アチェの津波ポールとアンボンの津波防災啓蒙看板(Tugu Tsunami Aceh)

画像



あの超巨大津波を生き抜いた大樹が次から次へと切り倒される中、州都バンダアチェのあちらこちらににょきにょきと建立されたコンクリート製の“津波ポール”----津波がこの高さまで来ました、と告げるいわゆるメモリアルポール。2006年12月26日、津波被災二周年を機に、駐ジャカルタ日本公使によって公認された。
未だテント暮らしの被災民が多数いて、基本的な生活に困る市民が溢れていた時期に、こういった一千万円もの費用を投じた“メモリアル”事業が必要だったかどうかについては不問に付すが、筆者が州都バンダアチェ市民の声を集めた限りにおいては、日本側の所期の趣旨通りには、その意義を達成しているようには見えない。そればかりか、馬力に拍車がかかってきた復興事業の影に隠れて、「そんなポールってあったの?」との市民の意識外の存在としての事実に直面する。やがて、これらの津波碑(塔)が、その建設資金を寄贈したとされる“日本国民”の願い通りの目的と効果を現す時が来るのかもしれない。しかしながら、被災三周年を間もなく向かえ、未だ計画中の、公式の津波博物館さえできていない中にあって、なんとも性急な“分かり易いが意味不明”の無償援助であった感は拭えない。
一方、東部インドネシアのアンボン島には、幹線道路沿いに、巨大な津波防災啓蒙看板が立つ。“アチェの教訓”に学ぼうとする姿がそこにはある。しかし、インドネシアの他の地域では、その“アチェの教訓”を活かそうとする努力に出会うことは稀だ。自然災害を含めて「総ては神の思し召し」との諦めにも似た感情が社会・宗教生活を律することが多いインドネシアにあっては、防災意識の向上にあたっては克服しなければならない問題も少なくない。願わくば、“津波ポール”が人々の注視を浴び、未来の災害時に役立つことだ。災害は忘れた頃にやってくる。何度もそう言われてきたのだが。


上の画像は州都バンダアチェ市内や郊外に設置された津波早期警報装置。


画像




画像



教育機関向けに作られた津波避難手順ポスター。
「いつ津波が来ても、私たちは対処できる」と書かれた赤いリボンの下に、警察の車両に乗り込む市民の姿や、ラジオ&テレビ局からの放送、そして市内に設置された拡声器からの避難情報の光景が描かれている。



画像



州都バンダアチェ並びに近郊の津波被災地域に、日本の援助で建てられた“津波碑(津波塔:Tugu Tsunami)”。政府開発援助(ODA)のいわゆる「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みから978万円が支出され、地元のNGO(Yayasan Umi Abasiah)が建立にあたった。計85本。主要道路脇や、学校、モスク、州政府関連機関の敷地内などに建てられた。
到達した津波の高さの、コンクリート製のポールで、一見ローソク風。モスクの尖塔に似ていないこともないが、地元の女性たちからは余り評判は良くない。『なんで、あんな形にしたのかしら?ポールじゃなくてポルノじゃない?ここアチェは敬虔なイスラム教徒が多く暮らす土地ですよ。恥ずかしくて見られないわよ』と、国立大学講師を夫に持つ主婦。
災害の教訓を風化させずに、防災教育の場として被災を後世に伝え、併せて将来の災害に備えて、避難経路の目印としての機能を持つとされる。このポールの発案者は京都大学の教授だそうだ。



画像



日本人を父に持つサクラさんの自宅脇にも大きな津波ポールが立つ。サクラさんの自宅は、形は残ったが、総ての家財道具類が大波に持っていかれ、孫娘も失った(上下の画像)。


画像



上側のプレートには、津波データが記載されている。内容は:この碑はNo.50。地震は2004年12月26日に発生。津波の高さは4.5メートル。海岸からの距離は2km。津波到達時刻はおおよそ8時25分。マグニチュード8.9の地震の25分後に到達。


画像



下のプレートには次のような記述が。
『この碑は、津波で犠牲者となった方々を追想し、将来起こるかもしれない自然災害(地震や津波)に対して、住民ことに次世代が常に警戒を怠らないために作られた。日本の人々の援助によってこの碑が建立された』---とインドネシア語とアチェ語で書かれてある



画像



市内各所には、津波危険地帯の看板が。『地震が起きたら、直ちに海岸を離れ、高台に避難しましょう』とインドネシア語とアチェ語で書かれてある。


画像



東部インドネシアのマルク州。アンボン島の幹線道路に、津波に対する対処を啓蒙する、大きな看板が設置されている。


画像



津波の兆候として:大型の地震が起こり大地が揺れること、海水が海岸部から突如引いていくこと、水平線の向こうに大波が見えること、そして再び地震、大地の揺れ、などが説明されている。(注:但し、最初に突如潮が満ちてくるパターンの津波もあることについての説明がない点は少し気にかかる)
安全確保の手順として:海岸を離れること、丘や山、その他の高い場所へ避難すること、警報サイレンを鳴らすこと、防災担当者の指示に従うこと、などが書かれてある。



