芳野未央のアロール島紀行「ウォーレス線を越えろ!」(No.2) Ke Pulau Alor, NTT
インドネシア文化宮(GBI)は、2002年~2008年の7年間にわたって、NTT(東ヌサトゥンガラ)州アロール県(Kab.Alor)との共催で、文化活動を軸とした島興しプロジェクトである大文化祭『エキスポ・アロール』を実施しました。“海のシャングリラ”と言っても過言ではない、美しい海底サンゴの園を有するアロール島とパンタール島、そしてブアヤ島、テルナテ島、プラ島、ケパ島などから成るアロール県。
GBIの呼びかけに応じて、これまで延べ数百名の日本人が現地を訪れた。そして、今夏、ナタラジャ・バリ(Nataraja Bali)を主宰するバリ舞踊家の芳野未央さんが「ウォーレス線を超える」との長年の夢実現を目指して、アロール島に旅立った。中学生の時、初めてバリ舞踊を見て感動。高校に入ると直ちに舞踊練習に着手。大学時代にはバリ島通い---と、芳野さんとバリ島との付き合いは筋金入り。
そして、卒業論文のテーマに「バリ島のコオロギ相撲」を課題に選び現地調査。バリ舞踊からコオロギまで。そういえば、あの『昆虫記』のジャン・アンリ・ファーブルも、昆虫研究の一方で、作曲家としての顔をも持っていた。ひょっとすると、芳野さん、舞踊家の裏面に博物学者の姿を隠しているのかもしれない。以下、シリーズでお届けする芳野未央の『ウォーレス線を越えろ!』紀行。
ササンドゥ演奏家のザカリアス・ンダオンさん(2009年6月、インドネシア文化宮で演奏会。撮影:GBI)
バリ島の東側には、ウォーレス線が通っている。ウォーレス線は、アルフレッド・ウォーレスが発見した生物の分布境界線だ。バリ島はアジア区。ロンボク島以東はオーストラリア区。ウォーレスは、マレー諸島(現インドネシア)の採集旅行を通して、ダーウィンと同時期に独自に進化論に到達した。進化論の島はガラパゴスだけじゃない。インドネシアだって進化論の島々なのだ。(ウォーレスの『マレー諸島』は、旅行記としてとても面白いので、ぜひご一読ください。)インドネシアに通い始めて二十年以上経つが、実は、バリ島より東側に行ったことがない。今回、とうとうウォーレス線を越えてきた。
●2010年6月11日(金)バリ島のウブド→チモール島のクパンへ
ザカ氏から聞き出した「ササンドゥの始まり」のお話し。
539年のこと。ロテ島の漁師サングアナ(Sangguana)は、歌が上手だったのでダノ島(dano)の王様に呼ばれてダノ島へ行った。王様に「ケバライ(kebarai)ダンスの伴奏のための楽器を作れ」と言われた。どんな楽器を作ったらいいか悩んでいたサングアナは、ある晩、ラバラバ(labah-labah・蜘蛛)の夢を見て、ササンドゥを作ることができた。(夢で教えてもらった?ヒントを得た?)
