GBIニュース1998年インデックス Indeks Berita GBI thn 1998

画像

GBIニュース(1998/12/22)
【インタビュー】 アンディ・アリフィアン・マラランゲン行政法学者
『民主的なインドネシアは2004年の総選挙の後に見えてくる』

GBIニュース(1998/12/15)
【グラフ・インタビュー】 メガワティ・スカルノプトゥリ
『私の弱点?それは秘密』『PDI(メガワティ派)は第一党になる』

GBIニュース(1998/12/14#2)
【インタビュー】 PAN(国民信託党)総裁アミン・ライス氏
『大統領になったら対日外交を最重視する』

GBIニュース(1998/12/14)
【インタビュー】 詩人レンドラ
『愛とは、他の人がいるということを意識するための誠実さ』

GBIニュース(1998/12/13)
【インタビュー】 P3M(プサントレンと社会の発展協会)会長マスダール氏
『21世紀、プサントレン(イスラム塾)の役割はさらに高まる』

GBIニュース(1998/12/12)
【インタビュー】 不動産評論家パナンギアン氏
『不動産取引を外国人に開放し、島々の販売に着手せよ』

GBIニュース(1998/12/11#2)
特報! 【インタビュー】 ABRI(インドネシア国軍)総参謀長ファフルール・ラジ中将
『ABRIがクーデタを起こすことはあり得ない!』

GBIニュース(1998/12/11)
GBIとIWAPI(インドネシア女性経営者協会)が協力関係を締結
99年の早い時期に東京でIWAPI展を開催

GBIニュース(1998/12/10#2)
【インタビュー】 HMI(イスラム学生協会)会長アナス・ウルバニングルム氏
インドネシア最大の学生組織HMIは、比例代表選挙を否定『35歳になったら政治の世界に入っても構わない』

GBIニュース(1998/12/10)
【グラフ】 東テイモール展(TTF'98)開催

GBIニュース(1998/12/9#2)
【インタビュー】 ANTARA通信社社長パルニ・ハディ氏
『プロフェショナルな記者の育成が急務』『メディア・ウオッチ機関の設立を』

GBIニュース(1998/12/9)
『改革時代』でも続く人権侵害
YLBHI(インドネシア法律扶助協会)でハンストを続ける農民

GBIニュース(1998/12/8)
特報!【インタビュー】 元“闇の大王”アントン・メダンが語るインドネシア「ヤクザの世界」

GBIニュース(1998/12/7)
【最新インドネシア・ポルノ映画事情】キーワードは「Nafsu(欲望・欲情)」と「Gairah(強い欲望)」?

GBIニュース(1998/12/6)
【グラフ】 ♪ジングルデモ・ジングルデモ・靴が減る♪

GBIニュース(1998/12/5#3)
【人】 映画・テレビドラマ制作プロデュ―サーケマラ・アトモジョ氏

GBIニュース(1998/12/5#2)
【テレビドラマ・映画事情】 98年FSI賞受賞は
『Dalam Bayangan Ibu(母の影の中で)』  『Penari(踊り子)』

GBIニュース(1998/12/5)
日イの関わりを描くインドネシア映画『Yoko』
主演日本女性を募集

GBIニュース(1998/12/4)
【メディア】 BUMN(国営企業)の民営化に備え『Strategi』誌創刊へ

GBIニュース(1998/12/3)
【インタビュー】 若手女性映画監督ミラ・レスマナさん
最新作『Kuldesak(袋小路)』を仲間と共同製作。

GBIニュース(1998/12/2#2)
【ギャラリー】 画家クリヨノ氏が描く『木炭画のバリ島』

GBIニュース(1998/12/2)
【ギャラリー】 画家クリヨノ氏が描く動物ファンタジー

GBIニュース(1998/12/1#3)
詩人レンドラが最新作を朗読

GBIニュース(1998/12/1#2)
【書籍】 『Free East Timor』

GBIニュース(1998/12/1)
黒檀の位牌はいかが?

GBIニュース(1998/11/30#2)
インドネシアの民主化と東ティモール問題国際セミナー
政府・国軍代表は「無断」欠席。西パプア(イリアンジャヤ)問題も議題に』

GBIニュース(1998/11/30)
【インタビュー】 オーケストラ指揮者アディ・MS氏
クラシック音楽の普及にかける

GBIニュース(1998/11/29#2)
【人】ジャカルタのキャリア・ウーマン、フェビーさんとリンダさん

GBIニュース(1998/11/29)
【人】 国際交流基金ジャカルタ日本文化センター・稲見和己さん

GBIニュース(1998/11/28#2)
【ジャカルタ最新音楽事情】

GBIニュース(1998/11/28)
【グラフ】 GBIジャカルタ事務所スタッフ紹介

GBIニュース(1998/11/27)
【インタビュー】 大統領府開発監査官ラオデ・カマルディン氏
『21世紀のインドネシア。それは海岸・海洋から始まる』

GBIニュース(1998/11/26)
【グラフ】 デイス・エル・アンワール(愛称アデ)

GBIニュース(1998/11/25#2)
Poli-T-Shirt(政治Tシャツ)

GBIニュース(1998/11/25)
『GATRA』誌で経営側クーデタ成功? 経済力の前に跪く「言論の自由」
改革派は新雑誌発行へ急ぐ

GBIニュース(1998/11/24)
【インタビュー】 映画監督スラメット・ラハルジョ氏
99年2月にイ仏合作映画『テレグラム』が完成。『映画の灯りは消えない』と強調

GBIニュース(1998/11/23#2)
『GATRA』誌分裂か?改革派は新雑誌の創刊を目指すのか?
どこへ向かうのか『ガトラ東京支局』?

