オランウータン(No.2) Orangutan di Kalimantan Tengah(2)

画像


ニャル・メンテンの施設、通称“オランウータンの学校”では、食糧としてバナナ、スイカ、柑橘類、椰子、マンゴ、パパイヤ、野菜類、イモ類、そしてサトウキビなどを定時に与えている。飲み物は、水以外に、赤ちゃんには脂肪入りのミルク、そして大人にはカルシウム入りのミルクをあげているそうだ。“学校”との俗称があるが故に、ここでは、ペットとして人間社会で飼われていたものや、開墾地で捕獲されたオランウータンが、日々森に帰るための基礎訓練を積んでいる。例えば、木登り技術、巣作り、そして食の確保方法などだ。「総勢約60名の男性スタッフがいます。主な仕事は施設のメインティナンス関連、そして森でのリハビリ指導などです。この他、いわゆるベビーシッター的な女性スタッフが約50人。さらに、エリアの警備関連でおよそ40名。獣医は一名ですが、助手が約7名います」と、広報担当のウントゥンさん。


画像


およそ52ヘクタールの面積を有するニャル・メンテン。「施設は、主にオランダやドイツからの援助で運営しています。日本からの援助もあると聞いています。帰るべき森を奪われたオランウータンを森へ戻してあげる僕らの作業はすごく意義あるものと思いますが、問題は、森へ帰った後に、本当に自らの力で野生に戻れるかどうかという点です。野生に戻した後も、定期的に食糧をそれとなく与えてあげたりするケースも少なくありません」----ウントゥンさんは“森の人”を“森”へ戻すことの難しさをそう語る。
この施設でおよそ6ヶ月間の“リハビリ”を終えたオランウータンは、三つの島に送られる。これらの島は、まさにオランウータンにとって“最後の砦”的存在となっている。その内の一つであるパラス(Palas)島は、ニャル・メンテンに近く、面積約20ヘクタールを有する。「理想的には1頭のオランウータンに20平方kmの森が必要とされています。しかし、現実的にはその達成は極めて困難な状況です。保護林、国立公園とは言うものの、そういったエリア内で人工的な森林火災が発生し、やがてプランテーションに変貌することも稀ではないのです」とウントゥンさん。



画像


カリマンタン(ボルネオ)のオランウータンたちが直面している生存の危機は、世界のNGOや研究者の努力にも関わらず、その危機が軽減されていく方向にあるとは思えない。人間が、生活確保の名の下、そして国家が開発と経済的発展の名の下、どんどん森に入っていく。そしてそこには“先住民”である森の人・オランウータンが森の生活を太古の昔から続けてきている。中カリマンタンで見られるオランウータンの保護とリハビリ活動は、それ自体、賞賛されるべき行為であるのは論を待たない。しかし、本来の大地と森を奪われ、馴染みのない土地で“移民生活”を余儀なくされる彼らの姿を見るとき、いわんや、それらの移民地にも、遠くない将来次の脅威が待ち受けている現実を知るとき、テラス州知事が願うような「オランウータンが自由に生活できる」中カリマンタン州の森の未来像を想像することは容易ではない。


画像


スマトラ島のジャングルの“先住者”である野生象と人間社会との軋轢を見るまでもなく、インドネシアでは各地で人と動物の“共生”関係が崩壊している。人は森を焼き払い、農地を確保し、換金作物の生産に精を出す。一方で、同時刻的に象やオランウータンは、その生活環境を失っていく。破壊した後で、そこに暮らしていた動物たちを保護し、リハビリ教育を施すプロセスは、どことなく、人間社会が国際社会で行っている戦争と復興作業に似ている。
スマトラ島北部のアチェ州のガヨ・ルエス県にもオランウータンが暮らしている。ここでは、未だその生息地並びに生息数に関する総合的な調査も手付かずと聞く。同地域がこれまで紛争地域であったこと、そして生息地域が、人の開発の意思を打ち砕くほどの過酷な自然環境であったことが逆に幸いして、“森の人”の安住の地を約束してきた。しかし、この状況がいつまで続くのか。明確な回答は誰からもない。


画像


“ベビーシッター”が、まさに自分の赤ちゃんのように病弱な赤ちゃんオランウータンのケアをしている。


画像




画像


冷房の効いた部屋でベッドに横たわるオランウータンを、心配そうな表情で獣医が付っきりの看護


画像




画像


広報担当のウントゥンさんもマスク姿。「人が持ち込む病原菌がオランウータンにとって重大な脅威なのです」と。


画像



事務棟には、個々のオランウータンに関するデータが保管されている。インターネットへのアクセスも容易で、世界中へ情報発信を行っている。


画像




画像


オランウータン専用の食糧庫。果物や野菜、サトウキビなどが毎日外部から配達される。


画像




画像



【参考URL】


オランウータン(No.1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200708article_1.html

The Borneo Orangutan Survaival Foundation(BOS)
http://www.orangutan.or.id

中カリマンタン州(No.5)オオコウモリ (Prop.Kalimantan Tengah)No.5
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_9.html

https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_8.html
変貌する中カリマンタン州(No.4)Propinsi Kalimantan Tengah(No.4)

変貌する中カリマンタン州(No.3)Propinsi Kalimantan Tengah(No.3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_7.html