王様には娘がいて、その名を、サリサンドゥ(Sari Sandu)という。「奏でられると良く響く」というような意味で、サングアナの楽器の名前になった。それが変化して、現在はササンドゥという楽器名になった。さて、歌の上手いサングアナを見て、王女(putri raja)が彼に恋してしまう。しかし、王族は王族としか結ばれることを許されないので、王様はサングアナを殺してしまう。
棕櫚椰子の葉と竹筒から成る弦楽器ササンドゥ(GBI)。
ロテ島には、サングアナの妻子が残されていた。サングアナの息子は成長して、父が殺された事情を聞き、復讐を計画する。彼は、水牛のいなかったダノ島へ水牛を連れて行き、ダノ島民を皆殺しにした。だから今でもダノ島は無人島だ。サングアナの息子の名前は伝わっていない。
弦楽器ササンドゥの故郷はロテ島。ロッテンダオ県の県都バアを海上より望む(撮影:GBI)
5:00ころ、ザカ氏宅をおいとまする。夕日が凄い。海に沈む。ミアス氏が、予定していたホテルSurya Kencanaより、ちょっと値段が高いが海沿いのところもあるよ、と言うので、とりあえず見に行ってみることにする。Hotel Timorというけっこうでかいホテルで、海に張り出した大きなレストランもついている。朝食なしで12万Rp、先払い。悪くなさそうなので、ここにする。
クパン市の西郊外にあるクパン市経営のリゾートホテル。どことなく中東風の感じ(撮影:GBI)
部屋に荷物を置いて、急いで外に出、夕焼けが消え行くのを見る。ミアス氏が「あっちに行くと、安い食べるとこがいっぱいあるからね」と教えてくれてた方向へ歩く。薄暗い小屋がけのワルンを横目に見ながら、海沿いの道を行くと、一区画歩行者天国になっていて、路上ナイトマーケットがあるのだった。
イカンバカール(魚の炭火焼)が名物らしい。ピーナツソースを塗って焼いた白身魚は、ちょっと鯛の西京焼きみたいだ。生野菜とご飯付き。なんか強烈な辛いミントみたいな野菜があったんだけど、何だろう?魚一尾25000Rp、セットの野菜とご飯が4000Rp。朝食用に餅菓子のようなものを買う。一個1000Rpは高いような気もする。そして、結局、翌朝食べる時間なくて饐えてしまったというしょうもないオチが付く。アクア小ボトル4000Rp。
クパン港。NTT州の島々とを結ぶ定期船が出入りする。(撮影:GBI)
ホテルに戻ると、レストランでライブが?!いや、結婚式だ!100人くらい集まってるだろうか。キリスト教徒っぽい。広いオープンエアのレストランに並べられた円卓。ちょっとおしゃれにしてる人から、ばりばりドレスアップしたお方まで。男性は開襟シャツに黒スラックスが定番のようだ。主催者側はスーツにネクタイの正装も居る。
そういや、バリでスーツ姿の人見たことないな。正装の場ではカインにウダンだもんな。ここでは、民族衣装はゼロです。残念。私は、一般宿泊客用の後ろのほうのエリアでジュース飲みながら見物。(普段は外部客もレストランに入れますが、今日はそれは断ってた)
NTT州には棕櫚椰子(ロンタール)が繁茂している。主食ともなるトゥアック(甘い椰子汁)やお酒のソピも、この樹から採れる(撮影:GBI)。
ケーキ入刀して、一つのフォークで新郎新婦が両側から食べるとか、微笑ましい。BGMはキーボード弾き語りのお兄さんがずっと生演奏してます。お兄さんがTシャツ普段着なところがゆるくて良し。歌手だか客だか分からんが、歌う。新郎新婦と、両親両祖父母?らしき人たちは、壇上で机なしで座らされているので、足まで見えてさらし者になっております。
おめかしした子供たちは、広いレストランの端っこのほうで存分に走り回って騒いでおります。公式プログラムは終了、お楽しみダンスタイムに突入。これってもしかして、部屋戻ってもうるさいかな?と思ったけど、そうでもなかった。部屋は階段脇の台形の部屋で殺風景だが、エアコンもあって特に不便はない。一晩だけだし十分。
空港から市内へ向かう途中の光景はサバンナそのもの(撮影:GBI)。
ところで、クパンは乾燥している。GBIが「サバンナ」と言っていたが、まさにサバンナ気候っぽい。そこで、エル・タリ空港なんていうマカロニっぽい名称を聞くと気分は西部劇だったりするのだが、西部劇ファンの少ない昨今、そんなことを考えているのは、私だけかもしれない。
上空から見たところ、チモール島もちょっと奥地の山間部は緑野であったが、低く平らなクパンは風が通るらしく乾燥している。ただ、大きな川はあり、大きな島らしい大きな渓谷をなしていてかっこいい。町は、バリで言ったらシンガラジャといった規模だろうか。もうちょっと広いかもしれない。雰囲気は「インドネシア」。チモールの民族色はほとんど見えない。もっと奥地の田舎に行かないとそういう部分は見られないのかも。博物館の人は、田舎のほうでは今でも昔風の暮らしをしていると言っていたが。
2008年11月15日、インドネシア文化宮で始まったバリ島舞踊写真展(2008年11~2009年2月)オープニングでバリ舞踊のPanyambrama(歓迎の踊り)とMargapati(森の王の踊り)を披露する芳野さん(撮影:GBI)。
(注)画像は特に表示がない場合、芳野未央さん撮影