画像



おそらくアチェの被災の光景と思われる画像が45枚。ビジュアルに訴える手法で、防災意識の啓蒙が。


画像



【参考ブログ】

インドネシア文化宮(GBI)活動記録
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_2.html

インドネシア文化宮活動記録(インドネシア語)Kegiatan GBI
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_4.html

バンダアチェの樹木の運命(2) Nasib pohon2 Banda Aceh(2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200711article_2.html

バンダアチェの樹木の運命(1) Nasib pohon2 Banda Aceh(1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200711article_1.html

アチェ教育映画上映会のお知らせ(Pemutaran Film2 Aceh)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200710article_1.html

アチェに死す(3) Kuburan Warga Jepang di Aceh(3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200709article_5.html

アチェに死す(2)Kuburan Warga Jepang di Aceh(2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200709article_4.html

アチェに死す(1) Kuburan Warga Jepang di Aceh(1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200709article_3.html

アチェで日本のドキュメンタリー&アニメ映画を上映(Pemutaran Film di Aceh)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200709article_1.html

ドキュメンタリー映画『二つの故国をつなぐ歌』がアチェで上映(Film Jepang ke Aceh)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200708article_10.html

アチェのドキュメンタリー映画上映会のお知らせ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200705article_4.html

映画『二つの故国をつなぐ歌』ジャカルタ上映&報告
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200704article_6.html

映画『二つの故国をつなぐ歌』上映会のお知らせ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200704article_2.html

早春賦をテーマにした映画が完成しました!
http://soushunfu.blog89.fc2.com/

アチェ伝統刺繍文化展のお知らせ(Pameran Budaya Sulaman Aceh)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200704article_1.html

映像で見るアチェの今昔
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200701article_2.html

スマトラ島沖大地震・巨大津波二周年報道写真展のお知らせ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200612article_7.html

アチェ&早春賦(映画:二つの故国をつなぐ歌)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200702article_2.html

2007年8月30日付け「Serambi Indonesia」紙に掲載された映画上映会に関する記事
http://www.serambinews.com/old/index.php?aksi=bacaberita&rubrik=1&topik=13&beritaid=33867

2007年4月15日付け「Serambi Indonesia」紙に掲載された展示会に関する記事
http://www.serambinews.com/old/index.php?aksi=bacaberita&rubrik=1&topik=20&beritaid=27584

2006年12月26日付け「Serambi Indonesia」紙に掲載された展示会に関する記事
http://www.serambinews.com/old/index.php?aksi=bacaberita&rubrik=2&topik=39&beritaid=23554

2006年3月1日付け「Serambi Indonesia」紙に掲載されたジャパン・アチェ・ネット(JAN)と同紙による津波記録本出版に関する記事
http://www.serambinews.com/old/index.php?aksi=bacaberita&rubrik=1&topik=26&beritaid=15801

2005年12月26日付け「Serambi Indonesia」紙に掲載された展示会に関する記事
http://www.serambinews.com/old/index.php?aksi=bacaberita&rubrik=2&topik=39&beritaid=14753

2005年10月20日付け「Serambi Indonesia」紙に掲載されたアチェ詩集本「慟哭の歌」出版に関する記事
http://www.serambinews.com/old/index.php?aksi=bacaberita&rubrik=3&topik=46&beritaid=13505

2005年8月23日付け「Serambi Indonesia」紙に掲載されたジャパン・アチェ・ネット(JAN)と同紙との協力関係に関する記事
http://www.serambinews.com/old/index.php?aksi=bacaberita&rubrik=1&topik=46&beritaid=12183

2005年8月20日付け「Serambi Indonesia」紙に掲載されたジャパン・アチェ・ネット(JAN)と同紙による津波記録本出版に関する記事
http://www.serambinews.com/old/index.php?aksi=bacaberita&rubrik=3&topik=20&beritaid=12116

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • アチェ津波被災三周年企画展のお知らせ(Pameran Aceh 3 thn Tsunami)

    Excerpt: イルワンディ州知事世界へ! 去る2月の就任以来、イルワンディ・ユスフ(Irwandi Yusuf)アチェ州知事は、海外視察が多い。9月末にはアメリカを訪れ、バイオディーゼル工場を見学。アチェの輸出.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-11-24 17:27
  • アチェ津波絵画&風刺漫画を義援金に(マフディ・アブドゥラ氏の作品)

    Excerpt: インドネシア文化宮(GBI)では、2007年12月17日~29日、『アチェ津波被災三周年企画展』を実施しますが、これに関連して、バンダアチェ在住の画家マフディ・アブドゥラ氏より、絵画作品をオークシ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-11-29 18:43
  • インドネシア文化宮2007年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2007)

    Excerpt: 2007年1月、「アチェ伝統刺繍展」準備のため、アチェ州内陸部を、州都バンダアチェから南東アチェ県のクタチャネまで縦断。各県で、伝統刺繍を種集。(上の画像は、アチェの“象の学校”の象さんたち)” Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2007-12-30 23:06
  • アチェの画家マフディさんの個展(Pameran Mahdi Abdullah di NAD)

