フランスNTT州知事からお悔やみの電話 Gubernur NTT turut berdukacita

画像

『今回の大震災、そして津波で犠牲になった全ての方々に、心からお悔やみ申し上げます。そして、家を失い、家族・親族を失い、傷ついた全ての方々に、お見舞いを申し上げます。遠くクーパンから、日本の皆様が、この試練に耐え抜き、やがて輝かしい復興・復活を遂げられることを信じ、NTT州民の名において、応援申し上げます』

画像

福島第一原発・PLTN Fukushima(Google Earth衛星画像)

2011年3月18日(金)の午後。フランス・レブ・ラヤ(Drs. Frans Lebu Raya)NTT(東ヌサトゥンガラ)州知事(50歳)から突然電話があった。『お元気ですか?毎日メトロTVで、東京からのリポートを視ています。報道される画像に言葉も出ません。悲しみでいっぱいです』と。

G(Gempa bumi・地震)からT(Tsunami・津波)、そしてR(Radiasi・放射能)へと、まるで某メーカーの一車種かと錯覚する「GTR」が東日本を襲った。そしていまだに襲い続けている。あたかも“Kiamat(最後の日)”を彷彿させるかのような未曾有の被災。


画像

過去一週間の地震・Gempa bumi selama seminggu(USGS & Google Erath)

あなたがた、日本人の力強さを知っています。頑張ってください』---フランス知事の声は、日本民族に対する確信とも言える信頼に満ちていた。インドネシア共和国の、一地方の首長のメッセージだが、勇気づけれれる言葉だ。『頑張ります』---筆者はそう応えて電話を切った。

画像



【参考ブログ】

「東ヌサトゥンガラ州」のブログ記事 Artikel2 ttg Provinsi NTT
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/46f57db1d2.html

メトロTV
http://www.metrotvnews.com/

Jepang Pastikan Radiasi Nuklir Masih Aman
http://www.metrotvnews.com/read/newsvideo/2011/03/17/124440/Jepang-Pastikan-Radiasi-Nuklir-Masih-Aman

Pemerintah Jepang Terus Berupaya Mendinginkan Reaktor Unit Tiga
http://www.metrotvnews.com/read/newsvideo/2011/03/17/124448/Pemerintah-Jepang-Terus-Berupaya-Mendinginkan-Reaktor-Unit-Tiga

Radiasi PLTN Fukushima Meningkat
http://www.metrotvnews.com/read/newscatvideo/internasional/2011/03/16/124356/Radiasi-PLTN-Fukushima-Meningkat

Warga Jepang Kian Khawatir akan Radiasi
http://www.metrotvnews.com/read/newsvideo/2011/03/16/124382/Warga-Jepang-Kian-Khawatir-akan-Radiasi

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • “桜の国”へアチェの祈り Doa Aceh untuk Sakura

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />去る3月20日(日)、スマトラ島北西端のバンダアチェ(Banda Aceh)で行われた、アチェ文化人による日本連帯の集い『“桜の国”へアチェの祈り(Doa Aceh untuk Sakura)』の.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-23 20:30
  • “桜の国”へアチェの祈り(2) Doa Aceh untuk Sakura(2)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />去る3月20日(日)、スマトラ島北西端のバンダアチェ(Banda Aceh)で行われた、アチェ文化人による日本連帯の集い『“桜の国”へアチェの祈り(Doa Aceh untuk Sakura)』の.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-25 22:00
  • アチェから福島Dari Aceh ke Fukushima:Puisi Rahmad Sanjaya

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />アチェの詩人ラフマド・サンジャヤ(Rahmad Sanjaya)さんから、『福島原発』をテーマに据えた詩が届いた。同氏は、去る3月20日に州都バンダアチェで文化人が集まって開催した「“桜の国”へア.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-26 17:57
  • アチェから日本へDari Aceh kpd Saudara Jepang: M.Y.Bombang

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />またまたアチェの詩人からメッセージが届いた。今度はボンバン(M.Y.Bombang)さんからだ。巨大津波の被災体験(2004年12月26日)を基に、日本の地震・津波被災者に、深い弔いの気持ちと熱い.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-27 23:29
  • 黙想する我々の為に Untuk Kita Renungkan(EBIET G.ADE)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />首都ジャカルタ在住の友人ムティア(Meutia Anggraeni)女史から、地震・津波被災の日本国民に是非視聴していただきたい、と一本の映像がFB(フェースブック)経由で送られてきた。かつてインド.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-03-28 20:17
  • サマリンダから日本応援メッセージ Ganbare Nippon! dari Samarinda

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco136.gif" />東カリマンタン州の州都サマリンダ(Samarinda)に暮らすシスカ・サリ・デウィ(Siska Sari Dewi)さん(25歳)から日本応援メッセージが届いた。GACKT CAMUIの大ファンを自.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-08 17:40
  • インドネシア国家防災庁と津波(BNPB &amp; Bencana Alam/Tsunami)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />日本人とインドネシア人のキャラクターは、俗に言うジャワ人の精神構造との類似性を除けば、筆者の40年間にわたる体験から見ると、余り相似性はない。相反すると言っても過言ではない気質や道徳観が、両民族の.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-09 16:11
  • 東日本歳震災から一ヵ月・アチェから何を学んだか Tsunami Jepang &amp; Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />明日(2011.4.11)は、東日本大震災からちょうど一ヵ月。あの歴史的大自然災害から私たち日本は、そして世界は、何を学び、その事実・体験を今後どのように活かしていこうとしているのでしょうか。人間.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-10 23:19
  • 東日本大震災から一ヵ月・『稲むらの火』と津波防災 Nyawa Api

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2011311。東日本大震災からちょうど一ヵ月。いまだ15万もの人々が、我が家を離れ避難生活を余儀なくされている。警察庁発表で13,116人の犠牲者(2011年4月11日午前10時現在)。さらに2万.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-11 13:16
  • 津波禍のあとに起きた不法森林伐採 Penebangan Liar Pasca Tsunami

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2004年12月26日に津波による大被災を受けた、スマトラ島北西端のアチェ(Aceh)州。地震と津波は天災だが、当地で“人災”が“天災”を引き起こしている。それは、不法森林伐採による洪水。アチェでは.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-12 17:53
  • パプア州の民族に学ぶ自然との共生 Belajar dari Suku Bangsa Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />今年の流行語大賞候補になるかもしれない「想定外」。東日本大震災が起きて以来、何度このフレーズを聞いたことでしょう。地震学者、津波学者、官房長官、東電、気象庁等々、いずれもが、今回の巨大津波の襲来に.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-13 17:03
  • 災害から逃れられないアチェ Usaha Penanggulangan Bencana di Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />あのアチェ巨大津波から6年以上も経過したにも関わらず、スマトラ島北西端のアチェ州では自然災害の脅威から解き放されていない---とするリポートが今日付けの地元紙『Serambi Indonesia』に.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-14 15:34