GBIニュース(1998/11/23)
国際セミナー『インドネシアの民主化と東ティモール問題』今月末開催
SolidamorとParamadinaMulya大学が共催

GBIニュース(1998/11/22)
【グラフ】 アジス&ドゥイの結婚式
『祝い事、経済危機で盛り上がり』

GBIニュース(1998/11/21)
【インタビュー】 『Tajuk』誌編集長モハマド・ホリッド氏
インドネシアの魂を築く

GBIニュース(1998/11/20#4)
【インタビュー】 アンタラ通信社社長パルニ・ハディ氏
急増するインドネシアのメディア

GBIニュース(1998/11/20#3)
バンドン文化人の詩集カセット『Sajak LUKA』

GBIニュース(1998/11/20#2)
画家ハルディ氏の初の画集

GBIニュース(1998/11/20)
本『アミン・ライス:大統領の座への道のり』

GBIニュース(1998/11/19)
イリアン出身の歌手エド・コンドロギットさん
10km走者から人気歌手へ

GBIニュース(1998/11/18)
対日輸出を夢見るインドネシアの女性起業家たち
『手作りの製品です。意見をお待ちしてます』

GBIニュース(1998/11/17)
IWAPI(インドネシア女性経営者協会)会長スルヤニ・シデイック・モティック女史
『21世紀のインドネシアは女性の世紀』

GBIニュース(1998/11/16)
行政関連3法案の初期草案を入手
インドネシア共和国大統領候補の要件とは

GBIニュース(1998/11/15)
大人気のハビビ切手&『改革』切手シリーズ

GBIニュース(1998/11/14)
【グラフ】“革命”前夜?の首都ジャカルタ

GBIニュース(1998/11/13#2)
【グラフ】 血塗られたSIMPR(国民協議会特別会議)最終日

GBIニュース(1998/11/13)
【インタビュー】ダワム・ラハルジョUNISMA(イスラム大学)学長兼PAN(国民信託党)副総裁

GBIニュース(1998/11/12#3)
セナヤン地区を警備するABRI(国軍)ジャヤ師団の兵士

GBIニュース(1998/11/12#2)
「バリ・クリフ・リゾート」のオーナー、ダルマジが画家に変身

GBIニュース(1998/11/12)
LBH(インドネシア法律扶助協会)が“野戦病院”態勢に

GBIニュース(1998/11/11#3)
ハルディ氏の個展始まる

GBIニュース(1998/11/11#2)
インタビュー: 国立インドネシア大学政治社会学部講師アルビ・サニット氏

GBIニュース(1998/11/11)
アニメーション作家ドディ氏のデモVCD&ビデオが完成

GBIニュース(1998/11/10#3)
解説: MPR(国民協議会)決定は、憲法に次ぐ法的地位

GBIニュース(1998/11/10#2)
SIMPR(国民協議会特別会議)開催

GBIニュース(1998/11/10)
画家ハルディ氏、14回目の個展

GBIニュース(1998/10/05)
東ティモール州、総額1324億ルピアの戦時賠償を日本政府に要求
ベロ司教らがサイン

GBIニュース(1998/09/29)
東経141度、岩手・衣川村の太平洋戦史館

GBIニュース(1998/09/19)
東京エイジアン・シテイ・フェステイバル'98 IN代々木公園

GBIニュース(1998/09/11)
インドネシア内相同行グループが日本の農協システムを視察

GBIニュース(1998/09/10)
来日したインドネシア内相ら選挙制度視察団がインドネシア文化宮で記者会見

GBIニュース(1998/09/08 #2)
Solidamor(ティモール連帯)が冊子『東ティモールの昔と今』

GBIニュース(1998/09/08)
レフォルマシ音楽のカセット限定販売

GBIニュース(1998/09/07)
書籍『スハルトからハビビ』限定販売

GBIニュース(1998/09/06 #2)
インドネシア内相一行がインドネシア文化宮で記者会見を予定

GBIニュース(1998/09/06)
スリ・ビンタン・パムンカスPUDI総裁と再度会見
『アーミン・ライスはスハルトイズムを変えるコンセプトを示せ』
『メガワティは新党を創設すべきだ』