    Excerpt: 2008年2月23日~3月8日、アチェ人画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さんの個展が、州都バンダアチェのウレカレン地区にあるギャラリーで開催されている。マフディさんが“津.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-02-28 17:48
  • アチェのサクラさんが来日・上映会&懇親会(Sakura Aceh ke Negeri Sakura)

    Excerpt: サクラさん(左)とディーヴァちゃん Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-04-12 12:01
  • アチェのサクラさん&ディーバちゃんの日本滞在記録(1)

    Excerpt: 快晴の北アルプス。初夏を思わせる陽射し。ワサビ田の清らかな湧水。穂高川の真上を悠然と飛ぶ春の野鳥。安曇野に春が来た。穂高川右岸の堤の上に立つ「早春賦歌碑」。2008年4月29日。第25回早春賦祭.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-02 19:49
  • アチェのサクラさん&ディーヴァちゃんの日本滞在記(2)Kenangan Sakura(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/06_spring.gif" />「私は、この体に日本人の血が流れていることをとても誇りに思っています。私の願いは、この絆が孫の子供の世代、そしてそれ以降も、ずっとずっと続いていくことです。私と姉の間柄も、確かに戦争の犠牲と言う.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-05-04 17:01
  • アチェ西海岸ムラボの村人が首都公演(Pertunjukan SHE LAGEE di JKT)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/13_applause_a.gif" />30年以上にも渡ってアチェの人々に暗い影を落とした紛争は、2005年8月の和平協定締結によって幕を下ろした。その重要な引き金となったのは、あの2004年12月26日に起きた、スマトラ島沖大地震.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-06-03 18:53
  • スマトラ島沖大地震・巨大津波四周年報道写真(Pameran Foto Aceh 2008)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />まだ覚えていますか? 今から四年前の2004年12月26日、北スマトラ島沖合で大地震が発生し、インド洋沿岸諸国は未曾有の大災害を被りました。特にスマトラ島の北端に位置するアチェ州を襲った巨大津波.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-12-24 17:04
  • アチェ最新ドキュメンタリー映画上映会開催予告(Silent After War:Aceh)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />久々のアチェ映画の上映会です。しかも、アチェを代表する若手ドキュメンタリー監督マウラナ・アクバール・カハール(Maulana Akbar Kahar)さんの最新作です。映像プロダクションの「La.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-03-27 19:43
  • アチェ・ドキュメンタリー映画【Slient After War】上映会のお知らせ

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />アチェ・ドキュメンタリー映画上映会のお知らせです。アチェを代表する若手ドキュメンタリー映画監督マウラナ・アクバール・カハール(Maulana Akbar Kahar)さんの最新作『戦後の沈黙(S.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-12 15:38
  • 4月18日(土)アチェ・ドキュメンタリー映画【Slient After War】上映会

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />アチェ・ドキュメンタリー映画上映会のお知らせです。アチェを代表する若手ドキュメンタリー映画監督マウラナ・アクバール・カハール(Maulana Akbar Kahar)さんの最新作『戦後の沈黙(S.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-13 22:15
  • 4月18日(土)アチェ最新ドキュメンタリー映画【Slient After War】上映会

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />アチェ最新ドキュメンタリー映画上映会のお知らせです。アチェを代表する若手ドキュメンタリー映画監督マウラナ・アクバール・カハール(Maulana Akbar Kahar)さんの最新作『戦後の沈黙(.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-14 17:29
  • 明日4月18日(土)アチェ最新ドキュメンタリー映画【Slient After War】上映会

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />アチェ最新ドキュメンタリー映画上映会のお知らせです。アチェを代表する若手ドキュメンタリー映画監督マウラナ・アクバール・カハール(Maulana Akbar Kahar)さんの最新作『戦後の沈黙(.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-17 12:18
  • 4月25日(土)アチェ最新ドキュメンタリー映画【Silent After War】上映会

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />アチェ最新ドキュメンタリー映画上映会のお知らせです。4月18日に次ぐ二度目の上映です。アチェを代表する若手ドキュメンタリー映画監督マウラナ・アクバール・カハール(Maulana Akbar Ka.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-04-19 13:05
  • ドキュメンタリー映画『語らずに死ねるか』&アチェ映画上映会のお知らせ(Film Aceh)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />かつてインドネシア文化宮(GBI)で上映された、アチェ人女性と日本との関係を描いた、ドキュメンタリー映画「二つの故国をつなぐ歌」をプロデュースした吉丸昌昭さんが、去る4月、文化庁の支援の下、新たな.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-15 17:06
  • 5月23日:ドキュメンタリー映画『語らずに死ねるか』&アチェ映画上映会(Film Aceh)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />かつてインドネシア文化宮(GBI)で上映された、アチェ人女性と日本との関係を描いた、ドキュメンタリー映画「二つの故国をつなぐ歌」をプロデュースした吉丸昌昭さんが、去る4月、文化庁の支援の下、新た.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-20 12:41
  • 5月23日:ドキュメンタリー映画「Silent After War」&「語らずに死ねるか」上映会

