再録『GBIニュース』2000.11.24【アチェ(2)】音楽『ACEH Nyawoung』大ヒット
大川誠一のGBIニュース(2000年11月24日)(Berita GBI: 24 Nop. .2000)
Lagu Aceh “Nyawoung”
【アチェ(2)】 音楽カセット『ACEH Nyawoung(命)』が大ヒット
『アチェ人の手で作られた初めてのアルバム』


人の命は虫けら同然の扱いを受けている。HAM(Hak Asasi Manusia=人権)は、『殺すか殺されるか』の論理の前に無力感を隠せない。インドネシア共和国からの離脱、すなわち独立を目指す動きは、確実にアチェの多くの大衆の支持を集めているかのようだ。今や、州政府の高官までもが、独立をアチェ未来の選択肢に入れている。
『豊かになれなければ、働く場所もなければ、人は盗人にだってなる。それがこれまでのアチェであり、今のアチェだ。ところがどうだろう、豊かになっても、まだ盗人を続けているのがジャカルタさ』----アチェ州政府の大物高官が躊躇せずにそう語る。
硝煙が漂い、毎日のように殺戮のニュースが流れるアチェ。地元の文化人によれば、「アチェ」とは本来ヒンディー語から訛ったもので、元もとの意味は「美しい」とか。また、別の文化人によれば、冗談だとの断りつきで、「ACEH」とはArab, Cina, Eropa, Hinduの頭文字で、多民族から構成される複雑な社会を物語っている、という。『純粋のアチェ人は、全人口420万の内、およそ150万人しかいない』と、ロクスマエ出身の雑誌記者であるサレー氏が語る。
本格的な雨季を迎えたアチェの空は、鉛色の厚い雲で覆われ、時々集中豪雨をもたらす。インド洋から押し寄せる雨雲。その雲は、そのままマラッカ海峡を埋め尽くす。
11月23日には、近年まれに見る、大洪水がバンダ・アチェ市内を襲った。低地では、深さが1メートルにまで。主要道路も軒並み冠水、人々は中央分離帯のブロックを破壊して、水路を確保している。そういった中、市内に避難中のおよそ1万名の難民のHAMとNyawa(命)が気遣われている。『すでに数百人が病気にかかり、流産を余儀なくされた妊婦も出た』----地元紙が報じている。

インドネシア国内では、地域地域で、その地方でしか入手できない音楽カセットが豊富にある。最東端のパプア(旧イリアンジャヤ)州もそうだが、アチェ特別州も地元民に愛されている音楽は、圧倒的に地元出身歌手のものだ。アチェでは、さる8月、『アチェ史上初、アチェ人の手によって作られた音楽カセット』がリリースされた。タイトルは『ACEH Nyawoung』(アチェ・命)。アチェでしか売られていないこの音楽カセット、8,000枚が製作されたが、すでに5,000枚近くが売れたそうだ。
♪Nyawoung diba eh bukon beubarang(命は物ではない)♪で始まる『Nyawoung』は、アチェの伝統的音楽をアチェ人の手で今風に復活しようとの目的で結成された、男性3名、女性1名の、計4名のミュージシャンが、長い構想の末、作り上げたものだ。リードヴォーカル兼ラパイ(Rapai=アチェの伝統的太鼓)奏者のムフリス(Mukhlis)氏が言う。『アチェには文化がない、という声をこれまで度々耳にしてきた。
アチェ人は、その昔から戦いの中で生活を送ってきたからね。ポルトガル、そしてオランダ、ついで日本軍。そして今やインドネシアと戦っている。でも、アチェにも他州にも優るとも劣らぬ素晴らしい伝統文化が息づいている。例えば音楽がその一例だ。僕らは、歌詞だけが残っているものや、メロディだけが存在している、そういった昔のアチェ音楽を調査し、それらを伝統楽器とモダンな楽器の双方を使用することで復活させた』

『その昔は、夜間に音楽会が催されたり、演劇も公開された。少なくともスハルト時代まではね。しかし改革時代を迎えて、分離独立運動が高まるにつれ、そうした文化活動は一気に死滅してしまった。今では、夜間は映画館も開いていない。誰も見に来ないからね。この状態が続くとアチェ文化は本当に滅びてしまう。
そこで、ここタマン・ブダヤ(Taman Budaya=文化園)では、アーティストらを糾合して、文化活動を継続するよう努力しているのです。とは言え、その多くが文化園の職員ですがね』----かつての教育文化省(現在は国家教育省)によって設立され、文化局長の直接管轄下にあるといわれるタマン・ブダヤの職員であり、アチェを代表する演劇集団である『Mata(目)』を主宰するマスキルビ(Maskirbi)氏が語る。
タマン・ブダヤでは、現在園長であるスジマン・ムサ(Sujiman A. Musa)氏やマスキルビ氏を中心に、ラパイ(Rapai)音楽の復活を目指し、日夜猛練習が行われている。
『でもね、一体いつになったら公演を開けるのか、誰にも分からないのです』とマスキルビ氏。

パプア文化芸術展 Pameran Seni Rupa Budaya Papua di JKT Papua Exhibition
http://youtu.be/aRt1cGrTgvs
パプア文化芸術展(2) Pameran Seni Rupa Budaya Papua di JKT Papua Exhibition
http://youtu.be/77Er7Zy3JFU
パプア文化討論会(1) Diskusi ttg Budaya PapuaDiscussion on Papuan Culture
http://youtu.be/AvGI3XsWstc
パプア文化討論会(2) Diskusi ttg Budaya PapuaDiscussion on Papuan Culture
http://youtu.be/VOa-q_wNb8A
パプア文化討論会(3) Diskusi ttg Budaya PapuaDiscussion on Papuan Culture
http://youtu.be/ujLbYnQXMXg
パプア州中央高地ワメナ盆地の彫刻家ハルク氏(4) Haluk, Pemahat Papua Indonesia
http://youtu.be/xTIjPq9C6Bc
