中カリマンタン州の映画上映会のお知らせ(Acara nonton Film2 Kalteng)

インドネシア文化宮(GBI)は、同州政府と共催で、2007年8月、第一回州ラタン編み絵画(Menjawet)コンクールを実施、受賞作を中心に2008年6月21日~10月31日、東京で『中カリマンタン文化展』を開催しました。
半世紀もの間続けられた熱帯林の伐採による“開発”。そして現テラス・ナラン(Agustin Teras Narang, SH)州知事の下、脱伐採に大きく開発政策を転換。ダヤク(Dayak)民族の伝統文化を軸に、新たな半世紀を模索している。
熱帯林の大規模伐採、そして森林火災による環境破壊、さらには“森の人”オランウータンの生息地の消失。人間と自然との共生の難しさばかりが喧伝されがちな州でもある。しかし、ダヤク民族の伝統文化は厳然と生き続けている。そしてダヤク民族アイデンティティはますます強く認識されつつある。
こういった動きに呼応して、これまで無かった分野で、地元文化人による新たな挑戦が始まっている。その一つが、映画製作だ。そしてその中心人物が、今回来日した中カリマンタン州政府文化使節団のメンバーの一人であるウィルベルトゥス・ウィルソン・ウィジョヨさん(Wilbertus Wilson Wijoyo, SP)さん。脚本家そして監督も兼任。しかも俳優にもなってしまう八面六臂の活躍。
インドネシア文化宮(GBI)では、これまで、インドネシアの地方映画の上映会を何度か実施してきました。それらは、スマトラ島北端のアチェ州の教育映画やドキュメンタリー映画、そしてスラウェシ島の南スラウェシ州マカッサルのドラマ、ドキュメンタリー映画などでした。今回は、以下のカリマンタン島発の作品です。DVDでテレビ画面での上映となります。
《映画上映会詳細》
【日時】
第83期インドネシア理解講座 【日時】2008年11月 1日(土) 13:00~15:00
第85期インドネシア理解講座 【日時】2008年11月15日(土) 13:00~15:00
(注)第84期インドネシア理解講座と第86期インドネシア理解講座(共に、中カリマンタン州のオランウータンに関するドキュメンタリー映画)は、第83期と第85期に引き続いて行いますので、関心がありましたら連続して鑑賞することも可能です。

中カリマンタン州オランウータン映画上映のお知らせ(Film Orang Hutan Kalteng)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_28.html
【場所】インドネシア文化宮(GBI)。JR高田馬場駅より徒歩約6分。富士大学図書館前正門向かい(添付地図参照)。
【参加費】無料(お菓子・飲み物・果物などのカンパは大歓迎です)
【申し込み】希望鑑賞日、氏名、住所、電話番号(携帯を含む)を明記してメールにて(okawa@mxg.mesh.ne.jp)
【備考】前日(10/31)終了します『中カリマンタン文化展』の展示物も、そのままですので、併せてご覧ください。