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />アチェの新進気鋭の監督マウラナ・アクバール・カハール(Maulana Akbar Kahar)さんの最新作「Silent After War(戦後の沈黙)」(24分)の上映会です。州都バンダアチ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-05-22 15:18
  • アチェ人画家マフディ・アブドゥラさんドイツへ Mahdi Abdullah ke Jerman

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco148.gif" />まだ覚えていますか? 今から5年前の2004年12月26日、北スマトラ島沖合で大地震が発生し、インド洋沿岸諸国は未曾有の大災害を被りました。特にスマトラ島の北端に位置するアチェ州を襲った巨大津波は.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-13 16:58
  • アチェ人画家マフディ・アブドゥラさんドイツへ2 Mahdi Abdullah ke Jerman

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco148.gif" />まだ覚えていますか? 今から5年前の2004年12月26日、北スマトラ島沖合で大地震が発生し、インド洋沿岸諸国は未曾有の大災害を被りました。特にスマトラ島の北端に位置するアチェ州を襲った巨大津波は.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-14 11:47
  • ドイツで創作活動を始めたマフディさん Pelukis Aceh Mahdi di Jerman

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco136.gif" />ドイツへ旅立ったアチェ人画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さんから便りが届いた。ドイツ南東部、オーストリアとの国境近くのパッサウ(Passau)で創作活動に入ったという。「三.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-08-27 10:58
  • アチェ人画家マフディ・アブドゥラ東京個展(1) 2002年の動画記録 Pelukis Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年8月から3ヵ月間、ドイツでの南東部パッサウ(Passau)で武者修行中。同市にある CSAA(Center .. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-09-10 22:37
  • アチェ人画家マフディ・アブドゥラ東京個展(2) 2002年の動画記録 Pelukis Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年8月から3ヵ月間、ドイツでの南東部パッサウ(Passau)で武者修行中。同市にある CSAA(Center .. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-09-10 23:25
  • アチェ人画家マフディ・アブドゥラ東京個展(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年8月から3ヵ月間、ドイツでの南東部パッサウ(Passau)で武者修行中。同市にある CSAA(Center .. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-09-15 22:41
  • アチェ人画家マフディさんがドイツで芸術名誉市民に Mahdi@Jerman

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />去る8月から三ヶ月間の予定で、ドイツの南東部、オーストリアとの国境に近いパッサウ(Passau)市で創作活動をしているアチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さんか.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-09-17 12:39
  • アチェ人画家マフディ・アブドゥラ東京個展(4)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年8月から3ヵ月間、ドイツの南東部パッサウ(Passau)で武者修行中。同市にある CSAA(Center f.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-09-21 13:11
  • アチェ人画家マフディ・アブドゥラ東京個展(5) マフディ北海道へ!

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年8月から3ヵ月間、ドイツの南東部パッサウ(Passau)で武者修行中。同市にある CSAA(Center f.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-09-22 10:44
  • アチェ人画家マフディ・アブドゥラ東京個展(6) マフディ北海道へ!

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年8月から3ヵ月間、ドイツの南東部パッサウ(Passau)で武者修行中。同市にある CSAA(Center f.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-09-23 11:09
  • アチェ人画家マフディ・アブドゥラ東京個展(7) マフディ北海道へ!

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年8月から3ヵ月間、ドイツの南東部パッサウ(Passau)で武者修行中。同市にある CSAA(Center f.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-09-26 11:45
  • アチェ人画家マフディさんのドイツ個展開催 Pameran Mahdi di Jerman

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年8月から3ヵ月間、ドイツの南東部パッサウ(Passau)で武者修行。同市にある CSAA(Center fo.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-10-18 18:17
  • アチェ人画家マフディさんドイツ個展のカタログPameran Mahdi di Jerman(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年10月21~11月1日、ドイツの南東部パッサウ(Passau)市で個展を開催している。マフディさんは、同市に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-10-21 12:05
  • アチェ人画家マフディさんドイツ個展のカタログPameran Mahdi di Jerman(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年10月21~11月1日、ドイツの南東部パッサウ(Passau)市で個展を開催している。マフディさんは、同市に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-10-22 09:56
  • アチェ人画家マフディさんドイツ個展のカタログPameran Mahdi di Jerman(4)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年10月21~11月1日、ドイツの南東部パッサウ(Passau)市で個展を開催している。マフディさんは、同市に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-10-22 10:02
  • アチェ人画家マフディさんドイツ個展のカタログ(動画)Pameran Mahdi di Jerman5

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年10月21~11月1日、ドイツの南東部パッサウ(Passau)市で個展を開催している。マフディさんは、同市に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-10-22 22:00
  • アチェ人画家マフディ氏ドイツ個展開会式の様子Suasana Pameran Mahdi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco131.gif" />アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラ(Mahdi Abdullah)さん。2009年10月21~11月1日、ドイツの南東部パッサウ(Passau)市で個展を開催している。マフディさんは、同市に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-10-24 11:28
  • 忽然と消えた神奈川県のアチェ津波写真展Pameran Foto Aceh yg dibatalkan

