再録『GBIニュース』2000.12.9【アチェ(4)】サバン自由貿易港 Sabang, Aceh
大川誠一のGBIニュース(2000年12月9日)(Berita GBI: 9 Des..2000)
Sabang, Free Port, Aceh
【アチェ(4)】 サバン自由貿易港が正式認可される
『アチェ特別州発展の礎に』と、ブスタリ前アチェ特別州副知事


アチェ出身の歌手ドレス・マルサエル(Dolles Marsael)が歌う「Referendum」は、1999年11月8日に行われたアチェ住民総決起集会の決議を元に、アチェでは誰もが「住民投票」を望んでいる、と力説する。
Sira-Rekan(Sidang Raya Rakyat Aceh untuk Kedamaian=平和のためのアチェ住民総会)が実施したアンケート調査によれば、有効回答者(およそ200万)の92.020%が「独立」を望み、「インドネシアとの合体」を希望する者は、わずか0.133%。残りの7.847%は回答拒否。地元メディアが提起しているように、アンケートの信憑性に問題はあるものの、実感として、アチェ住民の大多数が、インドネシア共和国から離脱して「独立」を望んでいるのは間違いない。このことは、一般市民ばかりか、本来は「インドネシア合体派」であるべき、地元政府職員らの多くが「分離・独立」を口にしていることからも容易に想像がつく。
インドネシアの独立闘争に対して、大きな歴史的貢献を果たしたアチェ住民。しかし、今その住民らが急速な勢いでジャカルタ離れを始めている。アチェ語のみの学校教育、アチェ語のみの音楽創作活動----明らかにインドネシアからの離脱を前提とした動きだ。
だが、ジャカルタ中央政府も指をくわえて、アチェの分離独立運動を放置しているわけではない。人道的休戦の失敗からか、ワヒド政権は、明年1月中旬以降、武力による対峙をちらつかせ始めている。その一方で、ジャカルタは“あめ玉”作戦も着実に実行に移している。その一例が、去る11月20日に、国会で承認された『サバン自由貿易港』法案だ。
州都バンダ・アチェの沖合に浮かぶウェ島(GBIニュース1999.5.17#2号、1999.5.18号などを参照)は、1965年から20年間、時のスハルト政権によって、『自由貿易港』の地位を認められ、マラッカ海峡の出入り口という、地政学的な好条件の下、驚異的な経済発展を記録した。しかし、その特典も、やがて中央政府自身によって取り上げられ、サバン市を中心とするウェ島は、再び、「最果ての島」として忘れ去られてしまった。
バンダ・アチェからフェリーで1-2時間ばかりの距離に位置するウェ島やアチェ諸島(ブル=Brueh島、ナシ=Nasi島、トゥノム=Tennom島など)を中核とする「サバン自由港・自由貿易圏」は、アチェ特別州の21世紀における経済的自立の礎として注目を集めている。
アチェ特別州政府が作成した「Program Pembangunan/Pengembangan SABANG(サバン開発・発展プログラム」と題する小冊子に掲載された、世界地図(World Map)と原油ルート図は、同地の経済的戦略ポジションがいかに重要であるかについて誇らしげに説明している。
「国会で正式にサバン自由貿易港法案が承認されたことは、21世紀のアチェ経済発展の切符を手に入れたことに等しい。昔と違って、今回は自由貿易港としての地位が70年間もの間保証されることが決まった。このことにより、国内・国外を問わず、投資家らは安心してウェ島、そしてアチェ諸島で自由な企業活動を行うことができる。どうか日本の投資家も、このインドネシア初の自由貿易港という名の出帆に乗り遅れないでほしい。すでにマレーシアやシンガポールの投資家たちが熱い視線を注いでいるのです」-----サバンIEDZ(インドネシア語ではKAPET=Kawasan Pengembangan Ekonomi Terpadu)SABANG)開発担当官のズビール・サヒム(Ir. Drs. Zubir Sahim, MM)氏が語る。
サバン自由貿易港の誕生に伴って、アチェ特別州政府は、今後同地が周辺諸国との経済協力の拡大に向かうことを切望している。そのことは、AFTA(ASEAN Free Trade Area=アセアン自由貿易地域)やIMT-GT(Indonesia-Malaysia-Thailand GrowthTriangle=インドネシア・マレーシア・タイ成長のトライアングル)を考慮する場合、重大な意味合いを伴う。アチェから見た場合、首都ジャカルタよりも、マレーシアやタイ、そしてシンガポールの方が、遥かに“隣人”なのである。

「アチェの分離・独立運動の陰に隠れて、サバン自由貿易港化のニュースが大きく扱われていませんが、だからこそ、今こそが投資のチャンスとも言えるのです。躊躇していたら、気がついた時には、ウェ島は日本以外の国々の企業に占領されているかもしれませんよ(笑い)。とにかく名前が自由貿易港です。法律によって70年間は保証されています。我々が期待している投資分野は、水産、観光、工業、商業、運輸などです。すでに日本人でサバン市内にホテルを購入した方もいます。いい目をしていますね、先見性がありますね、彼は。これからは、関税、付加価値税、売上税等々税金はかからないんです。どんな高級な物を輸入しても無税です。日本人投資家ならば、さしずめ観光などの分野で活躍できるでしょう。リゾートホテル、民宿、海洋レジャー施設、ゴルフ場なども有望性がありますね。投資規模も問いませんから、どんどんやって来てほしいですね」---元サバン市長で前アチェ特別州副知事のブスタリ・マンシュール氏が強調する。

硝煙が絶えることのないアチェ本土。しかし2時間のフェリー旅の向こうに、平和なウェ島が横たわる。そこでは、自由貿易港の特別切符を手に、新たな自由経済圏の構築が端緒についた。政治的自由を手にするため、武力闘争そして市民運動が渦巻くアチェ本土。そのちょっと先では、経済的自由がスタートを切った。アチェの二面性。
それもアチェ、あれもアチェ、そしてアチェ。
【参考ブログ】
GBIニュース
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/d29d402d07.html
再録『GBIニュース』2000.11.25【アチェ(3)】アチェを代表する画家・マフディ・アブドゥラ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_19.html
