西パプア州のウォンダマ湾県で大規模洪水 Banjir Bandang di Papua Barat

画像


インドネシア文化宮(GBI)のブログでは、このところ、インドネシア最東端の西部ニューギニア(パプア州&西パプア州)地域の話題が続いている。特に、昭和19(1944)年7月に始まった、1万名を超える死者を生んだ、日本軍の“死のベラウ地峡行軍”と言われる、マノクワリ(Manokwari)→イドレ(Idore)転進作戦に関して、体験者たちとのインタビュー画像を掲載している。

およそ1万2千名が餓死・病死。戦後同地から復員できた者は僅か数百名だった。しかも、現在ご健在の方々の齢は、すでに90歳以上。おそらく日本全国でご健在の方々の数は、10名前後であろう。一方、同地の遺骨調査は、戦後65年間、一度も実施されないまま時が過ぎた。南方地域で行われた転進作戦の中でも、最も悲劇的と言われるマノクワリ・イドレ転進。GBIは、“歴史の証言者”とのインタビューを急いでいます。

さて、1万2千人以上もの、日本(そしてインドネシア人兵補、台湾軍属、朝鮮半島出身軍属、インド兵等)の若者が瞑る、このベラウ(Berau)地峡のすぐ近くで、去る10月4日(月)、大規模な洪水が発生し、日本時間で6日の夜までに、知人のパプアTV記者からの情報によれば、96名の犠牲者、108人の行方不明者が報告されている。さらに、31軒の民家が流され、病院、小学校、高校、イスラム寺院、ホテル、そして橋などに被害が出ている。

洪水が発生したのは、西パプア州のウォンダマ湾(Teluk Wondama)県のワシオール(Wasior)。同県は、2003年4月、マノクワリ県から分離して誕生した。人口はおよそ23,000人(2007年)。13郡と76の村落から成る。住民の9割はワメサ(Wamesa)民族。同県海域には、多くの旧日本軍の船舶や飛行機が沈んでいる。

英BBCや米CBS、そしてインドネシアの民放局TV Oneなどが報じるところによれば、今回の土石流災害は、前夜(10月3日)から続いた集中豪雨が原因で、負傷者は、州都マノクワリや、同地の南東部に位置するナビレ(Nabire)の医療施設に移された。

西部ニューギニア域は、これまでにも大地震がたびたび発生するなど、自然災害の“巣”として知られる。2009年1月4日には、州都のマノクワリ近辺でM7.6の地震が発生、2010年6月16日には、ワローペン(Waropen)県、ヤーペン(Yapen)県でM7.0の地震が起きた。現地は、現在雨季の真っ只中。千古の大自然と共生してきたはずの、ワメサ(Wamesa)民族。なぜ、自然は突如、牙を鳴らしたのか。森林破壊が遠因でないことを願いたい。


追加情報(2010年10月14日)】
パプア州の州都ジャヤプラに本部を置く幾つかのNGOによれば、10月13日時点で、死者156名、行方不明123名、重軽傷853名。また、およそ8,000名の住民が、マノクワリ県やナビレ県へ避難しているとも。およそ2万3千の人口から見ると、いかに甚大な災害だったのか。
地元、環境・人権団体によれば、今回のケースは「自然災害というよりも人災」とのこと。合法・違法の森林伐採業者が、同県のCAPW(Cagar Alam Pegunungan Wondiboy・ウォンディボイ山脈自然保護区)で、乱伐を行っていることが、今回の大洪水・大規模土砂崩れの遠因とされている。


CBSニュース(AP Photo)より引用

画像


Surya Onlineより引用
tvOneより引用(ワシオール付近)


画像


画像


画像


画像


洪水被害を受けたワシオール(Wasior)。ここには飛行場がある。南のラシエイ(Rasiei)はウォンダマ(Wondama)県の県都。

画像


画像


ウォンディオイ(Wondiwoi)山脈の峰から一直線でワンダメン(Wandamen)湾に注ぐたくさんの短い河川。大洪水の繰り返しで形成されたものと推定される平地が河口付近に続く。

画像


画像


画像


ウォンディオイ(Wondiwoi)山脈の峰から直線でワンダメン(Wandamen)湾に注ぐ短い河川。湾の縁には、三角州的な低地が形成されている。

画像


【参考ブログ】

ニューギニア島の西パプア州で大きな地震発生(Gempa bumi Papua Barat)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200901article_5.html