    Excerpt: 一枚のチラシがある。タイトルは「写真展TSUNAMIをこえて」~スマトラ沖地震とインドネシア・アチェの子どもたち~ 日程は2009年10月31日~11月29日のはずだった。主催は神奈川県立地球市民.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-11-10 18:13
  • アチェ津波被災五周年報道写真展 Pameran 5 tahun Tsunami Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />まだ覚えていますか?今から5年前の2004年12月26日、北スマトラ島沖合で大地震が発生し、インド洋沿岸諸国は23万人もの人命を奪われる未曾有の大災害を被りました。特にスマトラ島の北端に位置するア.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-12-04 13:19
  • アチェ津波被災五周年報道写真展のお知らせ Pameran 5 tahun Tsunami Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />まだ覚えていますか?今から5年前の2004年12月26日、北スマトラ島沖合で大地震が発生し、インド洋沿岸諸国は23万人もの人命を奪われる未曾有の大災害を被りました。特にスマトラ島の北端に位置するア.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-12-08 09:42
  • 12月21日アチェ津波被災五周年報道写真展スタートPameran 5 thnTsunami Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />まだ覚えていますか?今から5年前の2004年12月26日、北スマトラ島沖合で大地震が発生し、インド洋沿岸諸国は23万人もの人命を奪われる未曾有の大災害を被りました。特にスマトラ島の北端に位置するア.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-12-19 10:26
  • アチェ津波被災五周年報道写真展を動画で覗く Pameran Foto Tsunami Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2009年12月21日から始まった『アチェ津波被災5周年報道写真展』。初日のオープンと同時に駆けつけてくれた某テレビ局のチーフ・ディレクター。翌日からインドネシア出張が控えている。彼はアチェへ向か.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-12-23 03:25
  • 明日26日、アチェ津波被災から5周年 Tsunami Aceh 5 Tahun

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />明日、2009年12月26日、スマトラ島北端のアチェ州は、巨大津波被災5周年を迎えます。17万もの尊い人命を一瞬で奪った、歴史的な大自然災害。忘れまじ「Tsunami Aceh」。しかし、あの未曾.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-12-25 11:10
  • アチェ津波被災5周年報道写真展をSerambi Indonesia紙が掲載

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />スマトラ島北端のアチェ州は昨日(2009年12月26日)、津波被災満5周年を静かに回顧した。前夜には、報道関係者によって、犠牲者となった27名の地元メディア記者を追悼するタイマツ行進も行われた。「.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2009-12-27 15:08
  • アチェ報道写真展(2005-2009) Pameran Foto Aceh 2004-2009

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)の2010年の展示会第一弾は、2009年12月21日に始まった『アチェ津波被災5周年報道写真展』を引き継いで、来る2月末まで実施します。まもなく阪神・淡路大震災から15.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-02 18:27
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(1) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-11 14:54
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(2) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-12 11:02
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(3) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-13 13:36
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(4) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-14 10:30
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(5) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-15 10:14
  • アチェ理解講座のお知らせ Mengenal Aceh lewat video

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)で昨年12月21日から実施している『アチェ津波被災5周年報道写真展』。来る1月23日(土)と2月13日(土)に、映像で知るアチェ理解講座を開催します。 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-15 13:00
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(6) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-16 23:20
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(7) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-18 08:37
  • アチェのラジオ局「FM Serambi」 FM Serambi, Banda Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />阪神・淡路大震災15周年を迎えた、去る1月17日、NHKのラジオ第一は、早朝から「阪神淡路大震災から15年」特別番組を放送した。そして、この番組の中で、津波被災5周年を昨年12月26日に迎えた、ス.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-19 13:44
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(8) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-20 00:40
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(9) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-20 22:32
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(10) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-22 00:39
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(11) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-23 10:17
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(12) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-24 00:36
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(13) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-25 08:48
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(14) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-27 00:08
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(15) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-28 09:46
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(16) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-29 11:25
  • 第100回インドネシア理解講座・アチェ語&アラビア語・アチェ詩朗読会

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />2010年2月27日までの予定で開催中の『アチェ報道写真展2004-2009』では、来る2月13日(土)、アチェからの留学生ミキアル・マウリタ(Mikial Maulita)さん(19歳)を講師に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-29 20:08
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(17) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-01-31 12:07
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(18) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-01 09:12
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(19) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-01 23:50
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(20) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-03 10:58
  • 第100回インドネシア理解講座・アチェ語&アラビア語・アチェ詩朗読会

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />2010年2月27日までの予定で開催中の『アチェ報道写真展2004-2009』では、来る2月13日(土)、アチェからの留学生ミキアル・マウリタ(Mikial Maulita)さん(19歳)を講師に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-03 23:49
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(21) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-05 10:11
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(22) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-06 12:04
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(23) Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-07 11:14
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ(24 Aceh menurut buku ATJEH

