NTB州スンバワ島紀行(5)独立記念日 (Perjalanan ke Sumbawa No.5)

画像


Perjalanan ke Sumbawa(5) HUT ke-63 RI
Upacara HUT ke-63 yang dilaksanakan Pemda Kab.Sumbawa tampak sangat sederhana, ketimbang daerah lain. Tapi
disini, justru masyarakat umumlah yang betul-betul menikmati hari raya kemerdekaan RI. Pada sore hari, dibawah
bulan purnama, sepasangan asyik berkencan di pantai pasir---minum sebuah air kelapa dengan dua sedotan.



路傍に真紅の花びらをつけたダンガール(Dangar)の樹。例年とは異なり、まったく雨の降らない乾期が続くスンバワ島。しかし、火山が生んだ複雑な山岳地形のおかげで、水不足は起きていない。水田には青々とした稲が育っている。街路樹も凛として立っている。2008年8月17日、インドネシア共和国の63回目の独立記念日。スンバワ島中央部のスンバワ県では、県政府主催の質素な記念式典が執り行われた。一方で、民間人を動員したパレードは、独立記念日の前後、およそ1週間にわたって市内で繰り広げられた。地区や職場単位の女性、そして男性の行進。さらに車両を飾ったパレード。村々では、子供たちが盛装して町を練り歩いた。政治的には半世紀以上の“独立”を享受してきたインドネシア。しかし、来年の総選挙に向けて、少なくない政党が“経済の”、そして“人権の”「独立」の必要性を声高に訴えている。これまで、インドネシア各地で独立記念式典を見てきたが、スンバワ県のそれは、素朴ながらも、“官製”感を排除した、まさに国民のためのお祭り騒ぎのように映った。
県政府主催の約1時間の記念式典。事前の練習では鳴った紅白旗掲揚時のサイレンが、誰かがコードを踏みつけたとかで断線、無音。その夜行われた夜会で、県助役はひたすら謝罪を繰り返した。スピーチが続く中、闇夜をついて現れた二匹の真っ黒な猫。数百名の臨席を気にする風情も見せずに、舞台の下を歩きまわり、終いには喧嘩を始める始末。ああ、独立は尊い。ノラ猫でさえ、自由の空気をエンジョイしている。

可憐で、そして熱情的な花びらをつけるダンガールの樹


画像




画像



県都スンバワ・ブサール郊外の水田。赤屋根瓦の向こうに、緑の水田が広がる


画像



満月の夜。スンバワ・ブサールの砂浜では、若いカップルたちが、一つの椰子ジュースを二つのストローで味わっていた


画像




県知事からの独立記念式典招待状


画像



県政府主催の独立記念式典。紅白旗が東モンスーンの風に翻った


画像




画像




画像




【参考ブログ】


NTB州スンバワ島紀行(4) 観光(Perjalanan ke Sumbawa No.4)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_3.html

NTB州スンバワ島紀行(3) タンボラ火山(Perjalanan ke Sumbawa No.3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_2.html

NTB州スンバワ島紀行(2) ブンギン島(Perjalanan ke Sumbawa No.2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_1.html

NTB州スンバワ島紀行(1) ノラ猫(Perjalanan ke Sumbawa, NTB) (1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200808article_5.html