再録『GBIニュース』2000.11.24【アチェ(2)】音楽『ACEH Nyawoung』大ヒット
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_18.html
再録『GBIニュース』2000.11.21 【アチェ】GAM(独立アチェ運動)24周年
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_13.html
再録『GBIニュース』2000.9.920 GBI主催『パプア芸術展』10月20日ジャカルタ開催
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_10.html
再録『GBIニュース』2000.9.918 【映画】インドネシア若手映画監督7人の作品上映
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_9.html
再録『GBIニュース』2000.9.910 【テレビドラマ】カメリアマリクCamelia Malik
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_8.html
再録『GBIニュース』2000.9.9【パプア】 パプア生まれの歌手エド・コンドロギット
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_7.html
再録『GBIニュース』2000.9.8【パプアIII】 エド・コンドロギット&グループ・ナヤック
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_5.html
再録『GBIニュース』2000.9.6 【人】村人と共に小規模事業を起こしたエコ・ウィトノ氏
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_4.html
再録『GBIニュース』2000.9.5 【切手】ワヒド大統領&メガワティ副大統領の肖像画切手
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201305article_1.html
再録『GBIニュース』2000.9.3【パプア(2)】国連総会を通じてパプアの"主権"を国際社会へ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_29.html
再録『GBIニュース』2000.8.30 特報 【パプア】 テイス・エルアイ最高幹部評議会議長と会見
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_28.html
再録『GBIニュース』2000.7.26 【パプア州】独立グッズに見るパプア住民の思いPapua
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_27.html
再録『GBIニュース』2000.7.25【講演】 杉並区主催『海外文化理解講座』をGBIが共催
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_26.html
再録『GBIニュース』2000.7.17【パプア芸術】GBI主催パプア展 Papua JKT
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_23.html
再録『GBIニュース』2000.7.8 【東部インドネシア】 ポソ、マルク、そしてパプア
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_22.html
再録『GBIニュース』2000.6.26 【書籍】イリアン森と湖の祭り『Romo Rahadi』
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_21.html
再録『GBIニュース』2000.6.25 【書籍】パプア問題の本質を知るための一冊
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_20.html
再録『GBIニュース』2000.6.24 【パプア】住民会議Kongres Rakyat Papua
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_19.html
再録『GBIニュース』2000.6.21【伝統民族音楽】インドネシアの民族音楽CD
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_18.html
再録『GBIニュース』2000.6.19 【人】 童話作家レニー・ヤニアール
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_17.html
再録『GBIニュース』2000.6.17 【講演】 ワルディマン・ジョヨネゴロ元教育文化大臣
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_2.html
再録『GBIニュース』2000.6.5 【アチェ&パプア】人道的休戦と独立再宣言・二人の革命家の明暗
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201304article_1.html
再録『GBIニュース』2000.5.29 【エディ・ハスビ報道写真展】7月1日~31日、GBIで開催
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_28.html
再録『GBIニュース』2000.5.17 【人】エディ・ハスビ---『コンパス』紙報道カメラマン
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_27.html
再録『GBIニュース』2000.5.11 【ビデオ】 これがインドネシア全州だ!