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-08 08:49
  • ミキアルさんからアチェ語とアラビア語を学ぶ・インドネシア理解講座第100回

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />2010年2月27日までの予定で開催中の『アチェ報道写真展2004-2009』では、来る2月13日(土)、アチェからの留学生ミキアル・マウリタ(Mikial Maulita)さん(19歳)を講師に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-08 23:51
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ動画(1)インドネシア語版(1)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-10 18:14
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ動画(2)インドネシア語版(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-11 13:28
  • 2月13日留学生のミキアルさんからアチェ語とアラビア語を学ぶ・インドネシア理解講座第100回

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />2010年2月27日までの予定で開催中の『アチェ報道写真展2004-2009』では、来る2月13日(土)、アチェからの留学生ミキアル・マウリタ(Mikial Maulita)さん(19歳)を講師に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-11 22:04
  • さあアチェへ Mari kita kunjungi Nanggroe Aceh Darussalam

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />アチェ州(正式名称はナングロ・アチェ・ダルサラーム州=Nanggroe Aceh Darussalam)。世界第6位の巨大なスマトラ島の最北端部。州都はバンダ・ア チェ。インド洋に面し、マラッカ海.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-12 18:38
  • ATJEH・オランダ植民地時代のアチェ動画(3)インドネシア語版(3)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-14 01:16
  • ミキアルさんから学ぶアチェ語&アラビア語講座(動画)Belajar bahasa Aceh&amp;Arab

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)までの予定で『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Ser ambi Indonesi.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-14 16:43
  • ミキアルさんから学ぶアチェ語の基本単語 kosakata dasar Bahasa Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Ser ambi Indonesia」と.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-14 17:59
  • ミキアルさんが読むアチェ詩『慟哭の詩(うた)』Mikial membaca puisi Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Ser ambi Indonesia」と.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-15 20:08
  • 2004年第4回アチェ文化週間動画 PKA(Pekan Kebudayaan Aceh) IV

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco083.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Ser ambi Indonesia」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-21 14:30
  • 2004年第4回アチェ文化週間動画(2) アチェ伝統集団舞踊サマンPKA-IV Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco083.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Ser ambi Indonesia」と.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-21 14:43
  • 2004年第4回アチェ文化週間動画(3) アチェ伝統舞踊 PKA-IV Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco083.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Ser ambi Indonesia」と.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-21 23:14
  • アチェの伝統打楽器ラパイの演奏(動画)Rapai--Aceh Traditional Music

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco135.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年2月 27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Ser ambi Indonesia」と.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-23 11:05
  • アチェ報道写真展2004-2009延長のお知らせPameran Foto Aceh2004-2009

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)で行われている『アチェ報道写真展2004-2009』の開催期間を1ヵ月間延長し、3月27日(土)までと致します。あのスマトラ島沖大地震&巨大津波の被災から早くも5年間が.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-23 18:47
  • アチェ州スルタン・イスカンダル・ムダ空港へ(動画) Mendarat di Bandara Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco082.gif" />スマトラ島北端のアチェ州。2004年12月26日に同地を襲った未曾有の津波被害。「メッカの前庭」との異名を持つアチェには、インドネシア国内で最も敬虔なイスラム教徒が暮らす、別名「Tanah Ren.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-25 22:23
  • 2007年9月2日アチェ州教育の日(動画)Hari Pendidikan NAD Sept 2007

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco136.gif" />}2007年9月2日、スマトラ島北端のアチェ州の州都バンダ・アチェで「アチェ州教育の日」の式典が行われた。高校生によるブラスバンド演奏に続いて、最優秀生徒&最優秀学校の表彰が行われた。次いで、会場.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-26 14:45
  • 2007年9月2日アチェ州教育の日(動画2)Hari Pendidikan NAD Sept &#39;07

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco136.gif" />}2007年9月2日、スマトラ島北端のアチェ州の州都バンダ・アチェで「アチェ州教育の日」の式典が行われた。高校生によるブラスバンド演奏に続いて、最優秀生徒&最優秀学校の表彰が行われた。次いで、会場.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-26 21:43
  • 2007年9月2日アチェ州教育の日(動画3) Hari Pendidikan NAD

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco136.gif" />}2007年9月2日、スマトラ島北端のアチェ州の州都バンダ・アチェで「アチェ州教育の日」の式典が行われた。高校生によるブラスバンド演奏に続いて、最優秀生徒&最優秀学校の表彰が行われた。次いで、会場.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-27 23:06
  • ハイチ、チリ大地震。アチェ巨大津波を回顧する(動画)。Tsunami Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />災害は、忘れない頃にもやってくる。歴史的な犠牲者数を記録したハイチの大地震。そして2010年2月27日、南米のチリでM8.8規模の巨大地震が起きた。しかも、広大な太平洋を超え、津波は日本まで達した.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-02-28 19:03
  • 2007年9月2日アチェ州教育の日(動画4)Hari Pendidikan NAD Sept &#39;07

