響け早春賦、届け海松 アチェから東北被災地へ Cemara Aceh untuk Jepang


今日(2012年6月30日)、東京・高田馬場のインドネシア文化宮(GBI)で、サクラさんの手からアチェ生まれの海松(木麻黄=モクマオウ)の苗木が、岩手県陸前高田市へ寄贈される。わずか40cm程の高さ。隙間が多い鱗片(葉)から幼さも感じる。しかし、6,000kmもの長旅を経て日本へやってきた。
「苗木が日本の土壌に早く馴染んで欲しいと願っています。苗木を確保、そして選定させていただいたことに感謝すると同時に、誇りにも感じます」---苗木の調達に尽力したバンダアチェ在住の林学士、ムルダニさんがメールを送ってきた。
“響け、早春賦の調べ。届け、海松の勇気。Pray for Japan from Aceh”---サクラさん来日後、いとこで映像プロデューサーの吉丸昌昭氏が都内での取材を経て、わずか二日間で仕上げた「東日本大震災被災者へ贈る応援歌」DVDのタイトルだ。二人の孫たちと共に、どんな出来事にも負けない、くじけない思いを託して『早春賦』を歌う。サクラ(Sakura)さんから“サクラの国(Negeri Sakura)・日本”への想い。
アチェの木麻黄は今日から陸前高田市民となる。
The Atjeh Post(2012.6.28付け)
Pohon Cemara dari Ulee Lheu Dibawa ke Jepang
http://atjehpost.com/read/2012/06/28/13282/15/5/Pohon-Cemara-dari-Ulee-Lheu-Dibawa-ke-Jepang



★(過去ブログ)★

アチェのサクラさん&ディーヴァちゃんの日本滞在記(1)~(2) Kenangan Sakura
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200805article_1.html
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200805article_2.html
2004年12月の巨大津波禍を体験したアチェ。明日の希望を失いかけた中で『早春賦』に生きぬく勇気をもらったと語るサクラさん。“アチェの奇跡の一本海松”の存在は、明日に向う生命力の尊さを教えてくれた。その経験が、東日本大震災で被災した人々への、体験者でしか理解できない、同目線での立場に立たせた。幼い孫を津波にさらわれ、自宅も全壊、経営するホテルも甚大な被害を受けた。
だからこそ、“一本松”が生き残った岩手県陸前高田市への思いが熱くなる。その一本松も、天に向かって凛として立ってはいるが、運命の時を迎えている。一方の、バンダアチェの“一本海松(Cemara Laut)”。この年末に8周年を控える中、たわわな緑の葉を伸ばし続けている。
だからこそ、アチェの海松を陸前高田市へ寄贈したいと思い立った。小さな苗木だが、アチェのウレレ海岸で唯一生き残った同属として、空前絶後の大自然災害にも負けないシンボルとして、自らの体内に流れる日本人の血が、その寄贈を決意させた。陸前高田とバンダアチェの直線距離はおよそ5,950km、約6千km。まさにインド洋を横断してアフリカ東海岸にまで到達した“Tsunami”のように、今、一人のアチェ女性の思いが波紋を広げている。サクラさんらは6月27日、夜の羽田空港に降りたつ。
昨日(6月21日)、筆者にもたらされた情報によれば、岩手県陸前高田市は、サクラさんからの海松苗木の寄贈を正式に受理することが決めた。アチェと陸前高田でそれぞれ一本だけ生き残った松。その“二本の松”が今その絆を深める一歩を記そうとしている。6月30日(土)の贈呈式には、陸前高田市のマスコット「たかたのゆめちゃん」も特別参加する。