http://www.digibook.net/d/9685ad5b91d8923922d129854b604466/?viewerMode=fullWindow
【アロール県小事典】
面積(陸地): 2.864,64㎢ (海面):10.773,62㎢
海岸線 : 287、10㎞
島嶼数 : 20(内無人島は11)
人口(2007年): 178,964人
世帯数: 42,517世帯
人口密度: 62人/㎢
経済成長率(1990年‐2000): 1,31%
【関連ブログ】
芳野未央のアロール島紀行「ウォーレス線を越えろ!」Ke Pulau Alor, NTT
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201011article_17.html
『LIKE・A・BALIJINウブドの達人展』スタート(Pameran Foto Bali)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_19.html
【芳野さんのWebsite】
ナタラジャ・バリ(Nataraja Bali)ホームページ
http://www.geocities.jp/nataraja_bali/
ナタラジャ・バリのバリ島の本
http://blog.livedoor.jp/balibooks/
【ササンドゥの歴史】
ロテ島ササンドゥ物語(5) Sasandu, Rote, NTT(5)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_10.html
ロテ島ササンドゥ物語(4) Sasandu, Rote, NTT(4)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_8.html
ロテ島ササンドゥ物語(3) Sasandu, Rote, NTT(3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_7.html
ロテ島ササンドゥ物語(2) Sasandu, Rote, NTT(2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_6.html
ロテ島ササンドゥ物語 (1) Sasandu, Pulau Rote, Propinsi NTT
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200811article_5.html
【アロール島関連ブログ】
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/c88587e2d0.html
【東ヌサトゥンガラ州関連ブログ】
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/46f57db1d2.html
【アロール関連動画】
東ヌサトゥンガラ州アロール島の海 The Sea of Alor Island
http://www.youtube.com/watch?v=u00GOBDWVfE
NTT州アロール島のレゴレゴ・ダンスの今昔 Lego-Lego Dance of Alor Regency, NTT
http://www.youtube.com/watch?v=o5PvQtRPtKs
東ヌサトゥンガラ州フローレス&アロール島 Promotion Video Flores & Alor Islands
http://www.youtube.com/watch?v=M0EZqVYBr2Y
東ヌサトゥンガラ州プロモーションビデオ Promotion Video NTT Province Indonesia
http://www.youtube.com/watch?v=GuP7Qg1801g
【ササンドゥ関連ブログ】
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/7a2ebd273c.html
【ササンドゥ関連動画】
バリ芸術祭でザカリアス・ンダオンさんがササンドゥ演奏(1) PKB ke-32(撮影:芳野未央)
http://www.youtube.com/watch?v=itE5oQ1MA9I
バリ芸術祭でザカリアス・ンダオンさんがササンドゥ演奏(2) PKB ke-32(撮影:芳野未央)
http://www.youtube.com/watch?v=rz6Wc__3DJ0
【ササンドゥ関連動画一覧】
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A5&aq=f
アロール県政府公式ホームページ(インドネシア語)
http://www.alorkab.go.id/
NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府公式ホームページ(インドネシア語)
http://www.nttprov.go.id/
この記事へのコメント