに、.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-04-22 18:23
  • インドネシア文化宮(GBI)アルバイトスタッフ募集のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、今から14年前の1998年5月15日に誕生しました。長期政権が崩壊する一週間前のことでした。以来、「365日いつでもインドネシアの文化に触れられる場所」をモットーに、.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-05-02 21:55
  • 子供の日に思うインドネシアの子供の遊び Hari Anak Jepang &amp; Dolanan RI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />5月5日。日本は子供の日(Hari Anak)。インドネシアの子供たちは、どう過ごしているのだろうか。ジョグジャカルタ在住の女性画家ニケン・ララサティ(Niken Larasati)さんが描くように.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-05-04 22:46
  • インドネシア文化宮(GBI)アルバイトスタッフ募集のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、今から14年前の1998年5月15日に誕生しました。長期政権が崩壊する一週間前のことでした。以来、「365日いつでもインドネシアの文化に触れられる場所」をモットーに、.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-05-14 00:17
  • インドネシア文化宮(GBI)アルバイトスタッフ募集のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、今から14年前の1998年5月15日に誕生しました。長期政権が崩壊する一週間前のことでした。以来、「365日いつでもインドネシアの文化に触れられる場所」をモットーに、.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-05-14 00:17
  • インドネシア文化宮(GBI)満14歳です GBI-Tokyo genap usia 14 thn

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco070.gif" />今日(2012年5月15日)、インドネシア文化宮(GBI=Graha Budaya Indonesia)は満14歳になりました。1998年5月15日のオープン以来、計62回の展示会、そして105回の.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-05-14 22:01
  • インドネシア文化宮(GBI)アルバイトスタッフ募集のお知らせ Staf GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、今から14年前の1998年5月15日に誕生しました。長期政権が崩壊する一週間前のことでした。以来、「365日いつでもインドネシアの文化に触れられる場所」をモットーに、.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-05-21 22:30
  • 女性画家ニケン個展あと二週間 Pameran Pelukis Niken Larasati

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />去る3月17日から開催中の『画家ニケン・ララサティ個展:“ドラナン・アナック(子供の遊びの世界)” Pameran Tunggal Pelukis Niken Larasati, Dunia Dol.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-06-03 21:42
  • 女性画家ニケン個展あと一週間 Pameran Pelukis Niken Larasati

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />去る3月17日から開催中の『画家ニケン・ララサティ個展:“ドラナン・アナック(子供の遊びの世界)”Pameran Tunggal Pelukis Niken Larasati, Dunia Dola.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-06-10 22:10
  • インドネシア文化宮(GBI)アルバイトスタッフ募集のお知らせ Staf GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />インドネシア文化宮(GBI)は、今から14年前の1998年5月15日に誕生しました。スハルト長期政権が崩壊する一週間前のことでした。以来、「365日いつでもインドネシアの文化に触れられる場所」をモッ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2012-07-17 22:47
  • インドネシア文化宮は高田馬場から練馬区へ移転 GBI pindah ke Nerima,Tokyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />2013年1月1日付ブログでお知らせしましたが、インドネシア文化宮(GBI)は、去る1月末日をもって、東京・高田馬場(新宿区下落合)のギャラリーを閉じ、練馬区への移動を終えました。およそ15年間の高.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-02-06 21:03
  • GBIニュース1998年インデックス Indeks Berita GBI thn 1998

    Excerpt: GBIニュース(1998/12/22) 【インタビュー】 アンディ・アリフィアン・マラランゲン行政法学者 『民主的なインドネシアは2004年の総選挙の後に見えてくる』 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-13 11:38
  • GBIニュース2003-1999年インデックスIndeks Berita GBI 2003-1999

    Excerpt: GBIニュース(2003-1999) GBIニュース(2003/01/23) 【バリ島】 『バリはバリ。バリは神々、平和の島』 爆弾テロ事件の悲劇を乗り越えて アルディカ文化観光相らが来日。 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-13 11:50
  • GBIニュース:政治記事インデックス Indeks Berita GBI ttg Politik

    Excerpt: GBIニュース(記事インデックス:政治) Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-13 17:43
  • GBIニュース:経済・社会記事インデックスIndeks Berita GBI ttg SosEko

    Excerpt: GBIニュース(記事インデックス:経済&社会) 【経済】 【インタビュー】Artha Graha(アルタ・グラハ)グループ総帥トミー・ウィナタ氏  『日本はインドネシアへお金を貸す必要無し!』 19.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-13 19:04
  • GBIニュース:文化・日本記事インデックスIndeks Berita GBI ttg Budaya

    Excerpt: GBIニュース(記事インデックス: 文化&日本関連&団体) 【文化】 【モデル・パート4】 インドネシアのミケランジェロはヌード画一筋 1999/9/3 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-14 19:54
  • GBIニュース:人名録インデックスIndeks Berita GBI Tokoh Politik

    Excerpt: GBIニュース(人名録インデックス: 政治) Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-15 19:15
  • GBIニュース:人名録インデックス2 Indeks Berita GBI Tokoh