【参考ブログ】
GBIニュース
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/d29d402d07.html
再録『GBIニュース』2000.11.21 【アチェ】GAM(独立アチェ運動)24周年
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_13.html
再録『GBIニュース』2000.9.920 GBI主催『パプア芸術展』10月20日ジャカルタ開催
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_10.html
再録『GBIニュース』2000.9.918 【映画】インドネシア若手映画監督7人の作品上映
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_9.html
再録『GBIニュース』2000.9.910 【テレビドラマ】カメリアマリクCamelia Malik
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_8.html
再録『GBIニュース』2000.9.9【パプア】 パプア生まれの歌手エド・コンドロギット
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_7.html
再録『GBIニュース』2000.9.8【パプアIII】 エド・コンドロギット&グループ・ナヤック
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_5.html
再録『GBIニュース』2000.9.6 【人】村人と共に小規模事業を起こしたエコ・ウィトノ氏
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_4.html
再録『GBIニュース』2000.9.5 【切手】ワヒド大統領&メガワティ副大統領の肖像画切手
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_1.html
再録『GBIニュース』2000.9.3【パプア(2)】国連総会を通じてパプアの"主権"を国際社会へ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_29.html
再録『GBIニュース』2000.8.30 特報 【パプア】 テイス・エルアイ最高幹部評議会議長と会見
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_28.html
再録『GBIニュース』2000.7.26 【パプア州】独立グッズに見るパプア住民の思いPapua
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_27.html
再録『GBIニュース』2000.7.25【講演】 杉並区主催『海外文化理解講座』をGBIが共催
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_26.html
再録『GBIニュース』2000.7.17【パプア芸術】GBI主催パプア展 Papua JKT
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_23.html
再録『GBIニュース』2000.7.8 【東部インドネシア】 ポソ、マルク、そしてパプア
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_22.html
再録『GBIニュース』2000.6.26 【書籍】イリアン森と湖の祭り『Romo Rahadi』
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_21.html
再録『GBIニュース』2000.6.25 【書籍】パプア問題の本質を知るための一冊
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_20.html
再録『GBIニュース』2000.6.24 【パプア】住民会議Kongres Rakyat Papua
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_19.html
再録『GBIニュース』2000.6.21【伝統民族音楽】インドネシアの民族音楽CD
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_18.html
再録『GBIニュース』2000.6.19 【人】 童話作家レニー・ヤニアール
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_17.html
再録『GBIニュース』2000.6.17 【講演】 ワルディマン・ジョヨネゴロ元教育文化大臣
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_2.html
再録『GBIニュース』2000.6.5 【アチェ&パプア】人道的休戦と独立再宣言・二人の革命家の明暗
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_1.html
再録『GBIニュース』2000.5.29 【エディ・ハスビ報道写真展】7月1日~31日、GBIで開催
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_28.html
再録『GBIニュース』2000.5.17 【人】エディ・ハスビ---『コンパス』紙報道カメラマン
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_27.html
再録『GBIニュース』2000.5.11 【ビデオ】 これがインドネシア全州だ!
