インドネシア最南端のロテ島&再生可能エネルギー Energi Pulau Rote, NTT


相変わらず、美しい自然に満ち溢れていた。しかし、“開発”の槌音は幹線道路を軸に、その響きを高めている。そして一昔前には、中心地のバア(Baa・現在のロテンダオ=Rotendao県の県都)ですら、夕刻から数時間しか電気が点かなかった未電化島だったが、現在ではおよそ18%の電化率までに達しているとされる。
とは言うものの、その「電化率」自体が曲者だ。薄暗い小さな電球が1~2個ほど点けば、統計上ではすでに電化が完了したとされる。いわんや、過去に点灯したものの、現在は故障で機能していないケースも多々あり、「電化率」の実数値は不明。これには、「開発」「発展」の成果を急ぎたい中央・地方政府の思惑が大きく関係している。
公的資金すなわち公共事業として実施された電化プロジェクトや、海外機関による無償援助などで設置された、少なくない風力発電や太陽光発電設備が、修繕の見通しもない中、ロテ島を始めNTT州各地に放置されている。「排出ガスの問題があることは分かっていても、結局はディーゼル発電に回帰せざるを得ません」と、PLN(インドネシア電力公社)の現地スタッフが語る。
例えば、ロテ島最西端に位置し、ナイン・ウェーブの大型波で知られるサーフィンスポットであるナンブレラ村。需要の115KWは、その全量をディーゼル発電で賄っている。しかし、同村には2007年12月に稼働を始めた、最新式のハイブリッド発電設備がある。風力発電設備はオランダ製で計4基、出力は計40KW。太陽光発電設備は、おそらくパネルが中国製で出力58KW。双方の蓄電池能力は145KW。
現地PLNスタッフによれば、まず2009年にオーバースピードで1基がダウン。翌2010年には、1基が倒壊。2012年初旬、落雷により1基が燃え尽きた。さらに、心臓部のコントロール設備がダウン。太陽光発電は壊れてはいないが、ハイブリッド故に、コントロール機器の故障により、電力供給はできていない。オーストラリア製と称する蓄電池も、新品状態でずらりと並んでいるが、宝のもち腐れ状態。
このハイブリッド電化プロジェクトはBPPT(インドネシア技術評価応用庁)主導で設置され、その運用管理をPLNが行っている。再生可能エネルギーの推進は、確かにインドネシア国内、特に離島部でブームになっている。しかし、蓄電池の短命やメインテナンスの杜撰さ、そして修理・修繕を担当する人材の欠如などの要因で、設置後数年以内にその多くが使用不能に陥っている。

再生可能エネルギー分野における日本の貢献が期待されている。そして実際、幾つかのプロジェクトが完成・進行中だ。その華やかなお披露目の後のフォローアップがどうなっているのか筆者には分からない。しかし、NTT州で見る限り、他国のプロジェクトの多くが失敗・頓挫に直面している。
ヌサンタラ(インドネシア島嶼)の最南端のロテ島は、レンス・ハニン(Lens Haning)県知事によれば、一年間を通じて8ヶ月間が晴天。太陽光発電への期待は依然根強い。しかし、現実には、将来の発電に占める火力(石炭)発電の比率を30%と設定していると言う。現在、石炭発電所はない。「風力と太陽光発電が増えれば、石炭発電の比率を下げることができるが....」と。

Sasandu Music from Rote Island, NTT, Indonesia ロテ島のササンドゥ音楽(2)
http://youtu.be/JO6efEV3auo
Sasandu Music from Rote Island, NTT, Indonesia ロテ島のササンドゥ音楽
http://youtu.be/NN1TPuQpptQ
インドネシア最南端ロテ島のナンブララ海岸 Pantai Nembrala, Pulau Rote, NTT
http://youtu.be/dJSHhDtYEx4
インドネシア最南端ロテ島のナンブララ海岸(4) Pantai Nemberala, Pulau Rote, NTT
http://youtu.be/wCDh2-RN2hE
インドネシア最南端ロテ島西部のンダオ島へ2 To Ndao Islands, Rote, NTT
http://youtu.be/v1-qsNx6FZc
インドネシア最南端ロテ島のサンセット Sunset at Nembrala Coast, Rote Islsnds
http://youtu.be/cbNZeM8AoIU
テーマ「ロテ島」のブログ記事
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/2cb6686e0d.html
テーマ「東ヌサトゥンガラ州」のブログ記事
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/46f57db1d2.html
この記事へのコメント