【上映作品】
題名:Si Tangkas(タンカス君)製作:1996年 約30分(インドネシア語)。このTVドラマは1996年、国営テレビTVRIが全国放送しました
内容:貧しいけれども、タンカスは母親思いで、礼儀正しい小学6年生の男の子。朝夕、毎日、母の手伝い。登校も遅刻しがち。成績が抜群でも、クラスメートの何人かはタンカスをからかう。ある日、下校の途中で、二人組が銀行帰りの女性から大金を強奪する計画を話している現場に。タンカスは直ちに警察へ連絡。タンカスの機転で、強奪犯は逮捕された。翌朝、タンカスの手柄が新聞記事に。銀行そして被害にあった女性からタンカスへお礼が。でも、タンカスは「当たり前のことをしただけ」と、謙虚な気持ちを忘れない。
脚本:Wilbertus Wilson Wijoyo, SP
監督:Niken Arianti
主演:Ricky Arianto T(タンカス役)、Dra.Sinarni(母親役)、脚本を手がけたウィルソン氏も悪役で出演。
撮影:Agus Jayadi/Rizal Fahlevi
題名:Impian di tanah Siang(シアンの地の夢)製作:2007年 約69分(インドネシア語)。TVRIパランカラヤ放送局並びにボルネオTVが2007年州内で放送しました。
内容:孤児のインタンは、中カリマンタン州の最奥部、シアン民族が暮らすムルン・ラヤ(Murung Raya)県のとある村出身。貧しいモヒンさんが養父。高校を卒業したインタンは、看護学校への入学を夢見て、州都のパランカラヤへ。そしてお金持ちのボンダン氏の家に同居。ところが、インタンの入居と同時に、ボンダン氏のビジネスは急下降、倒産してしまう。インタンは不幸をもたらす娘と非難され、家を追い出される。友人で心優しいリンチェがインタンを自宅に招く。
ある日、ボンダン氏は、脳梗塞に襲われ入院。そこで看護をするのは、インタンだった。父の病状を知った、ジャワ島のスラバヤで大学に通う息子ヘンドゥリがパランカラヤに戻ってきた。やがてヘンドゥリはインタンに恋する。インタンが父から追い出されたことを知らないヘンドゥリは、両親にインタンを紹介しようとするが......
脚本&監督:Wilbertus Wilson Wijoyo, SP
撮影:Ikhwan Satyaなど。
出演:Susi Marsandi(インタン役)、Wilbertus Wilson Wijoyo(ボンダン役)、Herman Mantoy(ヘンドゥリ役)


インドネシア文化宮(GBI)の場所(東京都新宿区下落合1-6-8 TEL:03-5331-3310 or 03-3360-9171)
【参考ブログ】
中カリマンタン州のダヤク語(Daftar Bahasa Ngaju, Dayak, Kalteng)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_26.html
中カリマンタン州文化公演(Pameran Seni Budaya Kalteng di Tokyo)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_19.html
中カリマンタン州文化公演&講座(Musik&Tarian&Bahasa Dayak,Kalteng)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_16.html
中カリマンタン文化使節団来日公演:Seni Budaya Prop Kalteng ke Tokyo
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200810article_6.html
中カリマンタン州ムルンラヤ県(Kabupaten Murung Raya, Kalteng)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_26.html
中カリマンタン文化展の期間延長のお知らせ(Pameran Budaya Kalteng)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200809article_13.html
中カリマンタン文化展始まる(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200806article_11.html
中カリマンタン文化展(Pameran Budaya Kalimantan Tengah)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200806article_2.html
中カリマンタン州でロタン編みタペストリーコンテストを初開催
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200708article_7.html
オランウータン(No.2) Orangutan di Kalimantan Tengah(2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200708article_2.html
オランウータン(No.1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200708article_1.html
The Borneo Orangutan Survaival Foundation(BOS)
http://www.orangutan.or.id
中カリマンタン州(No.5)オオコウモリ (Prop.Kalimantan Tengah)No.5
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_9.html
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_8.html
変貌する中カリマンタン州(No.4)Propinsi Kalimantan Tengah(No.4)
変貌する中カリマンタン州(No.3)Propinsi Kalimantan Tengah(No.3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_7.html
変貌する中カリマンタン州(No.2)Propinsi Kalimantan Tengah(No.2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_6.html
変貌する中カリマンタン州(Propinsi Kalimantan Tengah) No.1
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_5.html
中カリマンタン州政府公式ホームページ
http://www.kalteng.go.id/
テラス・ナラン州知事ホームページ
http://www.kalteng.go.id/goto.asp?URL=http://www.atn-center.org/
中カリマンタン州ムルンラヤ県公式ホームページ
http://www.kabmurungraya.go.id/
インドネシア文化宮(GBI)活動記録
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_2.html
インドネシア文化宮活動記録(インドネシア語)Kegiatan GBI
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_4.html
マカッサル映画鑑賞&マカッサル文学講演(Film & Sastra Makassar)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200804article_2.html
アチェ教育映画上映会のお知らせ(Pemutaran Film2 Aceh)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200710article_1.html
この記事へのコメント