    Excerpt: GBIニュース(人名録インデックス: 経済・社会・文化) 【経済&社会&文化関連】 【経済】 【インタビュー】  Artha Graha(アルタ・グラハ)グループ総帥トミー・ウィナタ氏  『日本は.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-16 19:03
  • 女性画家ニケン展から一年。近況報告。Niken Larasati makin aktif

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />昨年(2012)3月~6月、インドネシア文化宮(GBI)は、古都ジョグジャカルタ在住の女性画家ニケン・ララサティ(Niken Larasati)さんを招聘して、『画家ニケン・ララサティ個展 “ドラナ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-17 20:31
  • 女性画家ニケン展から一年(2) 近況報告。Niken Larasati makin aktif

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />良妻賢母と言えば、日本の懐かしい“古語”。インドネシアのジャワ島の古都ジョグジャカルタに暮らす、女性画家のニケン・ララサティ(Niken Larasati)さんは、まさにジャワ島の“良妻賢母”なのだ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-18 19:56
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 沖縄からインドネシアを考える

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />GBI(インドネシア文化宮)のGBIニュースやお知らせは、一昔前まで、宮崎市に拠点を置く『ハラパン・メディアテック』の宇野みれさんが、全面的に協力して作成していただいた。突然のサーバーダウンによって.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-19 22:16
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 マタハーリヌ チンダラカヌシャマヨ

    Excerpt: 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-20 21:29
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】  『うりずん』

    Excerpt: 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『うりずん』(1999.4.13) 15世紀、ジャワのマジャパヒト王国を訪ねた琉球人がいた。沖縄とインドネシアは500年もの交易の歴史を持つ <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />1880年代.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-21 22:14
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】  『しーみー』

    Excerpt: 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『しーみー』(1999.4.29) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />沖縄で4月の日曜日といえば、まず「しーみー」ということになる。 <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />「しーみ―」、漢字で書くと「清明」であり、いわゆる二十.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-22 21:18
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『うちなータイム』(1999.5.14) 

    Excerpt: 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『うちなータイム』(1999.5.14) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />日常生活の中で沖縄とインドネシアで共通していると思うことの一つに、時間の感じ方がある。沖縄では「うちなータイム」.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-23 18:31
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『沖縄・カンビン・インドネシア』(1999.5.25)

    Excerpt: 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『沖縄・カンビン(山羊)・インドネシア』(1999.5.25) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />島袋氏にお会いしお話を伺いたいと思ったきっかけは、氏が書かれた「沖縄の豚と山羊」(1989.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-24 20:05
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『ナゴンチュとピトゥ』(1999.6.5)

    Excerpt: 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『ナゴンチュとピトゥ』(1999.6.5) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />名護に来て間もない頃、「安田さん、もうピトゥは食べました?名護はピトゥが有名ですからね。」と言われたことがある.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-26 19:42
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『南来流&キジムナー』(1999.6.27)

    Excerpt: 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『南来流(なんくる)&キジムナー(木の聖霊)』(1999.6.27) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />名護市内北部の為又(びーまた)区、本部(もとぶ)町へ通じる県道116号線沿いに、ガー.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-27 19:33
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『イノーとスク漁』(1999.7.28)

    Excerpt: 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『イノーとスク漁』(1999.7.28) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />六月一日(新暦では7月13日)の朝、私は、名護市東海岸の嘉陽(かよう)区に仲村悦二(なかむらえつじ)氏(<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_arrowup_a.gif" />上の写真).. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-28 19:38
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 芭蕉布:東南アジアと沖縄を結ぶイカットの道』(99.8.22)

    Excerpt: 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『芭蕉布:東南アジアと沖縄を結ぶイカットの道』(1999.8.22) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />旧盆を間近にした8月20日、私は、名護市から国道58号を北上し、大宜味村(おおぎみそん).. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-29 18:45
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『ウンガミのバーリー』(1999.9.13)

    Excerpt: 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『ウンガミのバーリー』(1999.9.13) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />8月27日金曜日、私は、大宜味村(おおぎみそん)塩屋(しおや)に、「塩屋のウンガミ」の御願(ウグァン)バーリーを.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-30 07:40
  • 再録 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『ウンガミのバーリー』(1999.9.13)

    Excerpt: 【安田和彦の沖縄マタハリ物語】 『ウンガミのバーリー』(1999.9.13) <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />8月27日金曜日、私は、大宜味村(おおぎみそん)塩屋(しおや)に、「塩屋のウンガミ」の御願(ウグァン)バーリーを.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-06-30 07:40
  • インドネシア文化宮2012年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2012)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco055.gif" />あけましておめでとうございます。 2012年は、恒例の、最西端アチェの津波被災7周年報道写真展に始まり、3月からは、中部ジャワの古都ジョグジャカルタ在住の女性画家ニケン・ララサティさんを招聘し、『イ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2013-07-18 11:57
  • インドネシア文化宮2013年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2013)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco055.gif" />あけましておめでとうございます。 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2014-01-01 00:30
  • インドネシア文化宮2014年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2014)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco055.gif" />あけましておめでとうございます。 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2014-12-31 22:05
  • Selamat Tahun Baru! 数値で見るインドネシア文化宮活動 Angka2 &amp; GBI

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco055.gif" />あけましておめでとうございます。 Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2015-12-31 22:56