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco136.gif" />}2007年9月2日、スマトラ島北端のアチェ州の州都バンダ・アチェで「アチェ州教育の日」の式典が行われた。高校生によるブラスバンド演奏に続いて、最優秀生徒&最優秀学校の表彰が行われた。次いで、会場.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-01 22:57
  • スマトラ島沖大地震・アチェ巨大津波に耐え抜いた樹木たち Pohon2 tahan Tsunami

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />5年余前の2004年12月26日、スマトラ島北端のアチェ州、そしてインド洋沿岸諸国に甚大な被害をもたらした大地震・巨大津波。津波は多くの人命、そして家屋などを奪い去った。しかし、20~40メートル.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-05 16:04
  • アチェ州縦断の旅(動画) From Banda Aceh to Kuta Cane

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/11_car.gif" />スマトラ島北端に位置するアチェ州。2007年1月、州都バンダ・アチェを出発、高地にタケゴン(Takegon)、ブランケジェラン(Blang Kejeran)などを経由して北スマトラ州との州境付近に.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-06 19:32
  • スマトラ島沖大地震・アチェ巨大津波に耐え抜いた樹木たち2 Pohon2 tahan Tsunami

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />5年余前の2004年12月26日、スマトラ島北端のアチェ州、そしてインド洋沿岸諸国に甚大な被害をもたらした大地震・巨大津波。津波は多くの人命、そして家屋などを奪い去った。しかし、20~40メートル.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-07 13:55
  • インドネシア最西端のウェ島へ!(動画) Ke KM-0 RI(Pulau Weh NAD)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />“サバン(Sabang)からメラウケ(Merauke)”のインドネシア共和国。最西端の街サバンは、アチェ州の州都バンダ・アチェから高速艇でおよそ45分。島は「自由貿易港」に指定されているが、そのイ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-08 23:43
  • インドネシア最西端のウェ島へ!(動画・2) Ke KM-0 RI(Pulau Weh NAD)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />“サバン(Sabang)からメラウケ(Merauke)”のインドネシア共和国。最西端の街サバンは、アチェ州の州都バンダ・アチェから高速艇でおよそ45分。島は「自由貿易港」に指定されているが、そのイ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-10 20:15
  • アチェの画家マフディさん津波被災地で絵画教室(動画) Lampuuk Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2005年3月、津波被災後およそ80日。スマトラ島北端のアチェ州。州都バンダ・アチェ近郊のランプウウ(Lampuuk)で、アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラさんを先生に、子どもたちを対象に絵.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-13 20:28
  • アチェの画家マフディさん津波被災地で絵画教室(動画2) Lampuuk Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2005年3月、津波被災後およそ80日。スマトラ島北端のアチェ州。州都バンダ・アチェ近郊のランプウウ(Lampuuk)で、アチェを代表する画家マフディ・アブドゥラさんを先生に、子どもたちを対象に絵.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-14 14:11
  • スマトラ島沖大地震・巨大津波体験証言:宏観現象も Kesaksian Tsunami Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2005年3月20日、津波(2004年12月26日)による未曾有の被害を受けたスマトラ島北端のアチェ州。州都アチェ近郊のランプウ(Lampuuk)村で、被災者の一人、バフティアール・フセン(Bac.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-15 14:36
  • スマトラ島沖大地震アチェ州小中学生津波絵画コンクール(動画)Lomba Menggmabar

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />インドネシア文化宮(GBI)とJAN(ジャパン・アチェ・ネット)はアチェの最有力紙「Serambi Indoensia」と共催で、津波被災直後の州都バンダ・アチェで小中学生を対象とした絵画コンクー.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-16 21:32
  • 巨大津波から45名の命を救ったアチェの一隻の漁船 Kapal Tsunami Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2004年12月26日(日)、スマトラ島沖で発生した大地震、そして巨大津波。州都バンダ・アチェの一角、クルン・アチェ(Krueng Aceh)川の河口付近、クタアラム(Kec.Kuta Alam).. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-17 16:21
  • 巨大津波に流されたアチェの発電船 Kapal PLTD Apung Tsunami Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2004年12月26日(日)、スマトラ島沖で発生した大地震、そして巨大津波。州都 バンダ・アチェの一角、プンゲ・ブラン・チュ(Punge Blang Cut)地区に、一隻の大型船が海岸から3kmの.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-17 23:08
  • ミキアルさんからアチェ伝統舞踊の基本を学ぶ Mari belajar Tarian Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco149.gif" />2010年3月27日(土)まで開催中の『アチェ報道写真展2004-2009』。昨年の12月21日に始まり、3ヵ月超の間に、多くの方々に、未曾有の自然災害の実像、そして復興過程を記録した報道写真を観.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-20 23:07
  • ミキアルさんのアチェ伝統舞踊講座:動画Belajar Tarian Aceh dari Mikial

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco136.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、2009年12月21日(月)から2010年3月27日(土)まで、『アチェ津波被災五周年報道写真展』を、アチェの最有力紙「Serambi Indonesia」と共催.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-03-28 15:34
  • 日本で死にたくない Saya Tak Ingin Mati di Jepang

