中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Ngaju, Dayak, Kalteng)

画像



インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」に合わせて来日した州政府文化使節団の滞日中、二回にわたって同州に暮らすダヤク(Dayak)民族の言葉を、第81期&第82期インドネシア理解講座を通じて学びました。カリマンタン(ボルネオ)島に暮らすダヤク民族は言語学的に分類すると、40以上もの民族集団が知られています。その中でもンガジュ(Ngaju)民族は、中カリマンタン州を代表する民族です。ンガジュ語は、同州のカハヤン(Kahayan)、カプアス(Kapuas)、カティンガン(Katingan)の三大河川沿いに暮らすダヤク民族が用いている、いわば共通語的な言語です。今回は時間の関係で、ダヤク民族の中でも、同州の北端に位置するムルン・ラヤ(Murung Raya)県で用いられているシアン(Siang)語や、同州東部の東バリト(Balito Timur)県で使われているマアニャン(Maanyan)語を学習する機会は作れませんでした。この二つのダヤク語については、基礎資料がありますので、機会を見て、ブログで公開したいと思います。

上の画像は講師のウィルソンさん


画像



急なスケジュール変更も関わらず、ダヤク語の基礎単語を学ぶために駆けつけてくれた“生徒”さん。ありがとうございました!

ちなみに、以下のンガジュ語のソースは、同州でアーティストとして知られるウィルベルトゥス・ウィルソン・ウィジョヨ(Wilbertus Wilson Wijoyo, SP)さん。1960年5月4日、北バリト(Balito Utara)県のPiuntun村(現在はGunung Timang郡Payangara町)出身。今回の来日では、ダヤク民族ギターのケチャピ(Kecapi)の演奏を披露してくれました。本職は州投資調整庁職員。元RRI(インドネシア国営ラジオ局)のパランカラヤ放送局のアナウンサー。また映画監督であり、俳優でもある。1996年、同州初のオリジナルTVドラマ『タンカス君(Si Tangkas)』の脚本を手掛け、自らも俳優として出演。このドラマは国営TVRIで全国放送された。1999年、中カリマンタン州民話創作コンテスト優勝。2005年バリ島で行われたバリ島&カリマンタン島&東西ヌサトゥンガラ州民族文化公演で優勝。2006年、中スラウェシ州で行われた全インドネシアFolangga III文化の集いで、口述文学最高賞を受賞。2007年、TVRIパランカラヤ放送局のTVドラマ『シアンの夢(Impian di tanah Siang)』の脚本を手掛け、監督兼俳優も。このドラマは、TVRIと同州のボルネオTV(Bornoe TV)でも放送された。


ダヤク(ンガジュ)語111基礎単語リスト(KATA-KATA DALAM BAHASA Ngaju・Dayak)

1. Saya = Aku
2. Kamu = Ikau
3. Kami/Kita Itah/Ikei
4. Dia = Iye
5. Ini = Tuh
6. Itu = Te
7. Apa = Narai
8. Kapan = Pea
9. Dimana = Hung Kueh
10. Yang mana Je Kueh
11. Siapa = Eweh
12. Mengapa/Kenapa Buhen
13. Bagaimana Kileni
14. Ya = Iyuh
15. Tidak = Dia
16. Barangkali/mungkin =Herahah
17. Satu = Ije
18. Dua = Due
19. Tiga = Telu
20. Empat = Epat
21. Lima = Lime
22. Sepuluh = Sapuluh
23. Seratus = Saratus
24. Seribu = Sakuyan
25. Orang = Oloh
26. Laki-laki Hatue
27. Perempuan Bawi
28. Ayah = Bapa
29. Ibu = Indu
30. Anak = Anak
31. Nama = Aran
32. Uang = Duit
33. Kamar Kecil/WC Eka mani
34. Air = Danum
35. Jalan = Jalan
36. Kira-kira Herahah
37. Semua = Uras
38. Kalau/Jika Pea
39. Lebih/Lagi Hindai
40. Sangat/sekali Tutu
41. Dari = Bara
42. Ke = Kankueh
43. Sekarang Wayah Tuh
44. Belum = Hindai
45. Karena = Awi
46. Te(tapi) Tagal
47. (Di)sini Hetuh
48. Baik = Bahalap
49. Jelek = Dia Bahalap
50. Betul/Benar Tutu
51. Indah/Cantik Bahalap
52. Besar = Ha i
53. Kecil = Korik
54. Banyak = Are
55. Sedikit = Isut
56. Sama = Sama
57. Bisa = Ulih
58. Punya = Ayun
59. Ada = Tege
60. Mau/Ingin Handak
61. Jangan = Ela
62. Pergi = Tulak
63. Datang = Dumah
64. Ber(jalan) Mananjung
65. Bicara = Bapander
66. Bilang = Hakutak
67. Lihat = Tampayah
68. Mengerti Mengerti
69. Makan = Kuman
70. Minum = Mihop
71. Dengar = Hning
72. Tahu = Katawan
73. Kasi(beri) Tenga
74. Suka = Hanjak
75. Cinta = Sinta
76. Pikir = Mamaham
77. Membuat = Manguan
78. Tidur = Tiroh
79. Duduk = Munduk
80. Potong = Tetek
81. Beli = Mili
82. Berhenti Terai
83. Jauh = Kejau
84. Dekat = Tukep
85. Kanan = Gantau
86. Kiri = Sambil
87. Baru = Taheta
88. Tua = Bakas
89. Panjang = Panjang
90. Pandak = Pendek
91. Murah = Murah
92. Mahal = Rega
93. Panas = Rega gantung
94. Dingin = Sadingen
95. Kemarin = Male
96. Hari ini Andau Tuh
97. Besok = Jeu
98. Atas = Hunjun
99. Bawah = Penda
100. Lapar = Balau
101. Bahagia/Gembira Hanjak
102. Sakit = Kapehe
103. Maaf = Laku maaf
104. Pagi = Hanjewu
105. Siang = Handau
106. Malam = Hamalem
107. Apa kabar Narai Kabar
108. Berapa = Pire
109. Silahkan Takanweii
110. Terima kasih Hanjak
111. Selamat Jalan Hatala Pahayak