スンバワ県政府Website
http://www.sumbawakab.go.id/

スンバワ島観光
http://sumbawa.org/

スンバワのニュース
http://www.sumbawanews.com/

ドンプー県政府Website
http://www.dompu.go.id/

ビマ県ビマ市政府Website
http://www.bimakota.go.id/

NTB(西ヌサトゥンガラ)州政府Website
http://ntb.go.id/deskripsiwilayah/petasumberdaya.php

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • NTB州スンバワ島紀行(6) 独立記念日2(Perjalanan ke Sumbawa No.6)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />2008年8月17日。インドネシア共和国第63回独立記念日。バリ島の東の(ロンボク島)東のスンバワ島のスンバワ県。県都スンバワ・ブサールで県主催の記念式典に招かれた。午前の官製式典とはうって変わ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-06 17:29
  • NTB州スンバワ島紀行(7) ソンケット(Perjalanan ke Sumbawa No.7)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />小スンダ列島にイカット(絣)文化とソンケット(縫取り織)文化が混在していることは広く知られている。フローレス島やアロール島、そしてティモール島などでは、両テキスタイル文化が、おおむね村単位で分散.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-07 19:40
  • NTB州スンバワ島紀行(8) 鍛冶屋(Perjalanan ke Sumbawa No.8)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />県都スンバワ・ブサールからおよそ14km。上流モヨ(Kec. Moyo Hulu)郡のタルワ(Talwa)村は、鍛冶屋の村として知られている。崩れかけたような粗末なニッパ椰子と瓦屋根の下、朝早く.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-08 15:00
  • NTB州スンバワ島紀行(9) モスク(Perjalanan ke Sumbawa No.9)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />スンバワ県政府の統計(2004年)によれば、県全人口約38万の96%がイスラム教徒。県内に572のモスクと110の簡易礼拝所が存在する。二位の宗教はヒンドゥー教(およそ11千人)。これは、西のロ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-08 17:37
  • NTB州スンバワ島紀行(10) 水牛レース(Perjalanan ke Sumbawa No.10)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />スンバワ県と言えば“水牛レース(Barapan Kebo)”。確かに、島の至る所で、放し飼いの水牛が徘徊している。まさに水牛天国だ。アスファルト道路の脇をきちんと整列して歩く姿は、人間よりも道徳.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-09 11:19
  • NTB州スンバワ島紀行(11) 水牛2 (Perjalanan ke Sumbawa No.11)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />スンバワ島水牛レース史上初の“女性ジョッキー”が生まれようとしている。スワティディカ(Swatidika)さn(45歳)だ。二人の子の母親でもあるワティさん(愛称)は、本業は英語通訳ガイド。夫は.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-10 00:02
  • NTB州スンバワ島紀行(12) 王宮(Perjalanan ke Sumbawa No12)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />スンバワ島は、その昔二つの王国によって支配されていた。東のビマ王国、そして中西部のスンバワ王国だ。スンバワ王国(Kerajaan Sumbawa)の歴史は、17世紀後期にその起源を持つ。初代国王.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-11 00:00
  • NTB州スンバワ島紀行(13) 王宮2(Perjalanan ke Sumbawa No13)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/docomo/docomoE15.gif" />スンバワ王朝史によれば、初代から最後の国王までの軌跡は以下のようになる。 Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-12 00:00
  • NTB州スンバワ島紀行(14) 王宮3(Perjalanan ke Sumbawa No14)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/docomo/docomoE15.gif" />バリ島の東の東。ロンボク島の東隣のスンバワ島は、バリ島から極めて近い場所にあるものの、これまで注目されることはなかった。一方、この島を超えた東側のフローレス島は、殊に観光面でツーリストのデスティ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-13 00:00
  • NTB州スンバワ島紀行(15) 王宮4 (Perjalanan ke Sumbawa No15)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(15) Pakaian Resmi Raja Sumbawa Di Bala Kuning, pengunjung dapat melihat berb.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-14 00:00
  • NTB州スンバワ島紀行(16) 王宮5 (Perjalanan ke Sumbawa No16)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(16) Pakaian Resmi Raja Sumbawa "Gadu Kamutar(Baju Kebesaran)"---begitu diseb.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-15 00:01
  • NTB州スンバワ島紀行(17) 王宮6 (Perjalanan ke Sumbawa No17)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(17) Keris Raja “Kris Baruwayat”dan “Kris Kamutar”----Kerajaan Sumbawa mening.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-16 00:00
  • NTB州スンバワ島紀行(18) 王宮7 (Perjalanan ke Sumbawa No18)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(18) Jimat & Mail Kerajaan Sumbawa---sepertinya mayoritas masyarakat Sumbawa.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-17 00:03
  • NTB州スンバワ島紀行(19) 王宮8 (Perjalanan ke Sumbawa No19)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(19) Pakaian resmi sang Permaisuri Inilah pakian resmi dan aksesori, juga Ke.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-18 00:00
  • NTB州スンバワ島紀行(20) 王宮9 (Perjalanan ke Sumbawa No20)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(20) Benda-benda Kerajaan Sumbawa Kerajaan Sumbawa yang berlangsung selama 2.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-19 00:00
  • NTB州スンバワ島紀行(21) 王宮10 (Perjalanan ke Sumbawa No21)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(21) Benda-benda Kerajaan Sumbawa Kerajaan Sumbawa yang berlangsung selama 2.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-20 00:00
  • NTB州スンバワ島紀行(22) 王宮11 (Perjalanan ke Sumbawa No22)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(22) Pedang Kerajaan Sumbawa Selain Keris, Kerajaan Sumbawa meninggalkan beb.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-21 00:00
  • NTB州スンバワニュース.com(Sumbawanews.com)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco032.gif" />インドネシア文化宮(GBI)のブログが連載している『NTB州スンバワ島紀行』が地元メディアの関心を呼んでいる。スンバワ島のニュースを中心に、NTB(西ヌサトゥンガラ州)ばかりか、全インドネシアのニ.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-21 19:21
  • NTB州スンバワ島紀行(23) 王宮12 (Perjalanan ke Sumbawa No23)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(23) Keris & Pedang Kerajaan Sumbawa Inilah "Samurai" alias pedang Jepang ya.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-22 00:00
  • NTB州スンバワ島紀行(24) 王宮13 (Perjalanan ke Sumbawa No24)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(24) Budaya Tenun Songket Kini aktivitas penenunan kain Songket di Kabupaten.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-23 00:00
  • NTB州スンバワ島紀行(25) 王宮14 (Perjalanan ke Sumbawa No25)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(25) Budaya Tenun Songket(2) Kini aktivitas penenunan kain Songket di Kabupa.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-24 00:40
  • NTB州スンバワ島紀行(26) 王宮15 (Perjalanan ke Sumbawa No26)

    Excerpt: Perjalanan ke Sumbawa(26) Budaya Tenun Songket(3) Kini aktivitas penenunan kain Songket di Kabupa.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-09-25 00:00