ランプン州文化フェスティバル(Festival Budaya Propinsi Lampung)
2007年3月23日(金)、ランプン州文化使節団の第一陣がやってきた。ランプン州芸術評議会会長のウィディヤンティ女史を始め計7名。スマトラ島最南端の同州州都バンダル・ランプンを夜行バスで発って、スンダ海峡をフェリーでジャワ島へ。そして翌朝ジャカルタからシンガポールへ。同日、深夜便で一路東京へ。翌朝、成田着。そしてそのまま高田馬場のインドネシア文化宮(GBI)へ。休む暇もなく、第一回目のランプン伝統舞踊を披露。「日本はまだ寒いわね。だから、こうして身体を動かしている方が温まっていい」と、舞踊家のアニーさん。
伝統舞踊並びにファッションショーの二回目は3月24日(土)に行われる。
上段左から、シャイフル イルブッドさん(ランプン州芸術評議会理事)、芸術集団「」主宰者のマイ・サリ・ベルティさん、ランプン州芸術評議会会長のウィディヤンティさん、同州独特のウスス刺繍デザイナーのアアン・イブラヒムさん、音楽家のアフマッド・バルデンさん。下段は左から、舞踊家のアニー・クルニアシさん、そして舞踊家のアンディナ・マルタディノヴァさん。
国立ランプン大学経済学部を卒業し、現在は、中部ランプン県庁勤務のアニーさん(23歳)
国立ランプン大学社会政治学部二年生のディナさん(20歳)
【参考URL】
ランプン州政府文化使節団が来日(Rombongan Budaya dari Lampung)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200703article_8.html
2時間で話せるランプン語(第66期インドネシア理解講座)参加者募集Bahasa Lampung)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200702article_3.html
スマトラ島ランプン州伝統タピス展(Pameran Budaya Tapis Lampung)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200701article_3.html
スマトラ島ランプン州タピス展の予定
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_8.html
ランプン情報
http://www.enggano.com/lampung.php
ランプン・ポスト紙
http://www.lampungpost.com/aktual/main.php
インドネシア文化宮(GBI)
http://clik.to/GBI
この記事へのコメント