【参考ブログ】


中カリマンタン州文化公演(Pameran Seni Budaya Kalteng di Tokyo)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_19.html

中カリマンタン州文化公演&講座(Musik&Tarian&Bahasa Dayak,Kalteng)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_16.html

中カリマンタン文化使節団来日公演:Seni Budaya Prop Kalteng ke Tokyo
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_6.html

中カリマンタン州ムルンラヤ県(Kabupaten Murung Raya, Kalteng)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_26.html

中カリマンタン文化展の期間延長のお知らせ(Pameran Budaya Kalteng)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_13.html

中カリマンタン文化展始まる(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200806article_11.html

中カリマンタン文化展(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200806article_2.html

中カリマンタン州でロタン編みタペストリーコンテストを初開催
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200708article_7.html

オランウータン(No.2) Orangutan di Kalimantan Tengah(2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200708article_2.html

オランウータン(No.1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200708article_1.html

The Borneo Orangutan Survaival Foundation(BOS)
http://www.orangutan.or.id

中カリマンタン州(No.5)オオコウモリ (Prop.Kalimantan Tengah)No.5
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_9.html

https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_8.html
変貌する中カリマンタン州(No.4)Propinsi Kalimantan Tengah(No.4)

変貌する中カリマンタン州(No.3)Propinsi Kalimantan Tengah(No.3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_7.html

変貌する中カリマンタン州(No.2)Propinsi Kalimantan Tengah(No.2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_6.html

変貌する中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah) No.1
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_5.html

中カリマンタン州政府公式ホームページ
http://www.kalteng.go.id/

テラス・ナラン州知事ホームページ
http://www.kalteng.go.id/goto.asp?URL=http://www.atn-center.org/

中カリマンタン州ムルンラヤ県公式ホームページ
http://www.kabmurungraya.go.id/

インドネシア文化宮(GBI)活動記録
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_2.html

インドネシア文化宮活動記録(インドネシア語)Kegiatan GBI
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_4.html

ランプン語講座
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200703article_14.html

2時間で話せるランプン語(第66期インドネシア理解講座)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200702article_3.html

トラジャ文化&トラジャ語を学ぶインドネシア理解講座(Budaya & Bahasa Toraja)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200707article_1.html

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 中カリマンタン州の映画上映会のお知らせ(Acara nonton Film2 Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />中カリマンタン州(Kalimantan Tengah = Kalteng)の面積は約154千km2。ジャワ島よりも大きい。しかし人口はわずか196万人。グリーンランド島、ニューギニア島に次いで、.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:14
  • 中カリマンタン州オランウータン映画上映のお知らせ(Film Orang Hutan Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />世界第三位の面積を有するカリマンタン(ボルネオ)島。そして、パプア州、東カリマンタン州に次いで、インドネシア国内で第三位の面積を持つ中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Te.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-23 16:22
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Maanyan, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-24 00:00
  • 中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Siang, Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco111.gif" />インドネシア文化宮(GBI)では、これまでインドネシア語、アチェ語、マカッサル語、ブギス語、ランプン語、トラジャ語などの集中講座を実施してきました。そして、現在開催中の「中カリマンタン州文化展」.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-25 00:00
  • 中カリマンタン州映画上映会のお知らせ(Acara Nonton Film2 Kalteng)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco092.gif" />去る6月より長期開催していました『中カリマンタン文化展(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)』も今日最終日を迎えました。 今月中旬には、州政府派遣の、計14名の文化.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2008-10-31 12:06