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_26.html
再録『GBIニュース』2000.5.10 【人】 サヨリ夫妻----イリアンジャヤからやってきた花婿
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_25.html
再録『GBIニュース』2000.4.21 【人】 歌手デシー・ラトゥナサリ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_24.html
再録『GBIニュース』2000.3.31 【画家ダルマジ展】 『素晴らしい多様性の世界へどうぞ』
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_23.html
再録『GBIニュース』2000.3.27【映画パチンコ6】 3月27日、ついにクランク・アップ!
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_21.html
再録『GBIニュース』2000.3.17 【映画パチンコ5】日イの文化衝突を乗り越えて
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_20.html
再録『GBIニュース』2000.3.9 【映画パチンコ4】 3月13日(月)クランクイン敢行!
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_19.html
再録『GBIニュース』2000.2.27 【映画パチンコ】 クランクインまであと一週間
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_16.html
再録『GBIニュース』2000.2.24 【ダンドゥット】 東京・赤坂見附でムラユ・ロックが大爆発!
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_15.html
再録『GBIニュース』2000.2.20 【映画】ハリー監督、ロケハン開始。キャスティングに悩み。
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_14.html
再録『GBIニュース』2000.2.14【旧日本兵(3)】さらに発見"見捨てられた日本軍将兵の遺骨
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_13.html
再録『GBIニュース』2000.2.13 【人】 映画監督ハリー・スハルヤディ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_12.html
再録『GBIニュース』2000.2.11【ライブ】 スランク東京公演・画像リポート
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_11.html
再録『GBIニュース』2000.2.1 【人】 アミン・ライスMPR(国民協議会)議長
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_10.html
再録『GBIニュース』2000.1.30【ライブ】 『インドネシアン・ロック日本初公演』
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_9.html
再録『GBIニュース』2000.1.14【インタビュー】 作家ユディスティラ・ANM・マサルディ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_8.html
再録『GBIニュース』2000.1.13【インタビュー】 ハサン・アルウィ国立国語研究所所長
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_7.html
再録『GBIニュース』2000.1.12【インタビュー】アチェの反体制知識人オットー・シャムスディン
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_3.html
再録『GBIニュース』2000.1.11【インタビュー】 Ali Hasjmy元アチェ特別州知事
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_2.html
再録『GBIニュース』2000.1.7 【書籍】 Buku 『独立アチェ運動(GAM)』
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201302article_4.html
再録『GBIニュース』2000.1.6 【政治コミック】漫画で見るメガワティの闘争
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201302article_3.html
再録『GBIニュース』1999.12.25 【人】 ワルディマン元教育文化相
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_27.html再録『GBIニュース』1999.12.16 【インタビュー】 リアス・ラシッド地方自治相
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_26.html
再録『GBIニュース』1999.12.13 【インタビュー】 アチェMP-GAM事務局長
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_25.html
再録『GBIニュース』1999.12.12 【インタビュー】フサイニ・ハサンGAM協議会議長
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_24.html
再録『GBIニュース』1999.12.11 【インタビュー】アチェ独立軍司令官アブドゥラ・シャフェイ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_23.html
再録『GBIニュース』1999.12.9 【インタビュー】 特報!西パプア独立運動指導者テイス氏
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_9.html
再録『GBIニュース』1999.12.7 【旧日本兵】 特報! 映像が語る"見捨てられた日本軍将兵
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_8.html
再録『GBIニュース』1999.11.26 【旧日本兵】 イリアンの鍾乳洞に32体の遺骨
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_7.html
再録『GBIニュース』1999.11.22 【新国家】 インドネシア共和国が10ヶ国に分裂?
