中カリマンタン州(No.5)オオコウモリ (Prop.Kalimantan Tengah)No.5

画像


なんでもインドネシアには約75種のオオコウモリと145種の昆虫食のコウモリがいるそうだ。空中を飛ぶことができる唯一の哺乳類。これまでにインドネシア国内各地でコウモリを見てきたが、コウモリ市場がある都市は、中カリマンタン州の州都パランカラヤ(Palangka Raya)が最初だ。Kalong(カロン:オオコウモリのこと)は、市場と言うよりも、市内の主要幹線道路の脇に駐車する数台のオートバイのお店で売られている。最初は、買う人多いのって疑問もあったが、行ってみると、次から次へと売れている。上の画像のロハナさん(65歳)は、月に数回購入すると言う。「だって、コウモリに勝るアスマ(Asma・喘息)の薬はないもの」とか。


画像


州庁舎に近い路上でオオコウモリを販売するミスダンさん(37歳)。「ここでは三年間売っているけど、なかなかの商売ですよ」と中カリマンタン州西部のコタワリンギン・バラット(Kotawaringin Barat)県出身の同氏。「でもね、今頃の季節(注:2007年5月)は一年間で最も販売量が少ない月だね。せいぜい、一ヶ月で100匹前後。しかし、12月頃になると、一日で200匹売り上げることも稀じゃないね」とか。


画像


ミスダンさんによれば、乾季はオオコウモリの数がすくなく、大量仕入れが困難で、そのため、価格も年間を通じて最も高騰するそうだ。雨季のハイシーズンで、1匹の値段がRp.10,000(約133円)、そして乾季はだいたいRp.30,000(約400円)。「オオコウモリの食べ物は果物や蜜などで、そういった食べ物が豊富な季節には村人も狩猟しやすいそうだよ」とミスダンさん。「カティンガン県のセワンランカン村では、鍾乳洞の中や、深い森の中に一杯いるんだオオコウモリが。そして僕の出身県にも岩山が多くて、そこにもたくさんのオオコウモリがいるよ」


画像


「メスよりも絶対オスよ、効き目があるのは」と、籠の中のコウモリを一匹一匹チェックするロハナさん。噛まれるおそれがあるので、木の棒を使っている。「わたしゃ昔から喘息持ちなんだけども、オオコウモリの心臓を月に数個食べれば治るわね」とロハナさん。心臓は、生のほうが効き目が強く、通常はバナナに挟み込んで飲み込んでいるそうだ。「もちろんお肉も食べるわよ。美味しいわよ。そうね、ちょうど鶏肉みたいかしら」。ロハナさんは、中カリマンタン州東部のバリト・セラタン(Balito Selatan)県出身のマヤン民族。「翼だって、よく煮込むと結構美味いのよ」とも。ちなみにマヤン民族はオオコウモリを“Pain(パイン)”と呼んでいるそうだ。


画像


「こいつは元気なカロンだよ!」とミスダンさん。Rp30,000をRp20,000(約266円)にまけてくれた。友人のTV記者にプレゼントしたら、「わーありがとう。今の季節は高いから、なかなか手が出ないよ。子供が喘息気味だから、早速、心臓を飲ませよう」



画像




画像




画像




画像




画像


オオコウモリの“解体”

画像


喘息に抜群の効果を発揮するというオオコウモリの“心臓”

【参考ブログ】


https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_8.html
変貌する中カリマンタン州(No.4)Propinsi Kalimantan Tengah(No.4)

変貌する中カリマンタン州(No.3)Propinsi Kalimantan Tengah(No.3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_7.html

変貌する中カリマンタン州(No.2)Propinsi Kalimantan Tengah(No.2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_6.html

変貌する中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah) No.1
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_5.html

中カリマンタン州政府公式ホームページ
http://www.kalteng.go.id/

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • オランウータン(No.1)

    Excerpt: 中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah・略してKalteng)は、これまで半世紀にわたり、その豊かな熱帯林を伐採することを州の最大収入源としてきた。その結果、驚異的.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-08-01 14:36
  • オランウータン(No.2) Orangutan di Kalimantan Tengah(2)

    Excerpt: ニャル・メンテンの施設、通称“オランウータンの学校”では、食糧としてバナナ、スイカ、柑橘類、椰子、マンゴ、パパイヤ、野菜類、イモ類、そしてサトウキビなどを定時に与えている。飲み物は、水以外に、赤ち.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-08-02 02:04
  • 中カリマンタン州でロタン編みタペストリーコンテストを初開催

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)は、中カリマンタン州政府と共催で、2007年8月19日、同州で初の「Menjawet(ロタン編みタペストリー)コンテスト」を実施しました。同州は、テラス県知事の下、かつ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-08-22 02:07
  • インドネシア文化宮2007年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2007)