☆(過去ブログ)☆

サクラさんは、日本の名曲「早春賦」の作詞者である故吉丸一昌氏の孫です。来年2013年は「早春賦」誕生100周年にあたる関係で、父と祖父のお墓参りを兼ねて、諸々の関連イベントに参加する予定です。サクラさんと「早春賦」の深い絆については、いとこで東京・杉並区で映像会社を主宰する吉丸昌昭氏が、2007年に制作した『二つの故国をつなぐ歌』でも知られています。孫のディーバさんは、2004年12月26日にスマトラ島沖合で起きた巨大津波に呑み込まれながらも奇跡的に助かりました。
津波禍と“一本松”という共通の体験を持つバンダアチェ市と陸前高田市。陸前高田の松が立ち枯れとの報道を耳にしたサクラさんは、今でも元気に成長を続けている、バンダアチェのウレレ海岸で唯一津波の襲撃に耐えた海松(木麻黄)の姿を見て思いました。「陸前高田の一本松の悲運。とても悲しいことです。私たちは、バンダアチェで生き残ったあの一本の海松にどれほど勇気づけられたことでしょう。早春賦にも頑張る、諦めないという勇気をもらいました。それで、アチェの海松を持っていこう。そう考えました」と。

日本では沖縄や小笠原諸島で育っている木麻黄。苗木が冬の寒さに耐えられるかどうかは分かりませんが、サクラさんの思いには熱いものがあります。「冬は温室内に入れればたぶん大丈夫でしょう。種も持っていこうと思っていますから、育ててくださる方がいればお分けしたい」と。


Survived Aceh's Plants from Tsunamiスマトラ巨大津波に耐えたアチェの樹木 http://youtu.be/za_B8q_i_Gg

一本松の感動は、数々の歌の誕生にも繋がった。『いっぽん松』(作詞:喜多條忠、作曲:船村徹)、『奇跡の一本松』」(作詞作曲:やなせたかし)、そして『高田の一本松』(作詞:藤公之介、作曲:サスケ)など。
さて、昨年4月23日付インドネシア文化宮(GBI)のブログに既報だが、陸前高田の一本松と酷似したケースとして、2004年12月26日に起きたスマトラ島沖大地震&巨大津波で生き残った、アチェ州の州都バンダアチェ(Banda Aceh)に今でも凛として立つ、一本の木麻黄(モクマオウ)に触れた。
バンダアチェ市の北端・ウレレ(Ulee Lheu)海岸で唯一サバイバルした木麻黄。インドネシア語では「Cemara Laut(海松)」と称せられ、見かけは松だが、松とは同類ではない。学名は 「Casuarina equisetifolia L.」。
その木麻黄は、インド洋から轟音をあげて襲ってきた十数メートルの高さの津波をアチェ州で最初に受け止めた樹木だった。海岸までわずか数十メートル。付近にあったその他の樹木や住宅、警察署、税関事務所などは、まさに根こそぎ浚われた。巨大津波の直撃に耐えたその海松は、凛として天に伸び、数か月後には新芽さえ付けていた。
陸前高田の“一本松”に関する悲報を伝え聞いたバンダアチェに暮らすサクラ(Sakura Zohra Narukaya)さん(66歳)。今月末の来日を機に、バンダアチェから“海松(Cemara Laut)”の苗木を持参し、陸前高田市への寄贈を考えている。「私の孫も、あの津波で犠牲になりました。でも、早春賦と海松のおかげで、絶望の中から力強く生きていかねばならないことを教えられました」
サクラさんの祖父は、あの名曲『早春賦』の作詞家である故吉丸一昌氏。サクラさんは終戦の8日前、日本人の父(吉丸一昌氏の次男)とアチェ人女性との間に生まれた。サクラさんといとこ関係にある東京・杉並区で映像プロダクションを営む吉丸昌昭氏によって、サクラさんと早春賦の絆は『二つの故国をつなぐ歌』と題するドキュメンタリー映画になった。
二つの故国をつなぐ歌~Diva 早春賦をうたう~ 予告編
http://youtu.be/l3HOVR-UZNM
映画『二つの故国をつなぐ歌』上映会のお知らせ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200704article_2.html
来る2013年は『早春賦』誕生100周年。その前に是非もう一度祖父のお墓参りをしたいとの希望で、サクラさんは来日する。津波に巻き込まれながらも生還を果たした、もう一人の孫娘のディーバ(16歳)ちゃんと、長男の息子で現在はマレーシアで就学中のラディヤン(19歳)君も同行する。
「あの津波禍の中、祖父が作った早春賦の歌詞にどれほど勇気づけられたことでしょうか。今度は、その早春賦で日本の被災者の皆さんに恩返しをしたい。そして、アチェ生まれの海松の苗木が陸前高田で育ってくれることを願ってやみません」---サクラさんが語る。。
サクラさんは、東日本大震災で被災した人々を勇気づけるため、来日後、『早春賦』を謳い上げたDVDを製作し、2012年6月30日(土)に予定しているGBIでの講演会の際、無料配布する計画も持っていると聞く。『早春賦』がつなぐ日本とアチェ。“一本松”がつなぐアチェと日本。空前絶後のTsunami(津波)被災体験を共有する二つの街、そして国。サクラさん来日まであと二週間。





