NTT州サブ・ライジュア県の画像 Foto2 Kab. Sabu Raijua, Prov. NTT

画像


NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府観光局から、サブ(Sabu)島の画像が送られてきた。州都のクーパンから週一便就航の小型機でおよそ40分の距離。フェリーの場合、片道約8~12時間。残念ながら未だ訪問の機会がない。自然色のイカット(絣)でつとに有名で、また巨石文化があることでも知られているが、漏れてくる情報が少ない島でもある。

サブ島の表記は様々で、Savu, Sabu, Sawoe, Sawu,Havu, Hawu, Hawoeなどがある。ちなみに、地元ではサブ島を「Rai Hawu」と呼んでいる。

インドネシア文化宮(GBI)では、2008年1月12日~3月29日、『ロテ島&サブ島伝統イカット展(Pameran Ikat Rotendao & Savu-NTT)』を実施し、初めてサブ島、そして隣のライジュア(Raijua)島の伝統テキスタイル文化を紹介した。

現在、サブ島とライジュア島は、行政上は「サブ・ライジュア県(Kabupaten Sabu Raijua」。かつてはクーパン県に属していたが、2008年10月29日、一県として“独立”した。県都はサブ島のメニア(Menia)、人口はおよそ92,000人。ちなみにNTT州には現在1都市(クーパン)と20県がある。

島は、石灰質の丘陵地形で、土地は肥沃とは言えない。3月~11月は乾季で、残りが雨季だが雨量は少ない。島には椰子の一種であるEnauとLontar(棕櫚椰子)などの乾燥に強い植物が多く、約80%の住民はプロテスタント教徒。しかし、古来の信仰「Jingitiu」も僅かながら残っている。

サブ民族の起源については諸説があるが、最も確信を持って語られているストーリーは『紀元前5世紀頃に、インド方面から海を越えてやってきた』とする説。

衰退の傾向にあるとはいえ、サブ島では、伝統的な手紡ぎ綿糸を用い、自然色で染めたイカットの生産が今でも続いている。色やモチーフはロテ島のイカットとも近く、全体的にジオメトリックな構成で、植物や花柄が多く、女性的なデザインが特徴。

腰巻型のサルンは「Si Hawu」と呼ばれ、毛布状のものは「Higi Huri」と呼ばれている。基本色は青・黒・赤・黄。青や黒はニラの葉から、赤はムンクドゥの根や樹皮から、そして黄はウコンから抽出する。ライジュア島(人口約7,000)でもイカット生産が盛んだ。


サブ島の伝統レスリング(Gulat Tradisional・Banting Sabu)。日本の相撲にそっくりだ。(2010年10月、Hawu Mehara町で行われた祭りのイベント)。(衛星画像を除く写真はNusa Tenggara Timur Tourism Board提供)。

画像


画像


画像


画像


サブ島北東海岸(衛星画像)

画像


ライジュア島北東海岸(衛星画像)

画像


画像


闘鶏も盛んに行われている。下の画像では、足にカミソリを取り付けている。

画像


画像


バンブーダンス

画像


サブ島では、手紡糸を用い、自然色で染められたイカット(絣織り)が今でも作られている。この画像では化学染めされた紡績糸を用いている。

画像


手紡糸を撚り、自然色で染める。

画像


画像


ハウ・メハラ祭り(Hawu Mehara Festiva)の子馬行進。

画像


画像


画像


サブ独自の名前を授ける儀式 (pe ado ngara) 。

画像


サブ島西部のナマタ・セバ(Namata Seba)にあるドルメン。地元では“Wowadu”と呼ばれている。農作物の植え付けや収穫時期に、この場で儀式が催される。直径1.65m、高さ75cm。

画像


サブ島&ライジュア島の伝統イカット。

画像


画像


【関連動画】


東ヌサトゥンガラ州フローレス&アロール島 Promotion Video Flores & Alor Islands
http://www.youtube.com/watch?v=M0EZqVYBr2Y


東ヌサトゥンガラ州プロモーションビデオ Promotion Video NTT Province Indonesia
http://www.youtube.com/watch?v=GuP7Qg1801g


ササンドゥ演奏収録 at GBI(20) Recording Sasandu Music at GBI-Tokyo20
http://www.youtube.com/watch?v=16NYJ7H9e3E


ササンドゥ演奏収録 at GBI(24) Recording Sasandu Music at GBI-Tokyo24
http://www.youtube.com/watch?v=MvSo9iLY4Y4


ササンドゥ演奏収録 at GBI(25) Recording Sasandu Music at GBI-Tokyo25
http://www.youtube.com/watch?v=PBv6Pdlo8Fc

【関連ブログ】

東ヌサトゥンガラ州関連ブログ
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/46f57db1d2.html

東ヌサトゥンガラ州政府観光局
http://www.goseentt.com/

東ヌサトゥンガラ州政府観光局(ロテ島&サヴ島)
http://www.goseentt.com/NTTPROMO.Rote%20and%20Sabu%20page.htm

ロテ島関連ブログ
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/2cb6686e0d.html

ロテ島&サブ島伝統イカット展(Pameran Ikat Rotendao & Savu-NTT)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200801article_1.html

インドネシアの巨石文化(2) Budaya Megalitik Indonesia(2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200805article_7.html

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • NTT州ベル県の画像 Foto2 Kabupaten Belu, Prov. NTT

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco069.gif" />NTT(東ヌサトゥンガラ)州政府観光局から、ベル(Belu)県の画像が送られてきた。州都のクーパンから自動車でおよそ10数時間。飛行機ならば州都から30分。隣国東ティモールとの国境に位置する。人口.. Weblog: インドネシア文化宮 racked: 2010-12-03 22:30