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_12.html
再録『GBIニュース』1999.11.18【国際情勢研修プログラム】NHK職員がGBIでイ勉強会
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_11.html
再録『GBIニュース』1999.11.16 【フォトエッセイ】ワヒド大統領来日
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_10.html
再録『GBIニュース』1999.11.13【インタビュー】ワヒド大統領 Gus Dur
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_9.html
再録『GBIニュース』1999.11.7【書籍】グス・ドゥールを知るための一冊
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_8.html
再録『GBIニュース』1999.11.6 【人】アイヌの詩人アト゜イ(Atuy) Suku Ainu
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_7.html
再録『GBIニュース』1999.11.2【グス・ドゥ―ル政権分析】(No.3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_6.html
再録『GBIニュース』1999.11.1【グス・ドゥ―ル政権分析】(No.2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_5.html
再録『GBIニュース』1999.10.31【グス・ドゥ―ル政権分析】(No.1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_4.html
再録『GBIニュース』1999.10.30【グス・ドゥ―ル政権閣僚名簿】(No.3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_3.html
再録『GBIニュース』1999.10.29【グス・ドゥ―ル政権閣僚名簿】(No.2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_2.html
再録『GBIニュース』1999.10.28【グス・ドゥ―ル政権閣僚名簿】(No.1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_1.html
再録『GBIニュース』1999.10.11 【人】デヴィ・スカルノ初代大統領夫人
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201211article_30.html
再録『GBIニュース』1999.10.7【トペン展】小学生がGBIでイ文化理解授業
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201211article_13.html
再録『GBIニュース』1999.9.6 デヴィ・スカルノ初代大統領夫人声明
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201211article_12.html
再録『GBIニュース』1999.9.3【モデル・パート4】インドネシアのミケランジェロはヌード画一筋
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_28.html
再録『GBIニュース』1999.9.2 【セミナー】 JICA主催『インドネシア再生の道を探る』
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_27.html
再録『GBIニュース』1999.8.26 【インタビュー】 ハビビ大統領
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_15.html
再録『GBIニュース』1999.8.21【インタビュー】 ウィラント国防治安相兼国軍司令官
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_14.html
再録『GBIニュース』1999.8.13【インタビュー】 AGグループ総帥トミー・ウィナタ氏
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_13.html
再録『GBIニュース』1999.8.10 【インタビュー】 ルスマンハディ警察庁長官
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_12.html
再録『GBIニュース』1999.8.9【犯罪】インドネシア警察庁最新データにみる犯罪傾向
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_11.html
再録『GBIニュース』1999.8.8 【スハルト前大統領】脳卒中の遠因は?
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_10.html
再録『GBIニュース』1999.8.7 【ポルノグラフィー】 TVRIのディベート出演
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_9.html
再録『GBIニュース』1999.8.6 【会見】ムハマッド・ユヌス情報大臣
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201206article_7.html
再録『GBIニュース』1999.7.29 【インタビュー】スシロ・バンバン・ユドヨノ国軍領域参謀長
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201204article_2.html
再録『GBIニュース』1999.7.28 【書籍】幻のプラムディア(Pramoedya)氏未発表作品
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_28.html
再録『GBIニュース』1999.7.27 【インタビュー】 アブドゥラフマン・ワヒッドNU総裁
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_13.html
再録『GBIニュース』1999.7.24 【紙幣】 メガワティ政権誕生!?
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_12.html
再録『GBIニュース』1999.7.22アチェ問題大統領顧問チーム・TPPUAムマッド・サレ氏に聞く
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_11.html
再録『GBIニュース』1999.7.21【会見】 『Kalyanamitra』イタ・F・ナディアさん
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_9.html
再録『GBIニュース』1999.7.20 【インタビュー】 アブドゥラフマン・ワヒッドNU総裁
http://gr再録『GBIニュース』1999.7.20 【インタビュー】 アブドゥラフマン・ワヒッドNU総裁
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_7.html
再録『GBIニュース』1999.7.19 【インタビュー】エミー・ハフィルドWALHI代表
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_5.html
再録『GBIニュース』1999.7.18#2 【最新流行語】 Bahasa Gaul(交際語)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_4.html
再録『GBIニュース』1999.7.18【モデル・パート3】マルパチ航空スチュワーデスのヘニーさん
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_3.html
再録『GBIニュース』1999.7.17 【インタビュー】インドネシアの"ラジオ王"ルスミン・クセン
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_1.html
再録『GBIニュース』1999.7.15 【インタビュー】 ヌルディン・プルノモPBI党首
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_28.html
再録『GBIニュース』1999.7.12 【インタビュー】 マトリPKB(民族覚醒党)党首
1ttp://grahabudayaindonesia.at.webry.info/201202/article_27.html
再録『GBIニュース』1999.7.11 【インタビュー】 B.J.ハビビ大統領と単独会見
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_25.html
再録『GBIニュース』1999.7.10 【会見】 作家プラムディア・アナンタ・トゥ―ル
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_22.html
再録『GBIニュース』1999.7.8 獄中のブディマン・スジャトミコPDR党首と書面会見
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_21.html
再録『GBIニュース』1999.7.7 インドネシア最大のゲイ組織創設者デデ・ウトモ氏
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_18.html
再録『GBIニュース』1999.7.6 インドネシアの新聞王ダフラン・イスカン
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_15.html
再録『GBIニュース』1999.7.5 スラバヤ発【血判】 メガワティを大統領に!
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_14.html
再録『GBIニュース』1999.7.4 画家ハルディ氏が初公開するウィナのヌード画
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_11.html
再録『GBIニュース』1999.7.3 スラバヤ発【紙幣】 新50,000ルピアが発行される?
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_10.html
再録『GBIニュース』1999.7.2#2 【会見】アファン・ガファールUGM講師
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_9.html
この記事へのコメント