Survived Aceh's Plants from Tsunamiスマトラ巨大津波に耐えたアチェの樹木
http://www.youtube.com/watch?v=za_B8q_i_Gg
Survived Aceh's Plants from Tsunami(No.2)スマトラ巨大津波に耐えたアチェの樹木
http://www.youtube.com/watch?v=i7ZxtCOmoNA



【参考動画】
アチェ津波7周年報道写真展 Pameran Foto Tsunami Aceh ke-7 tahun
http://youtu.be/3al9xydEaaI
スマトラ島沖大地震・アチェ巨大津波の80日後 80 days after Tsunami Aceh
http://www.youtube.com/watch?v=9rlMSrG0CMA
アチェ津波被災5周年報道写真展 Pameran Foto Tsunami Aceh 2004-2009
http://www.youtube.com/watch?v=2XpD6aWb1fo
アチェ津波被災5周年報道写真展2 Pameran Foto Tsunami Aceh 2004-2009
http://www.youtube.com/watch?v=5syrVAJfdno
スマトラ島沖大地震・巨大津波の宏観現象か。バフティアールさんの証言
http://www.youtube.com/watch?v=s9iO5EypKn0
Kapal PLTD Apung Tsunami Banda Aceh 巨大津波に流されたアチェの発電船
http://www.youtube.com/watch?v=Hqa6b-BmIcA
スマトラ島沖大地震アチェ州小中学生津波絵画コンクールLomba Menggmabar Aceh
http://www.youtube.com/watch?v=M1v83M73WaU
アチェの画家マフディさん津波被災地で絵画教室2Menggambar di Masjid Lampuuk Aceh
http://www.youtube.com/watch?v=eFtJv82o-Nk
アチェの画家マフディさん津波被災地で絵画教室Menggambar di Masjid Lampuuk Aceh
http://www.youtube.com/watch?v=wbXuFapnLvo
Kapal Tsunami Tsunami Boat Aceh 津波から45名の命を救ったアチェの漁船
http://www.youtube.com/watch?v=D9OlDvzOpIs
バンダアチェの文化今昔 Paparan Jalur Jejak Budaya Kota Banda Aceh(1)
http://www.youtube.com/watch?v=jbJE0sa18x8
バンダアチェの文化今昔 Paparan Jalur Jejak Budaya Kota Banda Aceh(2)
http://www.youtube.com/watch?v=2oo-S0JfQGE
アチェの歴史 Sejarah Aceh
http://www.youtube.com/watch?v=7P9mZ-x9K_c
Visit Banda Aceh Year 2011 アチェの観光
http://www.youtube.com/watch?v=9mlZbrLANvI
HEART2HEART ...we feel your pain
http://www.youtube.com/watch?v=vqZXbsURRew
さあアチェへ! Mari kita kunjungi Nanggroe Aceh Darussalam! To Aceh!
http://www.youtube.com/watch?v=alC4GoC7L44
Selamat datang di Pulau Weh! ようこそアチェのウェ島へ!
http://www.youtube.com/watch?v=DWGsRQhwFzs
インドネシア最西端のウェ島へ!Ke KM-0 Republik IndonesiaI(Pulau Weh NAD)
http://www.youtube.com/watch?v=zrs7na6kwco
スマトラ島沖大地震・アチェ巨大津波の80日後 80 days after Tsunami Aceh
http://www.youtube.com/watch?v=9rlMSrG0CMA
アチェ州スルタン・イスカンダル・ムダ空港へ着陸 Mendarat di Bandara SIM-Aceh
http://www.youtube.com/watch?v=8N6BOWH_a04
アチェの伝統打楽器ラパイの演奏 Rapai Aceh Traditional Music
http://www.youtube.com/watch?v=FmAGF7Z7Y4U
ミキアルさんから学ぶアチェ語の基本単語 Belajar Kosakata dasar Bahasa Aceh
http://www.youtube.com/watch?v=CqXsaFj6c2c
ミキアルさんからアチェ伝統舞踊を学ぶ Belajar Tarian Aceh Ranup Lampuam
http://www.youtube.com/watch?v=-YSOKjb8a24
ミキアルさんが読むアチェ詩『慟哭の詩(うた)』Mikial membaca puisi Aceh
http://www.youtube.com/watch?v=HBSzz6xNt-U
アチェのドキュメンタリー映画『Silent After War』by Maulana Akbar
http://www.youtube.com/watch?v=rawdhSLry-s
From Banda Aceh to Kuta Cane アチェ州縦断の旅
http://www.youtube.com/watch?v=ZjNpzAIVWWI