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_26.html
再録『GBIニュース』2000.5.10 【人】 サヨリ夫妻----イリアンジャヤからやってきた花婿
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_25.html
再録『GBIニュース』2000.4.21 【人】 歌手デシー・ラトゥナサリ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_24.html
再録『GBIニュース』2000.3.31 【画家ダルマジ展】 『素晴らしい多様性の世界へどうぞ』
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_23.html
再録『GBIニュース』2000.3.27【映画パチンコ6】 3月27日、ついにクランク・アップ!
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_21.html
再録『GBIニュース』2000.3.17 【映画パチンコ5】日イの文化衝突を乗り越えて
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_20.html
再録『GBIニュース』2000.3.9 【映画パチンコ4】 3月13日(月)クランクイン敢行!
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_19.html
再録『GBIニュース』2000.2.27 【映画パチンコ】 クランクインまであと一週間
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_16.html
再録『GBIニュース』2000.2.24 【ダンドゥット】 東京・赤坂見附でムラユ・ロックが大爆発!
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_15.html
再録『GBIニュース』2000.2.20 【映画】ハリー監督、ロケハン開始。キャスティングに悩み。
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_14.html
再録『GBIニュース』2000.2.14【旧日本兵(3)】さらに発見"見捨てられた日本軍将兵の遺骨
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_13.html
再録『GBIニュース』2000.2.13 【人】 映画監督ハリー・スハルヤディ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_12.html
再録『GBIニュース』2000.2.11【ライブ】 スランク東京公演・画像リポート
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_11.html
再録『GBIニュース』2000.2.1 【人】 アミン・ライスMPR(国民協議会)議長
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_10.html
再録『GBIニュース』2000.1.30【ライブ】 『インドネシアン・ロック日本初公演』
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_9.html
再録『GBIニュース』2000.1.14【インタビュー】 作家ユディスティラ・ANM・マサルディ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_8.html
再録『GBIニュース』2000.1.13【インタビュー】 ハサン・アルウィ国立国語研究所所長
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_7.html
再録『GBIニュース』2000.1.12【インタビュー】アチェの反体制知識人オットー・シャムスディン
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_3.html
再録『GBIニュース』2000.1.11【インタビュー】 Ali Hasjmy元アチェ特別州知事
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201303article_2.html
再録『GBIニュース』2000.1.7 【書籍】 Buku 『独立アチェ運動(GAM)』
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201302article_4.html
再録『GBIニュース』2000.1.6 【政治コミック】漫画で見るメガワティの闘争
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201302article_3.html
再録『GBIニュース』1999.12.25 【人】 ワルディマン元教育文化相
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_27.html再録『GBIニュース』1999.12.16 【インタビュー】 リアス・ラシッド地方自治相
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_26.html
再録『GBIニュース』1999.12.13 【インタビュー】 アチェMP-GAM事務局長
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_25.html
再録『GBIニュース』1999.12.12 【インタビュー】フサイニ・ハサンGAM協議会議長
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_24.html
再録『GBIニュース』1999.12.11 【インタビュー】アチェ独立軍司令官アブドゥラ・シャフェイ
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_23.html
再録『GBIニュース』1999.12.9 【インタビュー】 特報!西パプア独立運動指導者テイス氏
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_9.html
再録『GBIニュース』1999.12.7 【旧日本兵】 特報! 映像が語る"見捨てられた日本軍将兵
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_8.html
再録『GBIニュース』1999.11.26 【旧日本兵】 イリアンの鍾乳洞に32体の遺骨
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_7.html
再録『GBIニュース』1999.11.22 【新国家】 インドネシア共和国が10ヶ国に分裂?