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco136.gif" />早稲田大学で学ぶ、アチェ生まれのミキアル・マウリタ(Mikial Maulita)さん。彼女は、インドネシア文化宮(GBI)が実施したアチェ語講座やアチェ舞踊講座で講師を務めた。スマトラ島沖地震&.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-16 00:02
  • アチェから連帯のメッセージ・津波被災 ACEH for JAPAN

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2004年12月26日(日)、東日本大震災を遥かに上回る津波犠牲者を記録した、スマトラ島北端のアチェ州。その数、およそ17万人。日本の津波被災者に対する、連帯の意思表示が波紋を広げている。昨日3月.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-19 21:24
  • 津波襲来デマで2名死亡・アチェ Teriakan Tsunami Renggut 2 Nyawa

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />世界中が、地震と津波に異常なほど敏感になっている。2004年12月26日、あの巨大津波の直撃を受けた、スマトラ島北端のアチェ州。死者・行方不明およそ17万人。あの日以来、地震が起きれば津波発生の可.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-20 19:49
  • 桜の弔い(日本へのアチェの祈り)DUKA SAKURA (DO&#39;A ACEH UNTUK JEPAN

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />アチェの文化人が立ち上がった。大地震と巨大津波で未曾有の災害を被った日本に対する連帯の声が沸き起こっている。3月20日(日)午後8時30分、集い『桜の弔い(Duka Sakura)』が州都バンダア.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-21 19:56
  • 津波追悼の集い、そして津波デマ・パニック Ratusan Pelajar Berdoa untuk

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />巨大津波(2004年12月26日・M9.1の大地震)で17万もの命を奪われたアチェ。連日、日本の被災者に向けて追悼と連帯の催しが行われている。昨日(3月21日)は、州都バンダアチェの公立第11中学.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-22 19:31
  • “桜の国”へアチェの祈り Doa Aceh untuk Sakura

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />去る3月20日(日)、スマトラ島北西端のバンダアチェ(Banda Aceh)で行われた、アチェ文化人による日本連帯の集い『“桜の国”へアチェの祈り(Doa Aceh untuk Sakura)』の.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-23 20:18
  • “桜の国”へアチェの祈り(2) Doa Aceh untuk Sakura(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />去る3月20日(日)、スマトラ島北西端のバンダアチェ(Banda Aceh)で行われた、アチェ文化人による日本連帯の集い『“桜の国”へアチェの祈り(Doa Aceh untuk Sakura)』の.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-25 22:03
  • アチェから福島Dari Aceh ke Fukushima:Puisi Rahmad Sanjaya

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />アチェの詩人ラフマド・サンジャヤ(Rahmad Sanjaya)さんから、『福島原発』をテーマに据えた詩が届いた。同氏は、去る3月20日に州都バンダアチェで文化人が集まって開催した「“桜の国”へア.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-26 18:00
  • アチェから日本へDari Aceh kpd Saudara Jepang: M.Y.Bombang

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />またまたアチェの詩人からメッセージが届いた。今度はボンバン(M.Y.Bombang)さんからだ。巨大津波の被災体験(2004年12月26日)を基に、日本の地震・津波被災者に、深い弔いの気持ちと熱い.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-27 23:32
  • 黙想する我々の為に Untuk Kita Renungkan(EBIET G.ADE)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />首都ジャカルタ在住の友人ムティア(Meutia Anggraeni)女史から、地震・津波被災の日本国民に是非視聴していただきたい、と一本の映像がFB(フェースブック)経由で送られてきた。かつてインド.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-28 20:20
  • アチェの津波ポール&amp;教育Tugu Tsunami Aceh &amp; Pendidikan Tsunami

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />おおよそ一年前、アチェで日本人による「津波教育」が行われていたようだ。地元最有力紙の『Serambi Indonesia』の記事を検索していて見つけた。同記事(2010年5月6日付)によれば、日本大.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-18 21:18
  • アチェの津波ポール&amp;教育Tugu Tsunami Aceh &amp; Pendidikan Tsunami

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />おおよそ一年前、アチェで日本人による「津波教育」が行われていたようだ。地元最有力紙の『Serambi Indonesia』の記事を検索していて見つけた。同記事(2010年5月6日付)によれば、日本大.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-18 21:20
  • アチェの津波ポール&amp;教育Tugu Tsunami Aceh &amp; Pendidikan Tsunami

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />おおよそ一年前、アチェで日本人による「津波教育」が行われていたようだ。地元最有力紙の『Serambi Indonesia』の記事を検索していて見つけた。同記事(2010年5月6日付)によれば、日本大.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-18 21:26
  • アチェの津波ポール&amp;教育Tugu Tsunami Aceh &amp; Pendidikan Tsunami

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />おおよそ一年前、アチェで日本人による「津波教育」が行われていたようだ。地元最有力紙の『Serambi Indonesia』の記事を検索していて見つけた。同記事(2010年5月6日付)によれば、日本大.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-18 21:28