変貌する中カリマンタン州(No.2)Propinsi Kalimantan Tengah(No.2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_6.html

変貌する中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah) No.1
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_5.html

中カリマンタン州政府公式ホームページ
http://www.kalteng.go.id/

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 中カリマンタン州でロタン編みタペストリーコンテストを初開催

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)は、中カリマンタン州政府と共催で、2007年8月19日、同州で初の「Menjawet(ロタン編みタペストリー)コンテスト」を実施しました。同州は、テラス県知事の下、かつ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-08-22 02:07
  • インドネシア文化宮2007年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2007)

    Excerpt: 2007年1月、「アチェ伝統刺繍展」準備のため、アチェ州内陸部を、州都バンダアチェから南東アチェ県のクタチャネまで縦断。各県で、伝統刺繍を種集。(上の画像は、アチェの“象の学校”の象さんたち)” Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-12-30 23:04
  • 中カリマンタン文化展(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />日本・インドネシア国交樹立50周年記念文化イベントとして開催された『ロテ島&サヴ島伝統イカット展(2008.1.12~3.29)そして『ヌサンタラ・テキスタイル展(2008.4.12~6.14.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-05 18:42
  • 中カリマンタン文化展始まる(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco133.gif" />カリマンタン(ボルネオ)島のど真中。しかも“インドネシアのへそ”的位置にあたる中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah)。日本・インドネシア友好50周年記念文化イベ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-19 11:07
  • 中カリマンタン文化展の期間延長のお知らせ(Pameran Budaya Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco150.gif" />去る6月21日に三ヶ月間の予定でスタートしました『中カリマンタン文化展』を来る10月31日まで期間延長することになりました。これは、中カリマンタン州政府が、現在、文化使節団の日本派遣を考慮中で.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-12 13:20
  • 中カリマンタン州ムルンラヤ県(Kabupaten Murung Raya, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)で開催中の『中カリマンタン文化展』は来る10月31日に最終日を迎えますが、これに参加するため、同州政府派遣の計19名から成る文化使節団の来日が10月初旬に予定されてい.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-22 19:46
  • 中カリマンタン文化使節団来日公演:Seni Budaya Prop Kalteng ke Tokyo

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco150.gif" />待ちに待った、中カリマンタン州(Propinsi Kalimantang Tengah)からの文化使節団の来日。しかも計15名。ようやく詳細が判明しました。断食月(ラマダン)とレバラン大祭の関係.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-05 12:54
  • 中カリマンタン州文化公演&講座(Musik&amp;Tarian&amp;Bahasa Dayak,Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco019.gif" />計14名の中カリマンタン州政府派遣文化使節団が来日し、昨日(2008.10.13)予定通り、ケチャピ演奏とダヤク伝統舞踊が披露されました。そして今日、明日と以下のイベントが予定されています。 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-14 11:35
  • 中カリマンタン州文化公演(Pameran Seni Budaya Kalteng di Tokyo)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco026.gif" />中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah)政府派遣の文化使節団は、今日(2008.10.16)、箱根・富士山観光を楽しんだ。そして明日離日。わずか五日間の滞日でした.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-16 16:07
  • 中カリマンタン州文化公演(Pameran Seni Budaya Kalteng di Tokyo)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco026.gif" />中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah)政府派遣の文化使節団は、今日(2008.10.16)、箱根・富士山観光を楽しんだ。そして明日離日。わずか五日間の滞日でした.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-16 16:08
  • 中カリマンタン州文化公演(Pameran Seni Budaya Kalteng di Tokyo)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco026.gif" />中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah)政府派遣の文化使節団は、今日(2008.10.16)、箱根・富士山観光を楽しんだ。そして明日離日。わずか五日間の滞日でした.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-16 16:08
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Ngaju, Dayak, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 00:00
  • 中カリマンタン州の映画上映会のお知らせ(Acara nonton Film2 Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />中カリマンタン州(Kalimantan Tengah = Kalteng)の面積は約154千km2。ジャワ島よりも大きい。しかし人口はわずか196万人。グリーンランド島、ニューギニア島に次いで、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:14
  • 中カリマンタン州オランウータン映画上映のお知らせ(Film Orang Hutan Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />世界第三位の面積を有するカリマンタン(ボルネオ)島。そして、パプア州、東カリマンタン州に次いで、インドネシア国内で第三位の面積を持つ中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Te.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:24
  • 中カリマンタン州オランウータン映画上映のお知らせ(Film Orang Hutan Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />世界第三位の面積を有するカリマンタン(ボルネオ)島。そして、パプア州、東カリマンタン州に次いで、インドネシア国内で第三位の面積を持つ中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Te.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:24
  • 中カリマンタン州オランウータン映画上映のお知らせ(Film Orang Hutan Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />世界第三位の面積を有するカリマンタン(ボルネオ)島。そして、パプア州、東カリマンタン州に次いで、インドネシア国内で第三位の面積を持つ中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Te.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:24
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Maanyan, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-24 00:01
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Maanyan, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-24 00:02
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Siang, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-25 00:00
  • 中カリマンタン州映画上映会のお知らせ(Acara Nonton Film2 Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />去る6月より長期開催していました『中カリマンタン文化展(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)』も今日最終日を迎えました。 今月中旬には、州政府派遣の、計14名の文化.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-31 12:07