GBIニュース(1998/09/05 #2)
ハルディ・ミニ・ギャラリー

GBIニュース(1998/09/05)
ダイナミック・アジア展(大阪)にインドネシア企業79社参加

GBIニュース(1998/09/04)
インタビュー: インドネシア絵画界のヒーロー、ハルディ氏

GBIニュース(1998/09/03 #3)
ポピー・ダルソノの世界。インドネシアのトップ・デザイナーが語る
『人は水。人は使い。人は運命』

GBIニュース(1998/09/03 #2)
インタビュー:インドネシア消費者協会ティニ・ハダット会長

GBIニュース(1998/09/03)
超能力者ベルマディが予言
『数カ月以内にインドネシア国内で社会革命!』

GBIニュース(1998/09/02 #2)
インタビュー:インドネシア国軍総参謀部・作戦担当参謀ジョニー・ルミンタン少将

GBIニュース(1998/09/02)
インタビュー:改革の旗手:ラトゥナ・サルンパエット女史
99年1月「マルシナ」日本公演

GBIニュース(1998/09/01 #2)
トゥリ・アグス・シスウォウィハルジョPIJAR代表インタビュー

GBIニュース(1998/09/01)
同姓同名、大川記者のそっくりさんは誰だ!

GBIニュース(1998/08/28 #2)
PUDI(インドネシア民主統一党)スリ・ビンタン・パムンカス総裁と会見
国軍は政治の世界から手を引け

GBIニュース(1998/08/28)
LMAIJ(イリアンジャヤ伝統評議団体)が分離独立を求め外務省前でデモ

GBIニュース(1998/08/27)
『ペルプ(法律代行政府令)』の跋扈を警戒する若手弁護士

GBIニュース(1998/08/26 #2)
18万ドルでホテル売ります!

GBIニュース(1998/08/26)
ニュー・ヒーロ「チャクラ」ー誕生?
インドネシア初のアニメにかけるドディ氏

GBIニュース(1998/08/25 #2)
労働者の「駆け込み寺」インドネシア法律扶助協会

GBIニュース(1998/08/25)
最も注目を浴びる男、リアス・ラシッド内務省地方自治・行政局長インタビュー

GBIニュース(1998/08/24)
『アチェ人は連邦国家を望む!』と、パネル・ディス

GBIニュース(1998/08/21 #2)
イリアンジャヤ伝統評議団体・ジャカルタ代表部が第一回総会
「独立」に熱い機運

GBIニュース(1998/08/21)
「50人グループ」のサディキン氏にインタビュー

GBIニュース(1998/08/20)
「50人グループ」が反ハビビのメモランダムを発表

GBIニュース(1998/08/19 #2)
華人系インドネシア人経済学者が「華人ビジネス」の見直しを提唱

GBIニュース(1998/08/19)
イリアンジャヤ住民が「一国二政府]方式の自治権を要求

GBIニュース(1998/08/18 #2)
特報写真! ゲリラ戦を続ける東ティモールのフレテリン

GBIニュース(1998/08/18)
東ティモール各地で住民投票を求める声
州選出国会議員は「妥協」を強調

GBIニュース(1998/08/17)
暴動の噂をよそに平穏に迎えた53回独立記念日

GBIニュース(1998/08/14)
東ティモール戦後賠償について日本、ポルトガル政府の見解

GBIニュース(1998/08/12)
特報! 東ティモール州知事が日本政府に戦後賠償について公開質問状
従軍慰安婦についても実態調査開始へ

GBIニュース(1998/08/11)
東ティモール2つ目の日刊紙「ノバス」近く創刊

GBIニュース(1998/08/10)
美しい島東ティモールと銃弾
東ティモール最新ポップス情報

GBIニュース(1998/08/09)
メルカド市場で大流行のトランプ賭博
ディリの恋人たち

GBIニュース(1998/08/08)
インドネシア国軍将兵600人が東ティモールから撤退
一方で警察起動部隊や別の隊を投入

GBIニュース(1998/08/07)
ある青年の死:夜間の緊張状態が続く東テイモール

GBIニュース(1998/08/05)
東テイモールから第二陣、将兵600人が撤退
東ティモール「独立派」がビケケ郡で大集会

GBIニュース(1998/08/03)
再録・大川誠一の『GBIニュース』1998年8月3日 Berita GBI(3 Agus.1998)


【参考ブログ】

インドネシア文化宮(GBI)
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/

GBIニュース
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/theme/d29d402d07.html

インドネシア文化宮2012年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2012)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201301article_1.html

インドネシア文化宮2011年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2011)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201201article_1.html

インドネシア文化宮2010年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2010)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201101article_1.html

インドネシア文化宮(GBI)満12歳です HUT GBI ke-12 thn
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201005article_15.html

インドネシア文化宮2009年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2009)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/201001article_1.html

インドネシア文化宮2008年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2008)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200901article_1.html

インドネシア文化宮2007年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2007)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200712article_2.html

インドネシア文化宮2006年活動記録(Kegiatan GBI pada tahun 2006)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200612article_8.html

インドネシア文化宮活動記録(日本語)
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_2.html

インドネシア文化宮活動記録(インドネシア語)Kegiatan GBI
https://gbitokyo.seesaa.net/article/200610article_4.html

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック