北スラウェシ州紀行(26)サンギヘ Perjalanan ke Sulut (26) Sangihe
スラウェシ島の最北端付近の西海岸に位置する北スラウェシ(Propinsi Sulawesi Utara = Sulut)州の州都マナド。ここから北のフィリピンのミンダナオ島に向かって、点々と大小の島嶼が並ぶ。サンギヘ(Sangihe)諸島とタラウド(Talaud)諸島だ。この一帯は隣国フィリピンとの国境エリア。タラウド諸島に属する、インドネシア最北端のミアンガス(Miangas)島は、県都のタラウド島へ行くよりも、フィリピン領土に近い場所にある。そこには、インドネシア国軍の国境警備隊が詰めている。また、フィリピンのイミグレーション事務所も置かれていて、フィリピン通貨の方がインドネシアのお金よりも流通度が高い。小島とは言え、まさに国境最前線のインドネシア領土だ。現在どうなっているかは別問題として、かつてこの小島を舞台に密貿易が行われ、ミンダナオ島からイスラム過激派がこの島を経由して、インドネシア国内に潜入したとの噂もあった。
さて、ミナハサ(Minahasa)半島から北に向かって、このエリアには3県がある。マナドに近い方から挙げれば、ビアロ(Biaro)島、タグランダン(Tagulandang)島、シアウ(Siau)島などから構成されるシアル・タグランダン・ビアロ県(略してSITARO)県。人口およそ63,000人。次いで、マハンゲタン(Mahangetang)島、カラマ(Kalama)島、カハキタン(Kahakitang)島、パラ(Para)島、そして最も大きいサンギヘ(Sangihe)島、さらにミンダナオ島との間に展開するマロレ(Marore)島、カウィオ(Kawio)島などを含むサンギヘ県。人口はおよそ132,000人。そしてサンギヘ諸島の北東に浮かぶカラケロン(Karakelong)島、サレバブ(Salebabu)島、カブルアン(Kabruang)島、さらに小さなネヌサ(Nenusa)諸島やミアンガス島から構成されるタラウド県。人口はおよそ82,000人。
サンギヘ島とタラウド島は、2002年6月11日に、金環日食(太陽が完全に隠れずに、指輪のように見える日食)が通過した地点として天文ファンには知られている。
上の画像は、サンギヘ県マハンゲタン(Mahangetang)島の海底火山
サンギヘ諸島とタラウド諸島の衛星画像。この地域は自然災害が多く、サンギヘ島の北側には、活発な噴火活動で知られるアウ(Awu)山(1320m)がある。アウ山は、1711年12月10日、大爆発を起こし、約3,000名の犠牲者を出した。1966年8月12日の爆発でも34名が亡くなっている。最近では2004年5月に大噴火前兆によって、約2万名の住民が避難したことがある。
サンギヘ島の観光スポット(県政府資料より)。美しい白砂の海岸線、県都タフナのタフナ湾、昔の王族のお墓、さらにはバードウォッチングに最適とか。
フィリピンとは一衣帯水。
Winsulangi Salindehoサンギヘ県知事(左)とJabes Ezar Gaghana副知事
タフナ湾と県都タフナ
バタハ・サンティアゴ(Bataha Santiago)王の墓。オランダの侵略に抵抗して1675年に処刑された“縛り首になろうと、オランダに跪きたくはない”との最期の言葉が碑に刻まれている。
サンギヘ島南西部のライネ(Laine)地区のカマディマ(Kamadima)の滝。
カマディマの滝の脇にあるシェルター。県政府は観光産業の基盤作りを進めている
サンギヘ島の東方に浮かぶ小島ブアン(Buang)島。県政府は将来、フィッシング・ポイントとしてその可能性に期待している。
【参考ブログ】
北スラウェシ州紀行(25) ワルガ Perjalanan ke Sulut (25) Waruga
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_23.html
北スラウェシ州紀行(24) ワルガ Perjalanan ke Sulut (24) Waruga
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_22.html
北スラウェシ州紀行(23) ワルガ Perjalanan ke Sulut (23) Waruga
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_21.html
北スラウェシ州紀行(22) ワルガ Perjalanan ke Sulut (22) Waruga
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_20.html
北スラウェシ州紀行(21) トモホン10 Perjalanan ke Sulut (21)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_17.html
北スラウェシ州紀行(20) トモホン9 Perjalanan ke Sulut (20)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_17.html
北スラウェシ州紀行(19) トモホン8 Perjalanan ke Sulut (19)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_15.html
北スラウェシ州紀行(18) トモホン7 Perjalanan ke Sulut (18)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_14.html
北スラウェシ州紀行(17) トモホン6 Perjalanan ke Sulut (17)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_13.html
北スラウェシ州紀行(16) トモホン5 Perjalanan ke Sulut (16)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_12.html
北スラウェシ州紀行(15) トモホン4 Perjalanan ke Sulut (15)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_11.html
北スラウェシ州紀行(14) トモホン3 Perjalanan ke Sulut (14)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_10.html
北スラウェシ州紀行(13) トモホン2 Perjalanan ke Sulut (13)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_9.html
