ムラピ山噴火と観光客激減のボロブドゥール遺跡 G.Merapi & Candi Borobudur

画像

“火の山”ムラピ山(Gunung Merapi)の噴火から間もなく4ヵ月。古都ジョグジャカルタ北西に位置するボロブドゥール遺跡(Candi Borobudur)。年間100万を超える観光客が訪れるユネスコ世界遺産指定の大石造。しかし、ムラピ山噴火に伴う降灰によって、およそ2ヵ月間の閉鎖を余儀なくされた。

2010年12月20日より再公開が始まったが、客足は噴火以前と比べて激減している。それは、同遺跡公園内で営業する土産店や売り子たちに多大な影響を与えている。そのため、売り子たちの観光客へのアプローチも執拗さを増している。止むを得ない現象かもしれない。観光客に依存した生活の歯車が、軋みをあげている。日本語で書かれた遺跡解説冊子も、売り子によっては15万ルピア(約1,500円)から5万ルピアの、無秩序価格となっている。


4男2女の父、ジョノさん。夢は小さな雑貨店を持つこと

画像


遺跡内で23年間にわたって、歩行で小物販売を続けている愛称ジョノのムフスラメット(Muhslamet)さん(64歳)は、噴火後、観光客数はおおよそ30-40%減ったと推測する。「噴火以前、日曜や祝日には、上に登る通路が大渋滞を起こすまでに人で埋まっていたのに、今やご覧の通り、観光客激減の遺跡に変ってしまいました」とジョノさん。

遺跡管理会社の職員によれば、噴火後、大勢のボランティアがやってきて、大清掃作戦が展開された。その結果、今では、降灰被害の跡を垣間見ることができないほど、以前の綺麗な遺跡となった。しかし、現在でも清掃作業は続けられている。回廊の石畳やレリーフの隙間に入り込んだ火山灰の撤去作業は、今後数ヵ月間続く模様。遺跡警備事務所の脇には、これまでに回収された火山灰が入った数百の袋が並ぶ。固まった灰はまるでセメントのようだ。


画像


100年以上にわたって遺跡を見続けてきたケナリの大木

画像


8歳の時、初めて頂上まで登って以来、何百回も“登頂”した経験を持つジョノさん。「生活はもう限界です。妻もここで食べ物や飲み物、そして帽子などのお土産品を売っていますが、ここ数週間、売り上げゼロの日がほとんどです。噴火以前は、それでも妻と合わせて1日当たり平均2万ルピア(およそ200円)の売り上げがあったんだが」とジョノさん。

ジョノさんによれば、遺跡内で食べ物や土産品を販売する売り子はおよそ700名。彼らは、出身村や業種によって、20を数える組織に各々属している。ジョノさんの場合、出身村であるクジョン(Kujon)組合に属し、遺跡公園会社に月額で一人当たり1万ルピアのショバ代の支払い義務があるという。「観光客が激減した今では、そのお金の支払いができない状態です」とジョノさん。「このままの状況が続くとしたら、真剣に転職を考えなくてはならないかも。かと言って、小さな事業を起こす資金もないし、誰かの田圃を耕す臨時の仕事ぐらいしかないかな」。


画像


ムラピ山噴火は、周辺部の多くの住民生活を真綿で絞めるように、ジワジワと苦しめている。遺跡とジョグジャカルタとの間の国道沿い、マゲラン県サラム郡ジュモヨ村(Desa Jumoyo)付近では、土石流に襲われた住居が立ち並んでいる。重機を動員した復旧作業が続けられているが、いつ再び土石流が発生するか分からない状況が依然解消されていない。

画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


回収された遺跡に降り積もった火山灰
画像


取材は2011年2月18日

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • ムラピ山土石流災害とプランバナン遺跡群 G. Merapi dan Candi Prambanan

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />中部ジャワ州マゲラン県(Kab.Magelang)サラム郡(Kec.Salam)ジュモヨ村(Desa Jumoyo)。古都ジョグジャカルタ市の北西に位置する、世界遺産のボロブドゥール遺跡への途上にあ.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-02-23 02:36
  • インドネシア国家防災庁と津波(BNPB &amp; Bencana Alam/Tsunami)

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />日本人とインドネシア人のキャラクターは、俗に言うジャワ人の精神構造との類似性を除けば、筆者の40年間にわたる体験から見ると、余り相似性はない。相反すると言っても過言ではない気質や道徳観が、両民族の.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-09 16:11
  • 東日本歳震災から一ヵ月・アチェから何を学んだか Tsunami Jepang &amp; Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />明日(2011.4.11)は、東日本大震災からちょうど一ヵ月。あの歴史的大自然災害から私たち日本は、そして世界は、何を学び、その事実・体験を今後どのように活かしていこうとしているのでしょうか。人間.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-10 23:20
  • 東日本大震災から一ヵ月・『稲むらの火』と津波防災 Nyawa Api

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2011311。東日本大震災からちょうど一ヵ月。いまだ15万もの人々が、我が家を離れ避難生活を余儀なくされている。警察庁発表で13,116人の犠牲者(2011年4月11日午前10時現在)。さらに2万.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-11 13:16
  • 津波禍のあとに起きた不法森林伐採 Penebangan Liar Pasca Tsunami

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />2004年12月26日に津波による大被災を受けた、スマトラ島北西端のアチェ(Aceh)州。地震と津波は天災だが、当地で“人災”が“天災”を引き起こしている。それは、不法森林伐採による洪水。アチェでは.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-12 17:53
  • パプア州の民族に学ぶ自然との共生 Belajar dari Suku Bangsa Papua

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />今年の流行語大賞候補になるかもしれない「想定外」。東日本大震災が起きて以来、何度このフレーズを聞いたことでしょう。地震学者、津波学者、官房長官、東電、気象庁等々、いずれもが、今回の巨大津波の襲来に.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-13 17:06
  • 災害から逃れられないアチェ Usaha Penanggulangan Bencana di Aceh

    Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_eddy.gif" />あのアチェ巨大津波から6年以上も経過したにも関わらず、スマトラ島北西端のアチェ州では自然災害の脅威から解き放されていない---とするリポートが今日付けの地元紙『Serambi Indonesia』に.. Weblog: インドネシア文化宮(GBI-Tokyo) racked: 2011-04-14 15:34