ランプン州でSiger TV開局(Siger TV diudarakan)

画像


1883年5月20日、その三ヵ月後に歴史的大爆発を起こす、ジャワ島とスマトラ島の中間点、スンダ海峡に浮かぶクラカタウ火山が噴火を始めた。そして124年後の今日、クラカタウ火山を抱えるスマトラ島最南端のランプン州で、“Ada Karena Anda(あなた故、存在)”をキャッチフレーズに、民放テレビ局が“噴火”を開始した。その名は、SIGER TV。5月20日は、「Hari Kebangkitan Nasional(民族覚醒の日)」にもあたる。
20 Mei 1883, Gunung Krakatau mulai meletus di Selat Sunda---yang kemudian menyebabkan kehancurannya yang historis tiga bulan kemudian. Dan hari ini, 124 tahun setelah letusan raksasa tsb, di Bandar Lampung, sebuah stasiun TV swasta dengan mengibarkan moto "Ada Karena Anda", resmi telah "meletus(baca mengudarakan)". Namanya SIGER TV.
20 Mei adalah Hari Kebangkitan Nasional juga.

上の画像は、ランプン州の南の端、スマトラ島最南端に位置するバカウヘニ港の高台に建つ、シゲール(Siger)タワー。シゲールとは、女王の冠。


画像



「テレビ局開局のアイデアが煮詰まったのが2006年の9月20日。その半年後の去る3月15日には、もう資本金4億ルピア(約530万円)」で会社を立ち上げてしまいました」と語るのは、自称、代表取締役社長兼運転手兼お茶くみのアリス・ウィジャヤント(Aries Wijayanto)さん。1991年からおよそ16年間、地元紙の『Lampung Post』や『Lampung Expres』などで新聞記者。記者業の傍ら、小さな自動車修理工場やプール経営などのサイドビジネスで成功した同氏は、所有する自動車を3台を売却、そればかりか自宅や土地なども売却し、資本金を捻出した。「記者20名を含む61名でスタートです。僕らのモットーは、局に対する高い忠誠心、そして何事にもひるまない勇気、さらに高いプロ意識です」とアリスさん。「ランプン州民が、Siger TVは自分たちが所有するテレビ局だと思えるような、そういったテレビ局に育てていきたい」--報道局長のイマン・ウントゥン・スラメット(Iman Untung Slamet)が強調する。放送時間は連日、18:00-22:00でのスタートとなる。ちなみにランプン州には、二年前に開局した民放のLTV(Lampung TV)もある。


画像


アリス社長(右)とイマン報道局長。バンダルランプン市内の高台に小さな編集・送信室がある。


画像


小さなニューススタジオだが、ランプン州全土をカバーするニュースに州民の期待は高い


画像


編集ルームの光景。狭い、小さい。機材保護のため冷房がきつい。でも、まさに体が触れ合う小空間の中で、職員の熱気だけは急上昇中


画像




画像


この送信タワーから、ランプン州の新たなテレビ文化が作られていく


画像


ジョークが飛び交い、丁子(クレテック)タバコの紫煙が漂う、小さな応接室で、スタッフの記念撮影


【参考ブログ】


大川誠一のGBIニュース(1999年6月28日)インドネシアのTV事情
http://www.harapan.co.jp/Indonesia/GBI/GBINews990628.htm

大川誠一のGBIニュース(1999年7月6日) インドネシアの新聞事情
http://www.harapan.co.jp/Indonesia/GBI/GBINews990706.htm

大川誠一のGBIニュース(1999年7月17日) インドネシアのラジオ事情
http://www.harapan.co.jp/Indonesia/GBI/GBINews990717.htm

Television Stations in Indonesia
http://www.asiawaves.net/indonesia-tv.htm

Radio stations in Indonesia
http://www.asiawaves.net/indonesia/

FM Radio Stations in Indonesia
http://www.asiawaves.net/indonesia-fm-radio.htm

インドネシアの主要新聞&雑誌
http://www.dikti.org/koran_dan_majalah.htm

メトロTV
http://www.metrotvnews.com/

ランプン州伝統工芸品評議会来日
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200703article_15.html

ランプン州観光&タピス講座
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200703article_16.html

ランプン語講座
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200703article_14.html

ランプン州ファッションショー
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200703article_13.html

ランプン州文化フェスティバル報告(Festival Budaya Lampung)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200703article_12.html

ランプン州タピス文化&観光講演会(第67期インドネシア理解講座)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200703article_11.html

ランプン州文化フェスティバル(Festival Budaya Propinsi Lampung)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200703article_10.html

ランプン州政府文化使節団が来日(Rombongan Budaya dari Lampung)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200703article_8.html

2時間で話せるランプン語(第66期インドネシア理解講座)参加者募集Bahasa Lampung)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200702article_3.html

スマトラ島ランプン州伝統タピス展(Pameran Budaya Tapis Lampung)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200701article_3.html

スマトラ島ランプン州タピス展の予定
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_8.html

ランプン情報
http://www.enggano.com/lampung.php

ランプン・ポスト紙
http://www.lampungpost.com/aktual/main.php

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 2007年8月限定インドネシア同行スタッフ募集

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)は去る5月15日、満9歳を迎えました。“自転車操業”ですが、インドネシア全土の文化紹介を至上命題に、これまでに最西端のアチェから最東端のパプアまで、まさにヌサンタラ(イ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-05-22 18:44
  • スマトラ島ランプン州無料招待のお知らせ(象の上の結婚式)

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)では、2007年文化イベントの第一弾として去る2月3日~3月31日、ス マトラ島の最南端に位置するランプン(Lampung)州にスポットを当てた『ランプン州伝統タピス展.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-06-01 01:23
  • スマトラ象の上で結婚式参加者決定(Nikah di atas Gajah, Lampung)

    Excerpt: 今夏、スマトラ島最南端のランプン州政府がインドネシア文化宮(GBI)と共催で実施する観光PRイベントの一つである“象の上の結婚式”の参加者が決まりました。この企画は、同州が毎年実施している「クラカ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-08-02 12:55
  • スマトラ象の上で結婚式画像報告(Nikah di atas Gajah, Lampung)

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)が企画し、ランプン州政府と共催した『スマトラ象の上で結婚式』は、第17回クラカタウ祭りのメインイベントとして2007年8月25日、州都バンダルランプンで実施されました。.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-08-28 20:43
  • インドネシア文化宮2007年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2007)

    Excerpt: 2007年1月、「アチェ伝統刺繍展」準備のため、アチェ州内陸部を、州都バンダアチェから南東アチェ県のクタチャネまで縦断。各県で、伝統刺繍を種集。(上の画像は、アチェの“象の学校”の象さんたち)” Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-12-30 23:01