北スラウェシ州紀行(12) トモホン Perjalanan ke Sulut (12)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_8.html
北スラウェシ州紀行(11) マナド美女 Perjalanan ke Sulut (11)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_7.html
北スラウェシ州紀行(10) 竹楽器 Perjalanan ke Sulut (10)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_5.html
北スラウェシ州紀行(9) ベンテナン布 Perjalanan ke Sulut (9)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_4.html
北スラウェシ州紀行(8) イカット文化 Perjalanan ke Sulut (8)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_3.html
北スラウェシ州紀行(7) マナドのお粥 Perjalanan ke Sulut (7)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_2.html
北スラウェシ州紀行(6) マナド(Manado) Perjalanan ke Sulut (6)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_1.html
北スラウェシ州紀行(5) マナド(Manado) Perjalanan ke Sulut (5)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_34.html
北スラウェシ州紀行(4) ブナケン(Bunaken) Perjalanan ke Sulut (4)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_33.html
北スラウェシ州紀行(3) ブナケン(Bunaken) Perjalanan ke Sulut (3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_32.html
北スラウェシ州紀行(2) シーラカンス Perjalanan ke Sulut (2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_31.html
北スラウェシ州紀行(1) マナド(Manado) Perjalanan ke Sulut (1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_30.html
マカッサルの「パニンクル」が二冊目の出版(INDONESIA di Panyingkul!)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200807article_3.html
マカッサル市民ジャーナリズムに支援の手を(Bantuan utk Buku Panyingkul)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200805article_8.html
マカッサル映画鑑賞&マカッサル文学講演(Film & Sastra Makassar)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200804article_2.html
西スラウェシの伝統船サンデックで黒潮海道を航海
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200707article_3.html
トラジャ文化&トラジャ語を学ぶインドネシア理解講座(Budaya & Bahasa Toraja)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200707article_1.html
トラジャ人画家マイク・トゥルーシー個展(Pameran Tunggal Mike Turusy)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_10.html
トラジャ人画家マイク・トゥルーシー個展のお知らせ(Pameran Mike Turusy)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200705article_2.html
北スラウェシ州政府
http://www.sulut.go.id/new/?
マナド市観光局
http://www.manadokota.info/
NSTPB(North Sulawesi Torusim Promotion Borad)
http://www.north-sulawesi.org/index.html
北スラウェシ州サンギヘ諸島県
http://www.sangihe.go.id/
World Ocean Conference 2009
http://www.woc2009.org/
特定非営利活動法人 Manado Net Japan
http://manadonet.com/
Sulutlink Foundation
http://www.sulutlink.org/
北スラウェシ州トモホン市ホームページ
http://www.tomohonkota.go.id/
トモホン市フラワーフェスティバル
http://www.tomohonflowerfestival.com/
2008年トモホン・フラワー・フェスティバルの様子
http://www.tomohonkota.go.id/gallery.php
常夏のスラウェシ島(インドネシア)情報マガジン
http://www5d.biglobe.ne.jp/~makassar/
インドネシアの巨石文化(2) Budaya Megalitik Indonesia(2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200805article_7.html
インドネシアの巨石文化(4) Budaya Megalitik Indonesia(4)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200805article_10.html
サンギヘ県政府ホームページ
http://www.sangihe.go.id/
シタロ県データ
http://www.sulut.go.id/dataweb/sitaro.pdf
この記事へのコメント