アロールの昔の姿を画像で偲ぶ(2) Alor di masa lalu(2)
アロール県(Kabupaten Alor)の人口は、2005年県統計局調査で174.608人。言語は大別して18の語群を有し、さらに詳細に区別すると51の方言、22の地域語があるとも言われている。民族的には134にも分類できるとされる。小さな島々ながら、まさに“民族のるつぼ”である。他のヌサンタラ(インドネシア群島)地域と同様に、アロール県もかつて大小様々な“王国”が存在した。数十軒から成る村でも“王様(Raja・ラジャ)”がいた。とは言っても、その実態はまさに様々で、今で言うところの村長が“王”を名乗っていたこともある。で、アロール県ではがどうかというと、誰しもが一致して認める“王国”は、山中にあったとされる「アブイ王朝(Kerajaan Abui)」と、パンタール島(Pulau Pantar)の東端にあったとされる「ムナセリ王朝(Kerajaan Munaseli)」。
ある時、この二つの王朝は“魔術戦争”を繰り広げたという。互いに、あらゆる魔法の力を動員して、相手を倒そうと試みた。ムナセリは蜜蜂をアブイへ送り、一方アブイはムナセリに暴風雨と火をもたらした。結果は?ムナセリの勝利に終わった。伝説によれば、アブイ王の頭蓋骨は今でもマタル(Mataru)にある洞窟に隠されていると。
まさに“アロールのサムライ”。このような“まげ”姿は、かつてアロールを始め、ティモール島などでも流行っていたようだ。現在でも、西ティモールのボティ村では、これほど大きくはないが、まげ姿の村人が暮らしている。
モコ(Moko)はアロール島・パンタール島の住民にとって、現代でも“貨幣価値”を有する貴重品。身分を象徴する物であり、また結納品として欠くことのできない品物となっている。古いオランダの資料によれば、このモコと呼ばれる銅鼓が、アロール県全土でおよそ20万個ほど存在していたとされる。
次いで、誕生した王朝はパンダイ(Pandai)王朝。ムナセリ王国の近くに位置していたとされる。そしてもう一つ。現在の大アロール村(Alor Besar)を中心とするブンガ・バリ(Bunga Bali・バリの花)王朝。やがてムナセリとパンダイは戦争に突入。ムナセリ王国はマジャパヒト(Majapahit)王朝(ジャワ島の古代王朝)に救援を要請。1300年代、マジャパヒトが送った分遣隊がムナセリに到着。しかし、そこで分遣隊が見たものは、ムナセリ王国の廃墟だった。王国の民は、すでにアロール島の各地に逃げ去っていた。このため、マジャパヒトの軍人たちは、ムナセリ王国の跡地に留まり、そのままその地の住民となった。それが故、今でもムナセリ地区の住民はジャワ人の容貌をしているそうだ。このことは、Mpu Prapancaが著した「ネガラカルタガマ(Negarakartagama)」に記されているという。当時パンタール島一帯はガリアウ(Galiau)と呼称されていた。
狩猟の道具を作る男たち。髪の毛は伸ばし放題のアフロスタイルだったことが分かる。
【参考ブログ】
アロールの昔の姿を画像で偲ぶ(1) Alor di masa lalu(1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_32.html
アロール島の謎の壺(2) (Priuk Ajaib Pulau Alor, NTT) (2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_30.html
アロール島の謎の壺(Priuk Ajaib Pulau Alor, NTT)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_29.html
アロール島で潜る(12) Diving di Pulau Alor・ Pantar, NTT(12)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_27.html
アロール島で潜る(11) Diving di Pulau Alor・ Pantar, NTT(11)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_26.html
アロール島で潜る(10) Diving di Pulau Alo &Pantar, NTT(10)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_25.html
アロール島で潜る(9) Diving di Pulau Alor & Pantar, NTT(9)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_24.html
アロール島で潜る(8) Diving di Pulau Alor & Pantar, NTT(8)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_23.html
アロール島で潜る(6) Diving di Pulau Alor & Pantar, NTT(6)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_20.html
アロール島で潜る(5) Diving di Pulau Alor & Pantar, NTT(5)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_16.html
アロール島で潜る(4) Diving di Pulau Alor & Pantar, NTT(4)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_14.html
アロール島で潜る(3) Diving di Pulau Alor & Pantar, NTT(3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_13.html
アロール島で潜る(2) Diving di Pulau Alor & Pantar, NTT(2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_12.html
アロール島で潜る(1) Diving di Pulau Alor & Pantar, NTT(1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_11.html
第7回アロール県エキスポ画像リポート(2)Expo Alor ke-VII(2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200808article_2.html
第7回アロール県エキスポ画像リポート(1)Expo Alor ke-VII
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200808article_1.html
第7回アロール・エキスポ情報(Expo Alor ke-VII)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200807article_2.html
オスカルさんの新ブティクがオープン(Butik Oscar Lawalata Culture)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200805article_12.html
アロール県エキスポでオスカルさんのファッションショー
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200708article_5.html
第6回アロール県エキスポで日本の竹製品を紹介
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200708article_4.html
第6回アロール・エキスポ情報(Expo Alor ke-VI)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200706article_11.html
アロール県がタマンミニにパビリオンをオープン
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200704article_4.html
Mr.おじいさん&Mrs.おばあさんコンテスト
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200611article_5.html
アロール島でミスコンを主催
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200611article_4.html
世界で二番目に美しい海中公園アロール島
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200611article_3.html
第5回アロール・エキスポで日本の絣&着物を展示
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_7.html
第5回アロール・エキスポで寿司を握る
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_6.html
アロール島事典(日本語): http://alor.hp.infoseek.co.jp/
アロール県政府公式ホームページ(インドネシア語)
http://www.alorkab.go.id/
アロール県Website(英イ語): http://www.alor-island.com/
インドネシア文化宮(GBI)活動記録
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_2.html
インドネシア文化宮活動記録(インドネシア語)Kegiatan GBI
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_4.html
「じゃかるた新聞」の「アロール島探訪」シリーズ記事
2002年5月28日 じゃかるた新聞掲載
アロール島探訪(1) 海辺で紡ぐイカット 伝統手法で民力向上
http://www.jakartashimbun.com/pages/alor01.html
2002年5月29日 じゃかるた新聞掲載
アロール島探訪(2) 連帯感を生む踊り 木に繋がれたブタ
http://www.jakartashimbun.com/pages/alor02.html
2002年5月30日 じゃかるた新聞掲載
アロール島探訪(3) ダイバー憧れのサンゴ礁 海の男が差し出す魚と酒
http://www.jakartashimbun.com/pages/alor03.html
2002年5月31日 じゃかるた新聞掲載
アロール島探訪(4) 海を渡ってきた銅鼓 今も生活に溶け込む
http://www.jakartashimbun.com/pages/alor04.html
2002年6月1日 じゃかるた新聞掲載
アロール島探訪(5) 島の文化を全国に宣伝 村へ戻ろう運動を展開
http://www.jakartashimbun.com/pages/alor05.html
Alor Divers(パンタール島)
http://www.alor-divers.com/
la P’tite Kepa(ケパ島)
http://www.la-petite-kepa.com/
Dive Alor(アロール島)
http://www.divealor.com/
この記事へのコメント