【参考ブログ】
サクラ+アチェ海松来日 Bibit Cemara Laut Aceh tiba di Tokyo
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201206article_29.html
サクラさん木麻黄の苗木と共に今夜来日 Sakura dari Aceh akan tiba di Tokyo
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201206article_27.html
サクラさん木麻黄の苗木と共にアチェを出発マレーシアへ Cemara Aceh ke Jepang
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201206article_26.html
6月30日(土)岩手県陸前高田市がサクラさんからアチェの海松を受領(2) ~(1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201206article_23.html
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201206article_22.html
第106期インドネシア理解講座のお知らせ:アチェのサクラさんを迎えて懇親会
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201206article_20.html
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201206article_18.html
アチェから陸前高田市へやってくる海松 Sumbangan Cemara Laut dari Aceh ke Rikuzentakada, Jepang
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201206article_17.html
陸前高田市へアチェから海松贈呈計画 Dari Aceh ke Rikuzentakada
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201206article_13.html
陸前高田の“一本松”とアチェ・ウレレ海岸の“木麻黄” Pohon tahan Tsunami
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201104article_23.html
アチェの津波ポール&教育Tugu Tsunami Aceh & Pendidikan Tsunami
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201104article_18.html
日本のためにアチェから祈る(2) Pray from Aceh for Japan(2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201104article_17.html
日本のためにアチェから祈る Pray from Aceh for Japan
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201104article_16.html
Pray From Aceh to Japan
http://www.prayfromaceh.jp/
日本で死にたくない Saya Tak Ingin Mati di Jepang
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201103article_15.html
ミキアルさんのアチェ伝統舞踊講座:動画Belajar Tarian Aceh dari Mikial
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201003article_26.html
ミキアルさんからアチェ伝統舞踊の基本を学ぶ Mari belajar Tarian Aceh
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201003article_19.html
ミキアルさんが読むアチェ詩『慟哭の詩(うた)』Mikial membaca puisi Aceh
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201002article_17.html
ミキアルさんから学ぶアチェ語の基本単語 kosakata dasar Bahasa Aceh
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201002article_16.html
ミキアルさんから学ぶアチェ語&アラビア語講座(動画)Belajar bahasa Aceh&Arab
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201002article_15.html
第100回インドネシア理解講座・アチェ語&アラビア語・アチェ詩朗読会
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201001article_21.html
アチェ関連ブログ
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/3c51fbcd1e.html
アチェ州関連ブログ
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/6453b2aba0.html
この記事へのコメント