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_12.html
再録『GBIニュース』1999.11.18【国際情勢研修プログラム】NHK職員がGBIでイ勉強会
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_11.html
再録『GBIニュース』1999.11.16 【フォトエッセイ】ワヒド大統領来日
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_10.html
再録『GBIニュース』1999.11.13【インタビュー】ワヒド大統領 Gus Dur
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_9.html
再録『GBIニュース』1999.11.7【書籍】グス・ドゥールを知るための一冊
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_8.html
再録『GBIニュース』1999.11.6 【人】アイヌの詩人アト゜イ(Atuy) Suku Ainu
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_7.html
再録『GBIニュース』1999.11.2【グス・ドゥ―ル政権分析】(No.3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_6.html
再録『GBIニュース』1999.11.1【グス・ドゥ―ル政権分析】(No.2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_5.html
再録『GBIニュース』1999.10.31【グス・ドゥ―ル政権分析】(No.1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_4.html
再録『GBIニュース』1999.10.30【グス・ドゥ―ル政権閣僚名簿】(No.3)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_3.html
再録『GBIニュース』1999.10.29【グス・ドゥ―ル政権閣僚名簿】(No.2)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_2.html
再録『GBIニュース』1999.10.28【グス・ドゥ―ル政権閣僚名簿】(No.1)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201212article_1.html
再録『GBIニュース』1999.10.11 【人】デヴィ・スカルノ初代大統領夫人
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201211article_30.html
再録『GBIニュース』1999.10.7【トペン展】小学生がGBIでイ文化理解授業
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201211article_13.html
再録『GBIニュース』1999.9.6 デヴィ・スカルノ初代大統領夫人声明
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201211article_12.html
再録『GBIニュース』1999.9.3【モデル・パート4】インドネシアのミケランジェロはヌード画一筋
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_28.html
再録『GBIニュース』1999.9.2 【セミナー】 JICA主催『インドネシア再生の道を探る』
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_27.html
再録『GBIニュース』1999.8.26 【インタビュー】 ハビビ大統領
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_15.html
再録『GBIニュース』1999.8.21【インタビュー】 ウィラント国防治安相兼国軍司令官
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_14.html
再録『GBIニュース』1999.8.13【インタビュー】 AGグループ総帥トミー・ウィナタ氏
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_13.html
再録『GBIニュース』1999.8.10 【インタビュー】 ルスマンハディ警察庁長官
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_12.html
再録『GBIニュース』1999.8.9【犯罪】インドネシア警察庁最新データにみる犯罪傾向
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_11.html
再録『GBIニュース』1999.8.8 【スハルト前大統領】脳卒中の遠因は?
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_10.html
再録『GBIニュース』1999.8.7 【ポルノグラフィー】 TVRIのディベート出演
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201209article_9.html
再録『GBIニュース』1999.8.6 【会見】ムハマッド・ユヌス情報大臣
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201206article_7.html
再録『GBIニュース』1999.7.29 【インタビュー】スシロ・バンバン・ユドヨノ国軍領域参謀長
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201204article_2.html
再録『GBIニュース』1999.7.28 【書籍】幻のプラムディア(Pramoedya)氏未発表作品
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_28.html
再録『GBIニュース』1999.7.27 【インタビュー】 アブドゥラフマン・ワヒッドNU総裁
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_13.html
再録『GBIニュース』1999.7.24 【紙幣】 メガワティ政権誕生!?
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_12.html
再録『GBIニュース』1999.7.22アチェ問題大統領顧問チーム・TPPUAムマッド・サレ氏に聞く
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_11.html
再録『GBIニュース』1999.7.21【会見】 『Kalyanamitra』イタ・F・ナディアさん
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_9.html
再録『GBIニュース』1999.7.20 【インタビュー】 アブドゥラフマン・ワヒッドNU総裁
http://gr再録『GBIニュース』1999.7.20 【インタビュー】 アブドゥラフマン・ワヒッドNU総裁
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_7.html
再録『GBIニュース』1999.7.19 【インタビュー】エミー・ハフィルドWALHI代表
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_5.html
再録『GBIニュース』1999.7.18#2 【最新流行語】 Bahasa Gaul(交際語)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_4.html
再録『GBIニュース』1999.7.18【モデル・パート3】マルパチ航空スチュワーデスのヘニーさん
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_3.html
再録『GBIニュース』1999.7.17 【インタビュー】インドネシアの"ラジオ王"ルスミン・クセン
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201203article_1.html
再録『GBIニュース』1999.7.15 【インタビュー】 ヌルディン・プルノモPBI党首
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_28.html
再録『GBIニュース』1999.7.12 【インタビュー】 マトリPKB(民族覚醒党)党首
1ttp://grahabudayaindonesia.at.webry.info/201202/article_27.html
再録『GBIニュース』1999.7.11 【インタビュー】 B.J.ハビビ大統領と単独会見
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_25.html
再録『GBIニュース』1999.7.10 【会見】 作家プラムディア・アナンタ・トゥ―ル
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_22.html
再録『GBIニュース』1999.7.8 獄中のブディマン・スジャトミコPDR党首と書面会見
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_21.html
再録『GBIニュース』1999.7.7 インドネシア最大のゲイ組織創設者デデ・ウトモ氏
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_18.html
再録『GBIニュース』1999.7.6 インドネシアの新聞王ダフラン・イスカン
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_15.html
再録『GBIニュース』1999.7.5 スラバヤ発【血判】 メガワティを大統領に!
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_14.html
再録『GBIニュース』1999.7.4 画家ハルディ氏が初公開するウィナのヌード画
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_11.html
再録『GBIニュース』1999.7.3 スラバヤ発【紙幣】 新50,000ルピアが発行される?
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_10.html
再録『GBIニュース』1999.7.2#2 【会見】アファン・ガファールUGM講師
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201202article_9.html
この記事へのコメント