パプア州のヤーペン・ワローペン県で大地震Gempa Bumi Yapen Waropen Papua
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201006article_17.html

(注)ウォンダマ地方の自然と生活に関しては、戦時中、海軍の調査隊メンバーとして現地を訪れた佐竹義輔氏が、戦後著した『西イリアン記』(昭和38年6月、廣川書店刊)に詳しい。


【関連動画】

Bencana Wasior 2 Polindo
http://www.youtube.com/watch?v=hXGNUTd922g


メトロTV
http://www.youtube.com/watch?v=QEYhRdBLEYg


tv One
http://www.youtube.com/watch?v=J2GcEHPcMG0


SCTV
http://www.youtube.com/watch?v=MQyjzSLfoWk


SCTV
http://www.youtube.com/watch?v=jwm6AcCAVsw


Wasior town in New Guinea island before the October 2010 flood
http://www.youtube.com/watch?v=kMqWvSniyuc

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 西パプア州のウォンダマ湾県ワシオールの大規模水害(動画特集)Banjir Wasior

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2010年10月4日(月)、西パプア州ウォンダマ湾県(Kab.Teluk Wondama)のワシオール(Wasior)一帯で起きた大規模な土石流災害。10月22日時点で、死者162名、行方不明14.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-10-24 16:34
  • ムンタワイ津波&ムラピ山噴火災害Tsunami Mentawai&amp;Letusan G.Merapi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2010年10月28日時点で、700名を超える死者・行方不明者を記録した、スマトラ島西部インド洋に浮かぶムンタワイ諸島(Kepulauan Mentawai)で起きた大地震と津波被害(発生は201.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-10-28 19:40
  • ジャワ島ムラピ山138年ぶりの大噴火。Bencana Letusan Gunung Merapi

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />「隣の白飯より内の粟飯」---隣がどんなによく見えても、やはり自分の家が一番だと、故事ことざわは言う。これをインドネシアでは「よその国では金の雨が降り、我々の国では石の雨が降る。それでもこの国がい.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-11-06 13:10
  • インドネシア国家防災庁と津波(BNPB &amp; Bencana Alam/Tsunami)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />日本人とインドネシア人のキャラクターは、俗に言うジャワ人の精神構造との類似性を除けば、筆者の40年間にわたる体験から見ると、余り相似性はない。相反すると言っても過言ではない気質や道徳観が、両民族の.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-09 16:11
  • 東日本歳震災から一ヵ月・アチェから何を学んだか Tsunami Jepang &amp; Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />明日(2011.4.11)は、東日本大震災からちょうど一ヵ月。あの歴史的大自然災害から私たち日本は、そして世界は、何を学び、その事実・体験を今後どのように活かしていこうとしているのでしょうか。人間.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-10 23:20
  • 東日本大震災から一ヵ月・『稲むらの火』と津波防災 Nyawa Api

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2011311。東日本大震災からちょうど一ヵ月。いまだ15万もの人々が、我が家を離れ避難生活を余儀なくされている。警察庁発表で13,116人の犠牲者(2011年4月11日午前10時現在)。さらに2万.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-11 13:16
  • 津波禍のあとに起きた不法森林伐採 Penebangan Liar Pasca Tsunami

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2004年12月26日に津波による大被災を受けた、スマトラ島北西端のアチェ(Aceh)州。地震と津波は天災だが、当地で“人災”が“天災”を引き起こしている。それは、不法森林伐採による洪水。アチェでは.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-12 17:54
  • パプア州の民族に学ぶ自然との共生 Belajar dari Suku Bangsa Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />今年の流行語大賞候補になるかもしれない「想定外」。東日本大震災が起きて以来、何度このフレーズを聞いたことでしょう。地震学者、津波学者、官房長官、東電、気象庁等々、いずれもが、今回の巨大津波の襲来に.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-13 17:06
  • 災害から逃れられないアチェ Usaha Penanggulangan Bencana di Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />あのアチェ巨大津波から6年以上も経過したにも関わらず、スマトラ島北西端のアチェ州では自然災害の脅威から解き放されていない---とするリポートが今日付けの地元紙『Serambi Indonesia』に.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-14 15:34