    Excerpt: 2007年1月、「アチェ伝統刺繍展」準備のため、アチェ州内陸部を、州都バンダアチェから南東アチェ県のクタチャネまで縦断。各県で、伝統刺繍を種集。(上の画像は、アチェの“象の学校”の象さんたち)” Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-12-30 23:04
  • 中カリマンタン文化展(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />日本・インドネシア国交樹立50周年記念文化イベントとして開催された『ロテ島&サヴ島伝統イカット展(2008.1.12~3.29)そして『ヌサンタラ・テキスタイル展(2008.4.12~6.14.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-05 18:42
  • 中カリマンタン文化展始まる(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />カリマンタン(ボルネオ)島のど真中。しかも“インドネシアのへそ”的位置にあたる中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah)。日本・インドネシア友好50周年記念文化イベ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-19 11:07
  • 中カリマンタン文化展の期間延長のお知らせ(Pameran Budaya Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco150.gif" />去る6月21日に三ヶ月間の予定でスタートしました『中カリマンタン文化展』を来る10月31日まで期間延長することになりました。これは、中カリマンタン州政府が、現在、文化使節団の日本派遣を考慮中で.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-12 13:20
  • 中カリマンタン州ムルンラヤ県(Kabupaten Murung Raya, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)で開催中の『中カリマンタン文化展』は来る10月31日に最終日を迎えますが、これに参加するため、同州政府派遣の計19名から成る文化使節団の来日が10月初旬に予定されてい.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-22 19:46
  • 中カリマンタン文化使節団来日公演:Seni Budaya Prop Kalteng ke Tokyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco150.gif" />待ちに待った、中カリマンタン州(Propinsi Kalimantang Tengah)からの文化使節団の来日。しかも計15名。ようやく詳細が判明しました。断食月(ラマダン)とレバラン大祭の関係.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-05 12:54
  • 中カリマンタン州文化公演&講座(Musik&amp;Tarian&amp;Bahasa Dayak,Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco019.gif" />計14名の中カリマンタン州政府派遣文化使節団が来日し、昨日(2008.10.13)予定通り、ケチャピ演奏とダヤク伝統舞踊が披露されました。そして今日、明日と以下のイベントが予定されています。 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-14 11:35
  • 北スラウェシ州紀行(20) トモホン9 Perjalanan ke Sulut (20)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />花で彩られた北スラウェシ州の高原の街トモホン(Tomohon)。火山に囲まれ、温泉も噴出。まさに高原リゾートそのものだ。清々しい気温と適度の湿度。当然のことながら、食欲も進む。というわけで、トモ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-15 00:27
  • 中カリマンタン州文化公演(Pameran Seni Budaya Kalteng di Tokyo)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco026.gif" />中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah)政府派遣の文化使節団は、今日(2008.10.16)、箱根・富士山観光を楽しんだ。そして明日離日。わずか五日間の滞日でした.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-16 16:07
  • 中カリマンタン州文化公演(Pameran Seni Budaya Kalteng di Tokyo)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco026.gif" />中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah)政府派遣の文化使節団は、今日(2008.10.16)、箱根・富士山観光を楽しんだ。そして明日離日。わずか五日間の滞日でした.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-16 16:08
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Ngaju, Dayak, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 00:01
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Ngaju, Dayak, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 00:01
  • 中カリマンタン州の映画上映会のお知らせ(Acara nonton Film2 Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />中カリマンタン州(Kalimantan Tengah = Kalteng)の面積は約154千km2。ジャワ島よりも大きい。しかし人口はわずか196万人。グリーンランド島、ニューギニア島に次いで、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:15
  • 中カリマンタン州オランウータン映画上映のお知らせ(Film Orang Hutan Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />世界第三位の面積を有するカリマンタン(ボルネオ)島。そして、パプア州、東カリマンタン州に次いで、インドネシア国内で第三位の面積を持つ中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Te.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:24
  • 中カリマンタン州オランウータン映画上映のお知らせ(Film Orang Hutan Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />世界第三位の面積を有するカリマンタン(ボルネオ)島。そして、パプア州、東カリマンタン州に次いで、インドネシア国内で第三位の面積を持つ中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Te.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:24
  • 中カリマンタン州オランウータン映画上映のお知らせ(Film Orang Hutan Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />世界第三位の面積を有するカリマンタン(ボルネオ)島。そして、パプア州、東カリマンタン州に次いで、インドネシア国内で第三位の面積を持つ中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Te.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:24
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Maanyan, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-24 00:01
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Maanyan, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-24 00:02
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Siang, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-25 00:00
  • 中カリマンタン州映画上映会のお知らせ(Acara Nonton Film2 Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />去る6月より長期開催していました『中カリマンタン文化展(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)』も今日最終日を迎えました。 今月中旬には、州政府派遣の、計14名の文化.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-31 12:07